まずは大掃除。
床に蜜ロウワックスを塗りました。
いいかんじの色合いになってきました。
薪ストーブでポカポカ。
昼間は日差しをたっぷりとりこんであついくらいになっちゃいました。
ストーブなしでもポカポカ。
外は雪がちらつくなかをTシャツで過ごす贅沢な年末年始でした。
わたなべ
2011年01月07日
信州の田舎暮らし家づくり日記95〜年末年始の過ごし方〜
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 09:55
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年12月28日
信州の田舎暮らし家づくり日記94〜蜜ロウワックスで年末大掃除〜
ボクが望月の家に住みはじめてから、ちょうど一年が経ちました。
年末の大掃除をかねて、未晒し蜜ロウワックスで床塗りをやろうかと思います!
http://www.mitsurouwax.com/
はじめに塗ったときからは1年半。
http://blog.a-def.com/article/31539762.html
いいかんじで床の色もかわってきました。
蜜ロウワックスは台所用スポンジや雑巾につけて、床にゴシゴシと塗りこんでいくので汚れも結構おちます。
一年間の感謝をこめて。
来年もまたみなさんに自慢のわが家を見てもらえるように・・
1月22日(土)、23日(日)の御牧原の家の見学会までにはなんとかしておきたいので
がんばります。
今年も一年、ありがとうございました!
わたなべ
年末の大掃除をかねて、未晒し蜜ロウワックスで床塗りをやろうかと思います!
http://www.mitsurouwax.com/
はじめに塗ったときからは1年半。
http://blog.a-def.com/article/31539762.html
いいかんじで床の色もかわってきました。
蜜ロウワックスは台所用スポンジや雑巾につけて、床にゴシゴシと塗りこんでいくので汚れも結構おちます。
一年間の感謝をこめて。
来年もまたみなさんに自慢のわが家を見てもらえるように・・
1月22日(土)、23日(日)の御牧原の家の見学会までにはなんとかしておきたいので
がんばります。
今年も一年、ありがとうございました!
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 18:37
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年12月21日
信州の田舎暮らし家づくり日記93〜薪の残量〜
わが家の暖房は薪ストーブ。
ただいま〜と家に帰ると、ほとんど薪ストーブの前にいます。
最近気になるのが薪の残量
自分で燃料をつくりだす!
来年こそは残量を気にせずに冬を越せるように。
この正月は、とうちゃんやるぞ!
わたなべ
ただいま〜と家に帰ると、ほとんど薪ストーブの前にいます。
最近気になるのが薪の残量
自分で燃料をつくりだす!
来年こそは残量を気にせずに冬を越せるように。
この正月は、とうちゃんやるぞ!
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 10:09
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年12月11日
信州の田舎暮らし家づくり日記92〜救世主、親〜
去年に引続き救世主(ボクの親)がきてくれました!
軽トラに満載のぶどうの木。
薪用に高速をとばしてもってきてくれました。
北側の崩れそうな斜面が気になっていたようで・・
実家の庭に繁殖していたというリュウノヒゲと竹を土留めにしようと大量にもってきてくれました。
とにかく急ピッチで作業は進みます。
根っこがかたくてなかなかちぎれません
また嵐のようにやってきて嵐のように去っていった救世主、親でした。
先日はお隣さんから大量にいただいた柿の皮むきに救世主、嫁さんの親も駆けつけてくれました
あま〜い、干し柿ができましたよ。
感謝、感謝です。
わたなべ
軽トラに満載のぶどうの木。
薪用に高速をとばしてもってきてくれました。
北側の崩れそうな斜面が気になっていたようで・・
実家の庭に繁殖していたというリュウノヒゲと竹を土留めにしようと大量にもってきてくれました。
とにかく急ピッチで作業は進みます。
根っこがかたくてなかなかちぎれません
また嵐のようにやってきて嵐のように去っていった救世主、親でした。
先日はお隣さんから大量にいただいた柿の皮むきに救世主、嫁さんの親も駆けつけてくれました
あま〜い、干し柿ができましたよ。
感謝、感謝です。
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 08:21
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年11月22日
信州の田舎暮らし家づくり日記91〜森のようちえん 陶芸合宿〜
ボクのこどもがお世話になっている、森のようちえん「ぴっぴ」で親子で1泊2日の陶芸合宿がありましたので参加してきました!
