2009年09月24日

「てくてくNote」02

てくてく02号が、完成しました〜わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
DSC_2511.jpg


たくさんの方にご協力いただいて、「てくてくNote」02号が無事完成しました♪

今回の特集は【田舎で暮らそう しあわせのカタチ】です。

望月の家 田舎暮らし日記でお馴染みのwさんちを取材させていただき、
山田の家のk夫妻を取材させていただきました(*^_^*)

しあわせを感じることは人それぞれです。
ふたつの取材をさせていただいて、感じたことを
お伝えできればと思います。


そして今回の
【つくり手を訪ねて】は
薪づくりでお世話になった三畳庵の中島さんです。


東北信地区を中心に配布中です。
みかけた方はぜひ、手にとっていただければと思います(*^_^*)


さて、配布中にこんなイベントのお知らせをいただきました。

「じょうぶな子どもをつくる基本食」講師:幕内秀夫さん
10月25日 (日曜日)清泉女学院大学にて

食べて育つ子どもたち。毎日楽しく元気に健康に。
ごはんは、子どもおとなも、毎日の暮らしの活力。
子育て中のおかあさんおとうさん。
気になる方は、珈琲日和さんに問い合わせてみてね♪

珈琲日和 (外部リンクへ飛びます)




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 13:13 | Comment(0) | アトリエDEF通信

温室効果ガス 25%削減!

昨日のニュースは、鳩山首相の気候変動サミットでの講演が大きく取り上げられていた。

温室効果ガスを1990年比で25%削減という内容を世界に表明したわけである。25%とという数字がどんなにすごい数字かわからないけど、国際公約なので、日本は後に引けない状況に追い込まれた。

「そんなのムリだ!」というのが国内の多くの評価であり、他人事の諸外国トップからは賞賛をあびた。
何はともあれ華々しい鳩山首相の外交デビューでした。

我々国民としては、個々の意見はともかく、一国のボスがかっこよく公約をしてしまった以上必死に実現を目指さないといけないわけです。後ろ向きに「ムリだ!」を繰り返すよりは、実現の可能性を見出し実践をしていくことのほうが有益と個人的には捉えている。

「ムリだ!」を言わないで楽しんで25%削減をやっていきたいと思う。私の従事する建設業は特にその部分が大きいのでヤリガイがあります。

良いご提案がありましたら教えてください。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 12:11 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年09月18日

SWは「木もれびの家」へ!

明日からシルバーウィーク。
予定はお決まりですか??!

DEFのモデルハウス「木もれびの家」(上田市にあります!)は
9/19〜9/23の期間、毎日OPENします。
http://www.a-def.com/komorebinoie/index.html

完成から3年。
唐松や赤松の床も落ち着いた深いキレイな色に変化してきました。

先日は、外構工事を行い庭に木々が増えましたよ!
冬青・三葉ツツジ・山もみじ・山法師・錦木・・・他いろいろ。
少しずつ紅葉してきました。

初秋の「木もれびの家」へ遊びに寄って下さいね♪

gaikou1.JPG

今日・・・
宮崎県からお越しいただいたご夫妻を「木もれびの家」に案内させていただきました。
ご夫妻は還暦を迎えられ、娘さんからプレゼントされたお祝いの旅行で長野県へ!
訪れ先の一つに一度見てみたかったというDEFの家を選んでくれました。
無農薬で野菜を作ったり、炭で暖を取ったり、体に優しい料理を手作りされるご夫妻は、ナチュラルで優しくて、とっても仲良し。

N様ご夫妻、還暦のお祝いおめでとうございます!
訪れていただいてありがとうございました m(__)m

mi










人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:17 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2009年09月16日

雲の上の大地

別所温泉を拠点として活動を展開する写真家 直井、
彼は上田市にて自然農アートを繰り広げる「朝子農園」の代表でもある。


そんな直井がルソンの地で見た真実の世界とは何か、
一枚の写真が繰り広げる私達が向かうべき本当の世界、

日本の農村が失いつつある原風景を求めて・・・



matsu




=========
直井保彦写真展
「雲の上の大地」
=========

日本の棚田のルーツともいわれるルソン島北部コーディレラ地方。
そこには米を作り、自然と共に生きる、ゆるぎない人々の暮らしがあった。



●写真展『雲の上の大地』上田別所温泉
期間:9/25(金)〜10/6(火)10:00〜17:00
会場:まるげん
長野県上田市別所温泉1718 
※長谷川豆腐店向かい(別所温泉駅より徒歩5分)


