2011年09月10日

信州の田舎暮らし家づくり日記115〜岳への道 燕岳〜

岳(ガク)って漫画しってますか?
以前にも書きましたが、かなりはまってます。
最近は映画化されて、さらに人気がでてきてるようです。
http://www.gaku-movie.jp/index.html

とっても影響されやすいボク。
北アルプス、燕岳(つばくろだけ)にのぼってきました!

DSC_0376.jpg
燕岳
台風一過、これ以上ないくらいの抜群の天気でした晴れ

DSC_0177.jpg
燕岳と燕山荘

DSC_0141.jpg
至福の一杯ビール

DSC_0153.jpg
燕山荘と槍ヶ岳

DSC_0191.jpg
言葉がでないですもうやだ〜(悲しい顔)


DSC_0189.jpg
夕暮れの燕岳

DSC_0145.jpg
今日はこちらにテント泊

DSC_0198.jpg
夜明けとともに目覚めます

DSC_0224.jpg
槍ヶ岳のめざめ

DSC_0292.jpg
燕岳山頂にて
至福の一杯ぴかぴか(新しい)

DSC_0210.jpg
浅間山
この麓がわが家

DSC_0204.jpg
富士山と八ヶ岳

DSC_0308.jpg
Facebookのプロフィール写真を模索しています

DSC_0334.jpg
これもいいね〜

しかし、きつかった〜あせあせ(飛び散る汗)



わたなべ



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:52 | Comment(4) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年08月28日

信州の田舎暮らし家づくり日記114〜夏の終わりに〜

夏から秋へ

DSC_0047.jpg
また来年も夏は来るし

DSC_0010.jpg
秋は秋でイロイロなたのしみがいっぱい

DSC_0041.jpg
でも季節の変わり目って
なんだかちょっとさみしいですよね

DSC_0125.jpg
子どもの成長とともに

DSC_0115.jpg
毎年訪れてくれる季節を
大切にしたいとおもいます


感謝、感謝。



わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:25 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年08月22日

信州の田舎暮らし家づくり日記113〜ボクの夏休み〜

今日は庭でキャンプだ!

DSC_0071.jpg
ひとまずテントを設置。

DSC_0005.jpg
わが家の畑もなかなかサマになってきました。

DSC_0053.jpg
なかなかの収穫量。

DSC_0119.jpg
近所の方がジャガイモもってってと言ってくれたので、あそびにきていた兄家族とおいもほり。

DSC_0146.jpg
炭火のダッチオーブンでフライドポテト。
きゅうりにトマト。
エリンギ焼き、イカ焼き、とうもろこし・・・
汗だくで炭をおこしてあせあせ(飛び散る汗)

もう・・・ビールがとまりませんビール

DSC_0149.jpg
デザートはうたろう先生によるマシュマロ焼き。

DSC_0045.jpg
夕暮れが待ち遠しかったのはこどもたち。
花火で夏休みをしめましたぴかぴか(新しい)

望月キャンプ場、なかなかのもんです。



わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:56 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年08月06日

信州の田舎暮らし家づくり日記112〜森の床屋さん〜

バリカンを買いました!

DSC_0030.jpg
施工前

DSC_0037.jpg
施工後

ちょっときたない写真ですみませんあせあせ(飛び散る汗)
眺望のよい床屋さんです。
およそ15分で完了しましたぴかぴか(新しい)
しばらく坊主がつづきそうです。


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:34 | Comment(3) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年07月26日

信州の田舎暮らし家づくり日記111〜こども先生〜

恥ずかしながら、自分のこどもにおしえてもらうことがたくさんあります。

「この葉っぱさわるとうごくんだよ」
とうたろうに言われて、
風でうごいてたので、ちょっとばかにしながら
「ほんとだ〜」
と軽くながしていました

DSC_0008.jpg
うたろうとさくじろうは、それでも真剣にずっっ〜と葉っぱをさわって夢中です。
ボクは草むしりに夢中です。

ふ〜
ひといきついて、うたろうのさわってる葉っぱをみてビックリ!!
なんと、さわった瞬間に葉っぱがパタリととじるじゃないですか!
「なんだこりゃ〜!!おもしれ〜!」
とおもわずさけんでしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