この日ばかりは2ヵ月まえから絶対に仕事をやすんで!とよめさんに言われてまして。運転手となりました
場所は泰阜村の山村留学暮らしの学校「だいだらぼっち」。
天竜峡の近く。
こどもたちが共同生活をする場所です。
参加者みんなで食事の準備。
布団の準備。
お風呂の準備。
お風呂は直焚きの薪風呂
薪割りもみんなで。
こどもばかりか、大人がはしゃいでたような・・・
陶芸も真剣でした。
ボクは丸と四角の一輪差しをつくりました。
完成がたのしみです。
わたなべ
この日ばかりは2ヵ月まえから絶対に仕事をやすんで!とよめさんに言われてまして。運転手となりました
場所は泰阜村の山村留学暮らしの学校「だいだらぼっち」。
天竜峡の近く。
こどもたちが共同生活をする場所です。
参加者みんなで食事の準備。
布団の準備。
お風呂の準備。
お風呂は直焚きの薪風呂
薪割りもみんなで。
こどもばかりか、大人がはしゃいでたような・・・
陶芸も真剣でした。
ボクは丸と四角の一輪差しをつくりました。
完成がたのしみです。
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 20:47
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年11月02日
信州の田舎暮らし家づくり日記90〜薪ストーブ〜
望月の家の薪ストーブにも今シーズンの火がはいりました。
我が家はまだ薪小屋をつくっていないので、薪は低い塀みたいに積んであるだけで野ざらしです。
この日は雨。
あらかじめ燃やす分を準備しておけばよかったのですが、まったく段取りしてませんでした・・
びっしょりにぬれた薪。
それでも無理矢理にもやしてみました。
半年前から乾かしておいた薪。
小さな杉の端材で、燃えろ〜!といいながらしばらく燃やし続けたらぬれた薪にも着火しました!
芯が乾いてれば燃えるんですね。
そんなこんなで薪ストーブの前に座ってビールをのんでたらあっという間に深夜。
贅沢な季節になってきました。
わたなべ
我が家はまだ薪小屋をつくっていないので、薪は低い塀みたいに積んであるだけで野ざらしです。
この日は雨。
あらかじめ燃やす分を準備しておけばよかったのですが、まったく段取りしてませんでした・・
びっしょりにぬれた薪。
それでも無理矢理にもやしてみました。
半年前から乾かしておいた薪。
小さな杉の端材で、燃えろ〜!といいながらしばらく燃やし続けたらぬれた薪にも着火しました!
芯が乾いてれば燃えるんですね。
そんなこんなで薪ストーブの前に座ってビールをのんでたらあっという間に深夜。
贅沢な季節になってきました。
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 09:44
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年10月23日
信州の田舎暮らし家づくり日記89〜横谷峡 紅葉 追加〜
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 22:25
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
信州の田舎暮らし家づくり日記88〜奥蓼科温泉峡 横谷渓谷の紅葉〜
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 22:16
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年10月22日
信州の田舎暮らし家づくり日記87〜登山、八ヶ岳〜
デフのオーナーさんに山登りに連れて行ってもらいました!
ボクもデフ山岳部に入部です。
天気は快晴!とは行きませんでしたが、たのしい一日でした。
今回はビギナーコース。
麦草ヒュッテからスタート!
丸山〜高見石〜中山〜にゅう〜白駒池
写真を撮ってきたので、後日アップします。
「岳」って漫画を知ってますか?
山岳救助のマンガです。
詳しくはこちら
これにはまってます
次の田舎暮らしのテーマは登山になりそうです。
わたなべ
ボクもデフ山岳部に入部です。
天気は快晴!とは行きませんでしたが、たのしい一日でした。
今回はビギナーコース。
麦草ヒュッテからスタート!
丸山〜高見石〜中山〜にゅう〜白駒池
写真を撮ってきたので、後日アップします。
「岳」って漫画を知ってますか?
山岳救助のマンガです。
詳しくはこちら
これにはまってます
次の田舎暮らしのテーマは登山になりそうです。
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 08:42
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年09月27日
信州の田舎暮らし家づくり日記86〜クレープバニラアイスのせ〜
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 07:00
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年09月26日
信州の田舎暮らし家づくり日記85〜木のキッチンでおもてなし〜
今日は木もれびの家で打合せ。
15:00のおやつ〜なので、この前つくったクレープでおもてなしをしてみようかと・・・
http://blog.a-def.com/article/40842632.html
無謀なことを考えてみました
クレープの上にバニラアイスをのせて仕上げてみたいとおもいます
はたしてお味のほどは?
今日のおきゃくさまと設計士のKYUさんは犠牲者ということで
わたなべ
15:00のおやつ〜なので、この前つくったクレープでおもてなしをしてみようかと・・・
http://blog.a-def.com/article/40842632.html
無謀なことを考えてみました
クレープの上にバニラアイスをのせて仕上げてみたいとおもいます
はたしてお味のほどは?