●コーディレラの音楽とお話
日時:9/25(金)
14:00〜 18:30〜 
出演:KURI,sadam,直井保彦



世界各地を旅し、アイルランドや各地の民族楽器の音色を奏でるユニットKURI。
東チモールでの音楽交流や、映画制作で活躍中のシンガーソングライターsadam。
コーディレラ地方を訪れた3名のミュージシャンのライブと写真家直井のトークを交え、現地の人びとの素朴でたくましい暮らしと音楽をお届けします。竹を使った楽器や田植えのときに唄ううたなど、彼らの暮らしの中にある、大地とともにある音楽をぜひお聞きください!

※写真展、トーク&ライブともに入場無料です。
※駐車場は別所観光駐車場をご利用ください。





企画:朝子農園、環音
助成:あいちモリコロ基金
問い合わせ(直井):09098826941
satchmoyasu@yahoo.co.jp





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:46 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年09月14日

奥様たちは世界を変える!

先週の土曜日は薪ストーブを導入されたOB様対象の薪割りのイベントが楽しく行なわれました。

ご主人たちは汗を流しながら原木の玉切り、薪割りに励みます。

CIMG6270.JPG

CIMG6271.JPG

奥様方はテントの中で情報交換に励んでおられます!
CIMG6269.JPG

おそらく世界人類共通の光景でしょう。

男性諸君! お間違えの無いように。
彼女たちは無駄に会話を楽しんでいるのではなく、貴重な情報交換に励んでおられるのです。

世界も、社会も、家庭もいつの時代も間違いなく女性がリードしています。彼女たちのたわいもない会話のひとつひとつが時代を生き抜く貴重なヒントであります。彼女たちの意見に耳を傾けましょう。

奥様たちは世界を変えていくのです!

今回の薪割りのイベントは、世の中の構造の縮図を垣間見ることができ非常に貴重なものになりました。私も家庭人のはしくれ、今日からまた額に汗して労働に励もうと思います。太古の昔から男は狩にと、相場は決まっていますから・・・!


定期的に薪割りのイベントを行なっていきますので奮ってご参加ください。そして奥様、お子様たちにも十分楽しんでいただけるプログラムをご用意させていただきます。
ご主人様にはたくさんの薪をご用意させていただきますので心して準備ください。

kojima




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:10 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年09月13日

長野・上田エリアの薪割り大会

昨日の土曜日、長野・上田エリアのオーナー様をお誘いして
薪割りイベントを開催しました!
朝からかなりの雨が・・・。
誰も来てくれないんじゃないのぉ。と心配していましたが、集まっていただいたオーナーの皆様、ありがとうございましたm(__)m!

今回の木材は「エコラの森」の間伐材で、白樺です。
最初にスタッフ・オーナー様の紹介をしてからヤマショーさんのチェンソー講習会を行いました。
男性人は興味津々で目がキラキラ(^^♪

いざ、薪割り。
原木をチェンソーで薪ストーブに合うサイズに玉切りをします。
kakoii1.jpg

次に薪割機で薪にします。ナタを使って人力でも頑張っていただきました☆筋肉痛だいじょうぶでしたかぁ???
nata1.jpg

お昼は雑穀ご飯を釜で炊いて、朝からコトコト煮込んだ野菜たっぷりのカレーをかけて皆で食べました。
hiru.jpg

皆さん慣れているし、チームワークも良くて早い早い。
この束の8倍くらい薪ができました!お疲れ様でした。
maki1.jpg

記念写真。
オーナー様同士の交流を楽しんでいただけたようです。
長野・上田オーナー様の輪がまた一つ大きくなりましたよ☆
zenni.jpg

今回の薪割り会場は・・・。
IMGP3678.jpg
長野市の最南西、信更町の炭焼き「三畳庵」さんの広場をお借りしました。
広場には備え付け?の大きなテントがあり、雨でも大丈夫なわけです。
広場の上には信更町の方々が整備している1.7haの丘があります。
素朴なお花が沢山咲いていて、晴れた日はちょっとしたピクニックができそうな楽しそうな丘です。
ちなみに「三畳庵」では薪も作っているので今年分が足りない・・
やばい!という方は購入できますよ!