オジギソウと言うそうです。
http://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000114_01.html
みなさんご存知でしたか?
ボクは全然知りませんでした。
度肝を抜かれましたあせあせ(飛び散る汗)

これもやっぱり「森のようちえんぴっぴ」で教えてもらったそうです。
おそるべし、森のようちえん。

こどもにいろいろ教えてもらうことにしました。



わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:22 | Comment(3) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年07月18日

信州の田舎暮らし家づくり日記110〜草原ロール〜

DSC_0002.jpg

DSC_0005.jpg

DSC_0011.jpg

DSC_0013.jpg

DSC_0015.jpg

DSC_0044.jpg

おもしろいぴかぴか(新しい)


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:54 | Comment(2) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年07月16日

信州の田舎暮らし家づくり日記109〜夏の風景〜

DSC_0028.jpg
梅雨を乗り越え、ぐんぐん、のびのびと育った、草原の草たち。

DSC_0040.jpg
ん?あれは?

DSC_0043.jpg
か・・かっこいい〜ぴかぴか(新しい)

DSC_0052.jpg
草原と夏の空晴れ

これがわが家の夏の風景です。
草原を望む家に住むのが夢でした。
それだけでこの地に住むことを決めたのかも。

夏本番。

夕暮れ時にビールビール
花火の音なんかがきこえてきちゃったら、なんだかそわそわしちゃいまするんるん


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:14 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年07月12日

信州の田舎暮らし家づくり日記108〜天窓トップライト〜

望月の家は平屋に見えますけど、実は2階建て。
http://www.a-def.com/jirei_new/mochizuki/index.html
2階は屋根裏部屋のように天井が低くなっています。

IMGP3186.jpg
こちらは家族4人が川の字で寝ている寝室です。

写真.jpg
天井が低いので昼寝をしていると空に雲がながれているのが手にとるように見えます。
夜は星や月明かり三日月

夏の夜はあつい空気がこのトップライトから抜けていくので気持ちいいです。
風がふくとちょっと寒いくらい。

天窓ってなんだかこどものころからのあこがれだったような・・


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:00 | Comment(2) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年07月10日

信州の田舎暮らし家づくり日記107〜庭で焚き火〜

休日。
日頃さぼっている部屋の掃除からはじまり、庭の草刈り。
まだ終わってない薪割り。
ちょっとはじめた畑の手入れ。
庭の木に水やり。
筋肉痛とともにあっというまに夕暮れをむかえます。

日がおちてくると、わが子は焚き火をしたがりますひらめき

写真.jpg
庭先に大きくて斧で割りきれない丸太をならべ、薪ストーブの灰をためて焚き火場をつくりました。

写真 (1).jpg
森のようちえん「ぴっぴ」にお世話になっているうたろう。
https://sites.google.com/site/pippi/
お昼はいつも焚き火でごはんぴかぴか(新しい)
焚き火はなれっこのようです。

こんどはマシュマロを焼こうよ!
と教えてもらいました。


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 08:47 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年07月03日

信州の田舎暮らし家づくり日記106〜畑とミミズ〜

重い腰がようやく動き、わがやもちょっとだけ畑をつくってみました。

DSC_0032.jpg
根っこに引っ掛かって耕すのはなかなか大変でした。
土は粘土。石はほとんどなかったので、その点はたすかりました。
栄養はあるのか、刈っても刈っても草はどんどん育ちます・・

土を耕すと・・・でてくるでてくるあせあせ(飛び散る汗)ミミズです。
うたろうはミミズにはまったようです。
大きければ、大きいほど興奮します。

DSC_0011.jpg
でっかいのを二匹つかまえてご満悦。

「ミミズは土を耕しくれるから逃がしといてあげて」
と言うと、ちょっと残念そうに
「じゃあ一匹だけちょうだい!」
と家の中に持ち込もうとするので、それだけは勘弁してもらいましたあせあせ(飛び散る汗)


