2010年01月07日

住まい手さんインタビュー近日公開予定

大変長らく更新がなく、もうやらないの?と
お問い合わせもいただいていた住まい手さんインタビュー、
今年はどんどんインタビューさせていただき
どんどん更新していきたいと思います!!
(やはりこれから家を建てようか、という人が
一番知りたい部分は現在住んでいる人の声だと思いますので)

昨年末に、上田市八木沢のM様邸にお邪魔し、インタビューを
させていただきました。

(施工事例はこちら
http://www.a-def.com/jirei_new/yagisawa/index.html

当時DEFに決めた経緯や完成してからの住み心地の話しを
お聞きしつつ、家中を隅から隅まで見せていただきました。

IMGP6288.JPG

インタビューが終わってからも居心地がとてもいいため
我々スタッフすっかり根が生えてしまい、ついつい
長居してしまいました。

IMGP6373.JPG

このインタビューの様子は近日UP予定です。
お楽しみに!!
そしてオーナーのみなさん、次はあなたのお宅にアポなしで
訪問するかもしれません。お楽しみに!!
(ウソです。きちんとアポをとって取材させていただきます。
よろしくお願い致します)


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:09 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年01月05日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
お正月休みも今日で終わり。明日は仕事始め。恒例の生島足島神社への初詣で一年の出発を致します。
本年も宜しくお願いします。

ブログも明日からまたスタッフ皆で更新していきますので、皆さんの応援を宜しくお願いします。

kojima



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:35 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年12月29日

てくてく! 

「てくてく」最新号です。

http://matsumoto.a-def.com/article/34342016.html

パワーアップしました。
我社の女性スタッフは、近い将来、出版社を起業してしまうのでしょうか?
不安です。
結構人気で、結構その気になってしまっています。

嬉しいことです。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 00:35 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2009年12月28日

季刊誌「住む。」

泰文館から発行されている季刊誌
「住む。」2010 冬号
発売されています。

IMGP6625.jpg

ぜひぜひ本屋さんで手にとって見てください。
少しめくると(2ページ目くらい)・・・
森びとの会の見開きページ。
http://moribitonokai.net/(森びとの会)

さらにめくると(6ページ目くらい)・・・
アトリエDEFからのメッセージのページ。

私たちがこれから進んでいきたい
今よりさらに一歩先のこと。

(冬・春・夏・秋)を通してDEFの取り組みをご紹介させて
いただきます!

今回の「住む。」
ステキな生活、お店、古民家のこと、直して使い続ける器とか
惹かれる内容たっぷりです(^^♪
年末年始。
お家でゆっくり見たい1冊です。

mi










人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:06 | Comment(1) | アトリエDEF通信

浅間山のふもと、池のほとりでちっちゃな家を作りましょう

先日、上棟式・餅まきを行った御代田町の「ほとりの家」のお施主さんが家づくりのブログを書いています。
こちらは上棟式の様子。
http://blog.a-def.com/article/34344123.html

七口池のほとりの家。
みんなの心のほとりになってほしい・・
そんなあたたかい想いが込められています。

ほのぼのとしたブログです。ぜひ、ご覧下さい!
http://blog.goo.ne.jp/abty0302/


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:56 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年12月27日

建築家 遠野未来さんのブログ

建築家の遠野未来さんのブログに、我社で施工した辰野の家のことが書かれていました。小庇のことについて触れています。
完成見学会にこられた際、熱心に質問をされていました。
http://tonomirai.jugem.jp/?eid=420

辰野の家はこちら。
http://www.a-def.com/jirei_new/tatsuno/index.html

今日はそれだけです。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:14 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2009年12月26日

師走は何かと忙しいのです。

今日は打ち合わせやらなにやらで長野の事務所に着いたのは午後3時。誰も居ないのでストーブに火を入れて、お茶を飲んでからゆっくり書類の整理でもと思っていたら、次から次に人がやってきて、土曜の夕方なのになんだか忙しいことになってしまいました。
お歳暮やカレンダーを届けてくれる業者さん、書類を届けに来てくれた方、特に用は無いけどお茶を飲みにきた彼、打ち合わせがドタキャンになったE部長、嵐のように事務所を通り過ぎて現場に戻ったI所長、他。

今年も残すところ数日、皆ラストスパートで飛び回っているんですね!

そんなわけですので、私も帰るのが遅くなっていますが、皆が事務所に顔を出してくれるというのはとても嬉しいことです。
感謝感謝です。

ありがとうございます!

kojima






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:24 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2009年12月25日

お餅つき大会

オーナー様に1年の感謝の気持ちを込めて・・・。
12/23。年末恒例!お餅つき大会を開催しました。

お天気に恵まれて気持ちの良い
お餅つき日和でした!