今後も各地でオーナー様の集まり。計画していきます!

mi




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:01 | Comment(0) | アトリエDEF通信

リッツカールトン 高野登さんと

昨夜はなんとザ・リッツカールトンホテル日本支社支社長の高野登さんが、大岡の農楽里ファームさんに来てお話会をされたので行ってきました。

CIMG6273.JPG

高野さんの著書「サービスを超える瞬間」は多くの方に読まれています。私も去年読みました。社長命令によりホテルにも勉強?に行きました。そんな高野登さんのお話を身近に聞ける機会ができたわけでとてもびっくりです。
とても良いお話が聞けてよかったです。

それにしてもなぜ?大岡で高野さんのお話が聞けることができたのでしょうか?・・・ですよね。

その答えはもうすぐわかると思います。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 13:10 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年09月11日

中野市のリフォーム工事 もうじき完成

須坂市から更に北15キロぐらいの中野市ではリフォームの物件を施工中。こちらももうじき完成になります。

CIMG6262.JPG

CIMG6258.JPG

東西に長い平屋です。見違えるようにきれいになってきました。
壁塗りが完了後仕上げ工事に入ります。
奥様が長年にわたって買い揃えた家具や小物類が納まるのが楽しみです。

ここ2、3年リフォームの依頼がとても増えています。建築後30年〜40年経った物件の相談が多いのですが、程度が良ければまだまだ十分住める家が多いと思います。床下や天井裏、壁内がどのような状態にあるかということがとても重要で、そのための調査も欠かせません。見えない部分をしっかり調査し、必要な部分にきちんとお金をかけることで家の寿命は2倍にも3倍にもなります。

住み繋ぐということが益々大事な時代になってきたようです。今住んでいるところが気になる方はいつでもご相談ください。アトリエDEFはリフォームも安全素材できちんと施工します。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:30 | Comment(0) | アトリエDEF通信

須坂市「健やかな家」もうじき完成

須坂市の「健やかな家」の現場を見てきました。
もうすぐ完成です。

CIMG6247.JPG

木部にエコウッドロング(保護材)を塗っているので少し締まった印象の外観になりました。いい感じです!

ご実家に隣接の新築のため、お母様にはいつもお茶を出していただいて恐縮です。久しぶりに顔を出したので「あらまー久しぶり」といわれてしまいました。申し訳ありませんです。

19日、20日は完成見学会です。楽しみにしていてください!

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:01 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年09月10日

つぶつぶカフェ 池田店長

長野駅前のデフの駅前事務所に併設している「つぶつぶカフェ」の店長、池田君から電話があった。
「ホームページをリニューアルしたので見てください」とのこと。

http://tsubutsubu.jp/eating/cafe/index.html

いつも元気炸裂の池田君はとにかくいそがしー。長野、東京を中心に全国を走り回っているようだ。「男の雑穀料理教室」を約束したままもう半年近く時間が経過してしまった。私も暇なほうではないのでお互い会う時間をつくるのが難しい。

というわけで時々電話で情報交換をしているんですが、彼はめちゃくちゃ前向きで話しているとこちらまで元気になってしまう不思議な男です。

ブログも書いてますので読んでやってください!元気が出ますよ!

http://ikeda-tubu.blogspot.com/


kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 08:41 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年09月08日

子犬 予約

篠ノ井で契約後、大岡の農楽里ファームに行きちょっと打ち合わせ。
電気柵の作業に来ていた方たちの昼食タイムの邪魔をしてきました。

農楽里ファームにはいつも誰かしら刺激的なお客さんが来ています。
今日は、
長野県クマ対策員北信担当の後藤さんと弟子の方。
長野市の方。
アメリカ人のスティーブンさん。
ウエノさん。
遠藤さんご夫婦。

昼食のメニューはそうめん。私は済ませていたのでスティーブンさん(男)のお手製ブラウニーケーキ?と親父さんの入れた紅茶。をいただきました。

長野市長選の話やらエコビレッジの話やらで盛り上がりました。

山奥に集うアンダーグラウンドな面々は不思議とかなりの高学歴が多い。時折私には到底ついていけない高度な会話が交わされる。今日は昼食中ということもありたわいも無い会話で終わった。ハッタリは未使用で済んだ。

帰る前、先日生まれた子犬を見るために千人村の隊長ウエノ君の家に寄った。全部で6匹。

CIMG6237.JPG

あまりのかわいさで1匹予約を入れてしまった!