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 10:58 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年05月31日

信州の田舎暮らし家づくり日記105〜こどもの居場所〜

こどもたちの最近のお気に入りはキッチンの出窓。

DSC_0077.jpg

DSC_0083.jpg
ジャストサイズですぴかぴか(新しい)


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:44 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年05月21日

信州の田舎暮らし家づくり日記104〜ご近所さん〜

ご近所さんの御牧原の家。
http://www.a-def.com/jirei_new/mimakihara/
におじゃましてきました。

DSC_0041.jpg
炎天下での薪割りあせあせ(飛び散る汗)

DSC_0040.jpg
かなりきれいに割ってます!

DSC_0042.jpg
田舎暮らしのご近所さん。
刺激になりますあせあせ(飛び散る汗)

わが家はぐんぐんのびる草との戦いがはじまりました。
田舎暮らし、忙しい季節になってきました。
がんばるぞ。


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:11 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年04月30日

信州の田舎暮らし家づくり日記103〜シーズンオフ〜

冬の間、我が家をあたためてくれていた薪ストーブもあたたかくなってきてシーズンオフ。

感謝をこめて掃除。

エネルギーである薪を使わなくていい時期になるのでホッとするのですが、
薪ストーブを使わない時期になるのはちょっとさみしい気もします。

暖房器具でありながら生活の一部です。

明日は木もれびの家の煙突そうじ。
http://komorebi-def.net/defevent/2011/04/29/1304067850031.html

しっかり学んでおきますぴかぴか(新しい)


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:05 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年04月12日

信州の田舎暮らし家づくり日記102〜植木卸売会〜

今年もやってきました!
IMG_8194.jpg
信州上小森林組合さんの植木卸売会ぴかぴか(新しい)

去年、ボクもこちらで庭木を入手しました晴れ
http://blog.a-def.com/article/38384313.html

普段はあまり気がつかないのですが、ふとしたときに木が大きくなっているのを感じます。
家とともに成長していく庭木たち。
日に日に愛着がましていきます。
雑木林になるまでおおきくなれよるんるん

今年もちょっと増やしたい・・・けど財布と相談です。


わたなべ




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:36 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年03月29日

信州の田舎暮らし家づくり日記101〜エネルギー薪〜

さて今年の冬にむけて、わが家の暖房エネルギーの薪をつくりはじめました!

DSC_0131.jpg
チェンソーで玉切りした薪を斧で割る。

DSC_0099.jpg
一輪車ではこぶ。

DSC_0165.jpg
薪をつむ。

DSC_0150.jpg
大切な皮。焚きつけの材として威力を発揮します。

DSC_0194.jpg
蓄えができてくるとちょっとホッとします。

今年は薪が足りるかちょっと不安あせあせ(飛び散る汗)
反省をいかして今年はエネルギーを今のうちに蓄えておきたいと思います。


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:04 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年03月08日

信州の田舎暮らし家づくり日記100!

信州の田舎暮らし家づくり日記もついに100回目となりました!!
ありがとうございますぴかぴか(新しい)

家づくりをはじめたときから書き始めたブログ。
100回目は何を書こうかと、実は悩んでました・・・
が、特別なことは書かないことにしましたるんるん

カッコよく言うと、これは通過点にすぎません!
ですから、家づくりもまだ途中です。
まだまだ、どんな風に家を育てていくのか?
いろいろ考えるとワクワクしてきます。

過去100回。
お時間がある方は読み返していただけると幸いです。
みなさんにささえられて家づくりをしてきました。
あらためて、感謝です。
ありがとうございます。

信州の田舎暮らし家づくり日記
http://blog.a-def.com/category/709925-1.html


わたなべ




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:49 | Comment(2) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年02月14日

信州の田舎暮らし家づくり日記99〜冬の近隣パーティー〜

ご近所さんがあつまり、近隣パーティーをやりました!

DSC_0018.jpg
今回の会場はわが家です!