今日のおきゃくさまと設計士のKYUさんは犠牲者ということで
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 12:55
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年09月22日
信州の田舎暮らし家づくり日記84〜木のパソコン?〜
大工さんにヒノキで木のパソコン?をつくってもらいました!
うそです。まな板2枚です
階段に使った材料のあまりでつくってくれました。
ヒノキの香りと木目がきれいな豪華なまな板です。
メールをしているのでしょうか。
真剣です。
わたなべ
うそです。まな板2枚です
階段に使った材料のあまりでつくってくれました。
ヒノキの香りと木目がきれいな豪華なまな板です。
メールをしているのでしょうか。
真剣です。
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 19:02
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年09月21日
信州の田舎暮らし家づくり日記83〜男子、木の厨房へ〜
いよいよボクも厨房に足を踏み入れました!
今日はとりあえずクレープに挑戦!
ナラの木のキッチンで調理です。
とりあえず、おいしいと言ってもらえました。
そのひとことが次への糧です
ちょっとずつ木の厨房にたつようにしてみようかとおもいます
わたなべ
今日はとりあえずクレープに挑戦!
ナラの木のキッチンで調理です。
とりあえず、おいしいと言ってもらえました。
そのひとことが次への糧です
ちょっとずつ木の厨房にたつようにしてみようかとおもいます
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 10:37
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年09月14日
信州の田舎暮らし家づくり日記82〜通勤旅行〜
望月町〜八ヶ岳原村がボクの通勤経路です。
長門牧場の横を通って、蓼科山を正面に山道をくねくね。
女神湖を右手に白樺湖へ。
白樺湖を下ると、茅野市の集落を眼下に八ヶ岳の裾野と山並みが見えてきます。
冬は遠くに雪をかぶったアルプスが見えることも。
雄大な八ヶ岳を左手にエコーラインを行くとDEF八ヶ岳営業所はもうじきです。
もうちょっと走ると甲斐駒ケ岳、富士山が見えてくる、景色のすばらしい道です。
通勤約1時間。観光スポット目白押し
都会に住んでいた時の渋滞の通勤1時間とは違う、なんとも贅沢な通勤です。
今朝は肌寒いくらい。
空がきれいに澄みわたって、山もきれいに見えました。
通勤途中の長門牧場の近く。
雲海通勤途中に雲の上まできちゃいました。
早起きのごほうび
感謝です。
わたなべ
長門牧場の横を通って、蓼科山を正面に山道をくねくね。
女神湖を右手に白樺湖へ。
白樺湖を下ると、茅野市の集落を眼下に八ヶ岳の裾野と山並みが見えてきます。
冬は遠くに雪をかぶったアルプスが見えることも。
雄大な八ヶ岳を左手にエコーラインを行くとDEF八ヶ岳営業所はもうじきです。
もうちょっと走ると甲斐駒ケ岳、富士山が見えてくる、景色のすばらしい道です。
通勤約1時間。観光スポット目白押し
都会に住んでいた時の渋滞の通勤1時間とは違う、なんとも贅沢な通勤です。
今朝は肌寒いくらい。
空がきれいに澄みわたって、山もきれいに見えました。
通勤途中の長門牧場の近く。
雲海通勤途中に雲の上まできちゃいました。
早起きのごほうび
感謝です。
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 11:23
| Comment(1)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年09月11日
信州の田舎暮らし家づくり日記81〜八ヶ岳縄文の里マラソン〜
明日、八ヶ岳縄文の里マラソンにでます!
ボクは10kmですので、10:30スタート。
尖石縄文考古館をスタートし、エコーラインを走ります。
DEF八ヶ岳営業所の近くなので、気持ちだけは気合が入ってます
みなさん循環の家を見がてら、ついでに応援に来て下さい!
わたなべ
ボクは10kmですので、10:30スタート。
尖石縄文考古館をスタートし、エコーラインを走ります。
DEF八ヶ岳営業所の近くなので、気持ちだけは気合が入ってます
みなさん循環の家を見がてら、ついでに応援に来て下さい!
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 15:41
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年09月02日
信州の田舎暮らし家づくり日記80〜感謝〜
ご近所さんにもらった、手のひらサイズのひまわりの苗がこんなに大きくなりました
ご近所さんにはいろいろいただいています。
トマト、なす、きゅうり、とうもろこし、アスパラ、などなど・・
食卓はひととおり満たされちゃいます。
お礼にボクの実家のぶどうをあげました。
感謝の気持ちをわすれずに、いただきます。
ありがたや、ありがたや。
わたなべ
ご近所さんにはいろいろいただいています。
トマト、なす、きゅうり、とうもろこし、アスパラ、などなど・・
食卓はひととおり満たされちゃいます。
お礼にボクの実家のぶどうをあげました。
感謝の気持ちをわすれずに、いただきます。
ありがたや、ありがたや。
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 09:53
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年08月30日
信州の田舎暮らし家づくり日記79〜近隣パーティー〜
ご近所5軒でちょっとしたバーベキューパーティーをやりました!