引き取りは様子を見て10月中旬ぐらいかしら? 

長野事務所で飼います。 良いでしょうか・・・???

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:23 | Comment(0) | アトリエDEF通信

「川中島の家」と「望月の家」見学受付中。

9/5・9/6に見学会を開催した、長野市「川中島の家」と
当社スタッフの家、佐久市「望月の家」が
お施主様のご好意により、期間限定で見学していただけることになりました!!


完成見学会、見逃した・・・。という方!
都合が合わずに断念したという皆様!
もう一度ゆっくり見学したい方!
いつも土・日曜日はお仕事でなかなかお越しいただけなかった方!

ぜひこの機会にご覧下さい。
ご希望の日時にDEFスタッフがお家をご案内いたします。
*ご希望の日時に添えない場合もございますm(__)m

●長野市「川中島の家」
http://komorebi-def.net/defevent/2009/09/05/1252115505484.html
IMGP3521.jpg
●佐久市「望月の家」
 http://komorebi-def.net/defevent/2009/09/01/1251765907486.html
IMGP3173.jpg

ご予約お待ちしています(^^♪
mi






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:38 | Comment(0) | アトリエDEF通信

衆議院議員 磯谷香代子さん

民主党の比例東海ブロックで初当選した磯谷香代子さんに話題が集まっているようだ。

実はほんの少しだけ関係があり、ちょっと前に懇親会でご一緒させていただいた。まさか衆議院議員になろうとは・・・!ご本人が一番びっくりされているのかもしれない。もちろん私だって。

一度しかお会いしていませんが本当に気さくで明るく楽しい方です。

ご両親の看病、介護でとても苦労をされたようです。リアルな今の社会を知っている庶民派の代議士さんになられると思います。陰ながら応援したいと思います。

皆さんも「磯谷香代子さん(先生)」を是非応援してください!


kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 00:14 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2009年09月07日

ハルビン市(哈爾浜市)に行ってきました。

中国の黒龍江省哈爾浜市(ハルビン)に3日間行ってきました。
もちろん中国ははじめて。北京オリンピックを経てものすごい経済成長をしているとか、昨年の世界恐慌でバブルがはじけたとかいろいろ情報は聞きますが、「百聞は一見にしかず」です。
今回は新潟の建具、家具製作会社の社長さんの強いお誘いにより中国行きが実現しました。視察旅行です。
3日間の旅程ですが現地2泊なので正味1日、かなりハードスケジュールの強行軍でした。

ハルピンはロシア国境に近い街で、古くからヨーロッパ、ロシアとの交易が盛んなところだそうで建築様式も欧風、ロシア風のものがありびっくりしました。人口は1000万人超?ということで、田舎の都市をイメージしていた私は超びっくり。
人も車も建物もたくさんです。
交通事情は最悪?広い道路には人があちこちから横断し、その間を車が行き交います。どういうルールで走っているかわかりませんが車はクラクションを鳴らしながら縦横無尽に走り回っているしものすごい量です。我々を案内してくれた車も例外ありません。乗っているこっちがおかしくなりそうです。神業です!