まずは景気づけに、DEFスタッフ
お手伝いに来てくれた業者の皆さんと
お餅つき!
moti1.jpg

オーナー様もお餅つき。
大人も子供さんもみんなでつきました。
女性陣、力強いです(^^♪
moti2.jpg

ヨイショー!ヨイショー!
まだまだ!!
棟梁たちからの激が飛びます。
真っ白なモチモチのおいしいお餅ができました☆
moti3.jpg


120人分の野菜たっぷり汁(^^♪
moti 4.jpg


上田のオーナー様の M様&K夫妻によるクラッシックジャズ。
木もれびの家のリビングで開催。
薪ストーブにあたりながら
ゆっくりとした午後のひと時。
オーナー様同士でのコラボ。
M様・K夫妻ステキな演奏
ありがとうございましたm(__)m
moti5.jpg


左官屋さん「清住先生」によるしめ縄体験会。
皆さん真剣に黙々と(^^♪
moti6.jpg


年の瀬のお忙しい中、たくさんのオーナー様が来てくれて
本当に嬉しかったです。
DEFは、たくさんの皆様に支えられて
見守られていることに改めて感謝の気持ちです。
ありがとうございます!


先にお餅つきをやったので、すでにお正月モード。
しかし今日はクリスマス☆
皆様、ステキな1日を!

mi









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:21 | Comment(1) | アトリエDEF通信

クリスマスのプレゼント ライ麦パン

今日はクリスマス。
昨日はクリスマスイブ。

昨日の夕方、突然ライ麦パンのクリスマスプレゼントが届きました!

先日知り合ったスズキさんが、試食を兼ねてということで渋滞する中届けてくれたんです。
スズキさんは、飯綱高原に来年から天然酵母のライ麦パンのお店をオープンするため日々準備に追われているそうですが、薪がまの調整を重ねている中で焼きあがったパンをわざわざ持ってきてくれたというわけです。

うれしいです!

昨夜はワインとチーズを買って帰り食べてみました。おいしかったです。

オープンの日取りなどが決まりましたら皆様にもお知らせいたします。

kojima




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:48 | Comment(1) | アトリエDEF通信

パーマカルチャー講座

先日、パーマカルチャーに造詣の深い四井真治さんをお招きし、
勉強会を行いました。
(四井さんはさまさまな活動を精力的に行うとともに、
 ご自宅でもパーマカルチャーを実践し生活している公私ともに
 日本のパーマカルチャーをリードしている方です)

IMGP6246.JPG

パーマカルチャーについては何度かDEF通信に登場していますが、
おさらいのため定義を引用しますと、

「パーマカルチャーというのは,人間にとっての恒久的持続可能な
 環境をつくり出すためのデザイン体系のことである。」

詳しくは下記HPを
http://www.pccj.net/

自然保護、や、地球を守る、という言葉にもしかしたら内在されている、

強いもの(人間)が弱いもの(自然)を守る
守るものと守られるものの分離

ということではなく、自然が持っていた仕組みを利用して、
人間も元々はうまくやってたんだから、今ある技術や知恵も多いに使って、
自然の一構成員としてもう少し上手に暮らそうじゃないか、と理解しました。

キーワードは「知恵」と「楽しさ」だと思います。
四井さんのお話を聞いて非常にわくわくしました。

だらだら感想ばかり書き連ね、結局どういうことだよ!と
お感じかと思いますが、現在DEFでもパーカルチャーを
取り入れた家づくりに取り組んでおり、また、家をつくる
だけでなく、パーマカルチャーを取り込んだ生活実践も
行う予定です。

もうすぐ目に見える形でご提示させていただく予定です。
乞うご期待!






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 08:27 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年12月23日

御代田町で上棟式

ご報告が遅くなりました。
日曜日は軽井沢の隣町、御代田町でA様の上棟式が行なわれました。

池のほとりにあるので「ほとりの家」とご主人により命名されました。式後のお披露目です。いろんな人が集うという願いもこめての「ほとり」でもあるそうです。
DSC_0017.JPG


式の後は餅まきです。
奥様の完璧な仕切りの中、声高らかにお餅が撒かれました。
晴天ではありましたが、寒い中大勢のご近所さんがお集まりいただいてよかったです。
DSC_0029.JPG

DSC_0034.JPG


そして奥様の完璧な下準備と、奥様のお友達の皆さんにより暖かい昼食が振舞われました。ご主人のふるさとの味、せんべい汁が最高においしかったです。

DSC_0042.JPG

それにしても、大勢の奥様と子供さんたちが集まっていて、「これは何の会ですか?」という私の質問に、「いつもの会です!」という力みの無い回答をいただきました。DEFの上棟式は、「いつもの会」に完全に飲み込まれ、そして施主ご主人と我々スタッフプラス大工さんの男軍団は、完全に奥様方に包囲され汁をすするばかりでした。

すでにこんな状態ですから、家の完成後はとても楽しい場所になっていくことでしょう。とても嬉しい光景でした。

A様おめでとうございました。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 00:46 | Comment(3) | アトリエDEF通信

2009年12月21日

今年最後の見学会終了!

12/19 ・12/20 長野市「北長池の家」
今年最後の見学会。終了しました。
遅くなりましたがご報告です。
寒い中、クリスマス直前・年の瀬のお忙しい中、
たくさんのお客様がお越しくださいました!