ご近所さん、みんな庭のつくり方は様々。うちは草ぼうぼう・・
日射しが強いので林を残したお庭でバーベキュー
庭がキャンプ場
すばらしい・・
たのしい、とても素敵な時間を過ごせました。
いい気分で酔っぱらってたら夕方にものすごい雨が
うたろうとはしゃぎながら自宅に駆け込こんで、濡れたまま寝てしまったそうです・・
しあわせだな〜
わたなべ
ご近所さん、みんな庭のつくり方は様々。うちは草ぼうぼう・・
日射しが強いので林を残したお庭でバーベキュー
庭がキャンプ場
すばらしい・・
たのしい、とても素敵な時間を過ごせました。
いい気分で酔っぱらってたら夕方にものすごい雨が
うたろうとはしゃぎながら自宅に駆け込こんで、濡れたまま寝てしまったそうです・・
しあわせだな〜
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 09:45
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年07月30日
信州の田舎暮らし家づくり日記78〜草原〜
望月の家からは草原が望めます。
それも土地をここに決めた理由のひとつです。
草原の草が刈られました。
ロール状にされて。
まとめられて、家畜のエサになるそうです。
しばらくこのまま発酵させるそうです。
これもわが家の風景です。
ちょっとお借りしました。
草原の夢でもみてるかな?
わたなべ
それも土地をここに決めた理由のひとつです。
草原の草が刈られました。
ロール状にされて。
まとめられて、家畜のエサになるそうです。
しばらくこのまま発酵させるそうです。
これもわが家の風景です。
ちょっとお借りしました。
草原の夢でもみてるかな?
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 19:53
| Comment(1)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年07月22日
信州の田舎暮らし家づくり日記77〜八ヶ岳縄文の里マラソンとトレイルラン〜
トライアスロンで走ることにちょっと味をしめたので、次のターゲットを決めました!
第4回八ヶ岳縄文の里マラソンにエントリーしました。
http://www.sportsentry.ne.jp/z_event.php?tid=22526
9月12日(日)10:30〜
高校生〜39歳、10kmの部にします。
ハーフもあるんですが、10キロにします。
DEF八ヶ岳事務所にも近いので応援もちょっときてもらえるかと期待してます・・
そして、いろいろ調べていたらおもしろそうな競技を見つけたので来年はそれを目標にしたいと思います。
山を駆け抜けるトレイルランニング!
http://www.sfmt100.com/
環境に意識の高いランナーが多いみたいです。
http://madarao.tv/forest-trails/index.php
今年は既に申込みはいっぱいで受付終了!?
人気があるみたいです。
距離も長いので来年出場にむけてちょっとずつ練習してみます。
ちょっとずつ装備もそろえないと
わたなべ
第4回八ヶ岳縄文の里マラソンにエントリーしました。
http://www.sportsentry.ne.jp/z_event.php?tid=22526
9月12日(日)10:30〜
高校生〜39歳、10kmの部にします。
ハーフもあるんですが、10キロにします。
DEF八ヶ岳事務所にも近いので応援もちょっときてもらえるかと期待してます・・
そして、いろいろ調べていたらおもしろそうな競技を見つけたので来年はそれを目標にしたいと思います。
山を駆け抜けるトレイルランニング!
http://www.sfmt100.com/
環境に意識の高いランナーが多いみたいです。
http://madarao.tv/forest-trails/index.php
今年は既に申込みはいっぱいで受付終了!?
人気があるみたいです。
距離も長いので来年出場にむけてちょっとずつ練習してみます。
ちょっとずつ装備もそろえないと
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 17:37
| Comment(2)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記
2010年07月19日
信州の田舎暮らし家づくり日記76〜トライアスロンTV放映!〜
先日ボクが出場した「野尻湖トライアスロン・ジャパンオープン」が明日、TV放映されるようです。
http://blog.a-def.com/article/39451067.html
SBCテレビ
7月19日(月)14:00〜15:24
果たしてボクのヘロヘロ模様は映っているのか!?
ちょっとたのしみです。
わたなべ
http://blog.a-def.com/article/39451067.html
SBCテレビ
7月19日(月)14:00〜15:24
果たしてボクのヘロヘロ模様は映っているのか!?
ちょっとたのしみです。
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
posted by アトリエデフ at 19:15
| Comment(0)
| 信州の田舎暮らし家づくり日記