視察は家具や建具の製造メーカーの工場。2箇所廻りました。外観以上に中はとてもきれいで、品質管理もしっかりされているようです。(当然ひどいところはたくさんあるようです)中国は内需が経済を支えているそうで、都会のユーザーは安全性や品質の良い悪いをしっかり見極めて消費する時代になったそうです。ユーザーの嗜好を捉えられない企業は経済成長を続ける中国にあってもどんどん淘汰されているようです。

視察先の会社の社長は我々を厚く歓迎してくれました。3度の食事を一緒に採りましたが、いろいろな仕事のつながりの方を紹介され最後の食事は15人もの大人数になってしまいました。(ちなみにこちらは4人です)しかもめちゃくちゃ飲みます。しかもイッキ。たまりません!
中国式のおもてなしだそうです。中国では気がつくと知らない人が一緒に酒を飲んでいるという話を聞いたことがありましたが本当でした。今回は知らない関係ないというわけではなくちゃんと紹介もされ名刺も交換しましたが、大学の教授や新聞記者まで混じっていました。面白いです。そして何ら取引があるわけではないので恐縮です!

短い時間でしたがかなりのカルチャーショックを受けました。
地方都市のハルピンでも街のあちこちでタワークレーンがそびえ立ち、マンションやホテル、オフィスビルの建築ラッシュです。10億人以上の人口を抱える中国がこのまま成長を続けてしまったらどうなってしまうんでしょう? エネルギーの消費量はものすごいことになってしまいます。当然環境破壊も避けて通れないはずです。

成長を遂げる中国のうらやましいほどのエネルギッシュな一面を覗いてきました。その裏側で無くなっていくものがあります。止められない感じです。

世界レベルでのルールを確立しないと地球なんて簡単に壊れてしまいそうです。

kojima


※隣の国、同じアジアの中国について何も知らないことを実感しました。学校の教育でも中国についてはほとんど学ばなかったはずです。教えたくないからかもしれません。新潟からわずか2時間でハルピンに着きます。これからの子どもたちには偏っていない世界観を教育していかないといけないんじゃないかな?
紹興酒が飲みたかったけど中国の東北部では紹興酒は店にも置いてないんだって。中国=紹興酒、パンダ、万里の長城。程度だもんなー! 


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:19 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年09月05日

長野市「川中島の家」完成見学会

「川中島の家」完成見学会1日目、終了しました。
今回も沢山のお客様にお越しいただきました!
暑い中、足を運んでいただき、ありがとうございましたm(__)m

吹きぬけがある開放的な空間が気持ちがいい〜。
住宅街なのに、森とかの自然の中にいるような感じがする。
風が良く通って涼しい。
などなど沢山ご感想をいただきました。
gogo.jpg

koko.jpg

今回のお昼は「たこ焼き」です!
タコ・餅チーズ・キムチ他 中身はいろいろ。
お施主のG様が上棟式の時、たこ焼きを振舞ってくれたのを思い出して見学会でもやってみました(^^♪
かなりおいしくできていました。明日もたこ焼きしますよ!!

tako1.jpg

お施主のG様が、〜私達も家作りに参加しました〜という題名の
写真やコメントが書いてある用紙を用意してくださいました!
宮城県の栗駒で大黒柱を伐採した様子やウッドデッキを造った様子、壁塗り体験の様子が書かれています。ご家族で楽しんで家づくりに参加してくださっていた事が伝わってきましたかわいい

明日も「川中島の家」見学会やってます!
ぜひ遊びに来て下さいねグッド(上向き矢印)

mi




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:30 | Comment(0) | アトリエDEF通信

蓼科で地鎮祭

蓼科の絶景ポイントで地鎮祭!
雄大な八ヶ岳ぴかぴか(新しい)とその裾野。
眼下には茅野市の町並みを望む最高の景色です。
リビング、キッチン、ウッドデッキ、土間、浴室・・どこからでも贅沢な景色!

.

IMG_3170.jpg

IMG_3174.jpg

おめでとうございます!

わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:50 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年09月04日

慶師千人村の近況

すっかり秋めいてきました。
大岡のDEF農園はお盆前にニンジンと大豆を残しほぼ全ての収穫が終わりました。
秋冬の野菜の種まき等の段取りをしないといけないのですが多忙でぜんぜん山にいけていない状態です。明日からまた出張!