みんなで料理を持ち寄りるんるん
燻製、おでんにダッチオーブン料理・・・などなど。
これが見事にみんなおいしいんです!

堀こたつを囲んで、わいわいがやがや。
近所のみんなが集まってるんで近所迷惑もありません。

DSC_0007.jpg
カラオケも!?

移住者がおおいのですが、
畑に田んぼ。
道の整備。
などなど・・

みんなすごいエネルギーぴかぴか(新しい)
田舎暮らしを大忙しで満喫中です。

ひとりで田んぼは大変・・・それじゃみんなでやる?
なーんて話しもでてきました。

まだまだ手がまわらずにあいている田んぼがたくさん。
少しずつ手をいれていくと、また風景もよくなっていきそうです。

みんなとってもいい方たち。
ボクもちょっとずつお手伝いができたらいいな〜と思ってます。

DSC_0025.jpg
さむ〜い一日に、あつーいパーティーでした!


わたなべ




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:11 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年01月29日

信州の田舎暮らし家づくり日記98〜土地探し〜

DEFで家づくりをしたい!
でも土地がまだみつからなくて・・
と声をかけていただくことが最近けっこうあります。

土地探しは出会いぴかぴか(新しい)
なんとなく、ここだ!と思うことがあるようです。

ボクもそうでした。
望月の家の土地を見たとき・・ここだ!っと思いました。
DSC_0135.jpg
ボクの場合はとにかくロケーションと予算重視!!

草原と浅間山、北アルプスに蓼科山。
大きな空と町を見下ろす景色。夜景。
そして坪2万円をきる金額。
これで決まりでした!

DSC_0087.jpg
もちろん、デメリットもたくさん。
学校は遠い。
お店も遠い。
もちろん、駅も遠いです。
舗装されてない道。
風がびゅんびゅん。などなど。

DSC_0091.jpg
でも小学校はスクールバス。
中学校からは、がんばれ。(・・無責任ですが)
お店は車で15分。
駅も新幹線の駅、佐久平駅が車で20分。
高速も佐久ICが車で20分。
草原を横目にガタガタ砂利道。
まさしく夢にまでみた田舎暮らしでしたぴかぴか(新しい)
ボクにとっては全部メリットかもしれないです。

DSC_0120.jpg
不便といえば不便。便利といえば便利。

なんでも完璧はなかなか難しいですよねあせあせ(飛び散る汗)
家づくりもそうですが、なにを大切にするか?
それが土地選びのポイントかもひらめき

気になる土地があれば、DEFスタッフが一緒に土地を見に行きますよ!
購入前でも、この土地どう?って聞いてみて下さい。
できるかぎりアドバイスいたします!


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:00 | Comment(3) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年01月22日

信州の田舎暮らし家づくり日記97〜オーナーズハウス見学会〜

望月の家、明日もご覧ください!

DSC_0125.jpg

見どころは外部の木の部分が無塗装!
な〜んにも塗ってません。
どんな風に色が変化しているでしょうか?
ちょっと写真で見えてますが・・おたのしみに!


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:36 | Comment(2) | 信州の田舎暮らし家づくり日記

2011年01月15日

信州の田舎暮らし家づくり日記96〜森のようちえん 陶芸合宿のできばえは・・〜

ボクも参加した森のようちえん「ぴっぴ」の陶芸合宿。
http://blog.a-def.com/article/41814797.html

作品ができあがってきました!
DSC_0016.jpg
作品たちとうたろう。

DSC_0022.jpg
嫁さんのつくった湯のみ。
家族分4セット。

DSC_0019.jpg
うたろうのハンドル。
すばらしい作品です。

DSC_0026.jpg
そして、ボクの一輪差し!
う、うつくしい・・
売れるかもぴかぴか(新しい)

DSC_0009.jpg
うたろうも、さくじろうも大のお気に入り。
早速、二人でドライブに出かけました車(RV)

とってもいい体験。
とってもいい思い出をもらいました。

森のようちえん、ぴっぴ。おそるべしわーい(嬉しい顔)


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:00 | Comment(0) | 信州の田舎暮らし家づくり日記