大岡の慶師千人村のブログで田舎の田園をお楽しみください。
稲刈りに向けて準備が進んでいるようです。

http://blog.keishi1000.net/

そういえば千人村のウエノ君のところではさまよっていた柴犬を保護し飼っていますが、今度5匹の子犬が産まれるそうです。
子犬の貰い手を探しているのを思い出しました。
どなたか子犬を飼ってみたい方お知らせください。
10月ごろに生まれるはずです。


借りている畑の隣の丘には東屋を建てる約束をしているわけですが、手付かずであせっています。皆楽しみに待っているので早く何とかしないといけません。

体がもうひとつ欲しいこのごろであります!

kojima



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 01:53 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2009年09月02日

政権交代で変わるのは?

今回の衆議院選挙は

今のままじゃイヤだ!

という国民の総意が政権交代を実現させた選挙でしょうか?

私もそうですが、一候補者の主義主張に耳を傾けた有権者は少ないはずで、自民なのか民主なのかということに興味が行っていたように思います。
そういう意味において、大物議員さんが久しぶりに地元に帰りチャリンコに乗り涙を流しながら遊説するなんていうパフォーマンスは無意味だったような気がしました。失礼ながら徒労だったような・・・。

私の住む長野県も圧倒的な民主党勝利で終わりました。地元大物議員さんも例外なくチャリンコに乗っていたようです。

民主党が政権を取り鳩山内閣が誕生します。
ニマニマとうれしさを隠せない鳩山さんの顔が印象的ですが、ぶち上げたサービスの実現は相当厳しいものに感じます。

民主党が好きで投票した有権者も少ないはずですので、約束したことは確実に実現していかないと次回は無いことでしょう。

死に物狂いの自民党と与党として歴史のない民主党の次回以降の選挙は壮絶なものになるはずで、有権者としても少し冷静に政党、候補者選びができるかもしれません。借金まみれの国家、狂った世の中は最後は自分たちで治していかないといけないはずです。
政権交代で誰が悪いのか少しは見えてくるんじゃないかと期待しています。


個人的には建築に携わるものとして、正しい建築(利権がらみで大手に有利な法改正などで良い建築の情報が曲げられていると思うから)が優遇され、手作業できちんと仕事のできる職人さんたちが生き残れる仕組みを支えられる国になって欲しいときたいしてます。

それと、一次産業がきちんと評価され保護されるべきかと思います。食べるものは自分の国でまかなうべきでしょうし、国土の大半が森の日本は美しい森を皆で守っていかないといけないと思います。大地を耕して種をまけば誰でも自分分ぐらいは食えそうです。山に行って木を植えて手入れをしていれば空気も水もきれいになり美しい花が咲く山になります。

実態の無いお金で遊びすぎました。屁理屈を言っていないで、皆で汗水流して働かないといけないんじゃないかなー。

政治が国民に媚びてサービスをうたい、国民はそれをいいことに無責任に要求だけを出し続ける。ヤバイので必死に守る官僚。

政権交代で変わらなければいけないのは実は私たちだと思います。

今度の選挙を見ていてそんなことを感じていました!

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 11:06 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年09月01日

信州 athome

『信州 at home』 (東京商工リサーチ発刊)
という年一回発行の住宅誌に「山形村の家」が紹介されました!
http://www.a-def.com/jirei_new/yamagata/index.html

IMGP3486.jpg

書店には9月中旬ころ並ぶ予定です!
「オーナーに学ぶ」〜こんな家に住みたい、ステキな暮らし〜
のページです。

お見かけしたら、ぜひご覧になってください☆

mi


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:36 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年08月31日

今週末は長野市川中島で完成見学会!

8/29・8/30に開催した「望月の家」完成見学会には
たくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました!
お施主のワタナベ君もたくさんのご来場に
とても喜んでおりました(^^♪
見学会の様子は、近日写真つきでご報告します☆

さて今週末は長野市「川中島の家」完成見学会です。
しなの鉄道の「今井駅」のすぐ近くに完成しました。
駐車場を少し離れた場所に用意していますので
お車でお越しいただく場合はまず
駐車場を目指しておこしください m(__)m

* 会場と駐車場への案内図を差替えました↓
  http://komorebi-def.net/defevent/2009/09/05/1252115505484.html

明日は「川中島の家」にDEFスタッフが勢ぞろいして
勉強会をします!

今週末は長野市でお待ちしています!

mi




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:26 | Comment(0) | アトリエDEF通信