木の床、あったかくて気持いい〜
ゴロゴロゴロ。
自分の家だと思ってるよぉ・・・。とママ(^^♪
IMGP6220.jpg


お気に入りの場所発見。
木の床に座って、
ゴソゴソゴソ。
IMGP6224.jpg


木のイスと机につかまって、
ヨチヨチ立っち。
IMGP6222.jpg


ソファーに座って外を眺めると
雪で白く染まった
山々がきれいに見えました!
IMGP6036.jpg


1Fのキッチンスペース。
太陽の光がたくさん入って
明るくて温かい。
お菓子作り教室、楽しそう☆
IMGP6166.jpg

寒い中、お越しいただいた皆様、
本当にありがとうございました。

オーナーのO様。2日間お住まいを開放していただき
ありがとうございました!
これからも宜しくお願いしますm(__)m

mi





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:02 | Comment(0) | アトリエDEF通信

住宅版エコポイント制度

「住宅版エコポイント制度」っていうのが正式に決まったようだ。
エコ住宅の新築やエコリフォームの促進のための制度だそうである。
ポイント好きですね!
車も家電も結局、買い替えの促進なのでエコじゃないですが、住宅もそういうことになるわけですね。

制度の詳細は少しづつ明らかになっていくんでしょうが、我社には不利な内容であろう事は想像がつきます。

COP15っていうのも終わったみたいだ。結局どうなったんだろう。
鳩山総理はCO2 の25%削減を就任後まもなく宣言し世界の賞賛を浴びたわけだけど、ただのフライングみたいになっちゃいました。勝手にやればって感じですね。
相変わらず金と利権の奪い合いで、脱温暖化に向けて世界が協調しようなんていうことは難しい問題だってことですね。

環境先進国を本気で目指すなら、日本は鎖国でもしたほうが良さそうです。中国に擦り寄って、アメリカに怒られることもなくなるわけだし・・・。

ニュースでそんなのばっかし見せられていると気分もげんなりしてしまうので、山の手入れを真剣に行なっているエコラ倶楽部の紹介でもして終わりたいと思います。

http://www.ecora-club.org/

入会は随時可能です。ぜひご入会ください。

ちなみに山の作業はストレス解消にバツグンの効果があります。

それではまた!

kojima





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:07 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2009年12月19日

「北長池の家」完成見学会1日目

今日は、長野市「北長池の家」完成見学会1日目でした。
前日降った雪がたくさん残る
寒い寒い中、
お越しいただいた皆様
本当にありがとうございましたm(__)m

otagi1.jpg


otagi4.jpg

今回のお昼ご飯は、じゅんころりんお手製「おでん」。
熱々のDEF畑産大根・味付け卵・・・いろいろ。
寒い冬は「おでん」です!あったまる〜。
お客様と「おでん」に何つける??
という話題になりました。
からし・ねぎ醤油・味噌ダレ。
地域によって色々あるんですね!


otagi3.jpg

明日も見学会つづきます☆

今年最後の見学会です。
1年の締めくくりに?!
ぜひお立ち寄り下さい!

mi


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:19 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2009年12月18日

古い建物の新しい息吹

仕事がら、センスのよいお店に行くことが多くあります。
今日は打合せの途中で八ヶ岳南麓の高根町にあるそば屋さん
『いち』で昼食をとりました。
(決しておいしいものを食べに出かけているわけでは
ありません・・・)

え、これお店?という気持ちになりますが・・・
DSCF3578.jpg

DSCF3577.jpg

ぐるりとまわってみると・・・
DSCF3579.jpg

え、病院!?
DSCF3580.jpg

いえ、昔の病院の建物を改修してお店にされているという
ことでした。

DSCF3590.jpg

DSCF3586.jpg

可愛い入り口や店内のこのたたずまい。
古い建物がそのたたずまいや雰囲気を変えることなく、
でも古臭い感じは少しもせずに新たな息吹を吹き込まれていると
感じました。


あ、そうそう、肝心なことを書き忘れました。
おそばもとっても美味しかったです!!
DSCF3587.jpg

ハヤシ








人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:27 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2009年12月17日

木製ワークトップのキッチン

今週末、完成見学会を開催する
長野市「北長池の家」のキッチン。

無垢のサクラの木。
天板もサクラです!
ota33.jpg

木のキッチンって大丈夫???
お手入れ大変そう。
見学会でよくいただく質問です。

ota22.jpg

汚れたらこまめにふき取る。
水で濡れたところは放置しないように拭き取る。
熱いものを置かない。
こまめに蜜蝋ワックスを塗る。

少しの注意とお手入れで、
使い込むほどに風合いや良さが増します☆

意外と汚れも目立ちにくいです。
傷がついたりへこんだりしても、
本物の木なので削って直すこともできますね(^^♪


yagisawa.jpg

先日、お引渡しから3年が経った上田市「八木沢の家」に
お邪魔しました。
こちらもサクラの木のワークトップ。
特別なにもしてないよぉ〜(^^♪と奥様は
言っていましたが、
でも、とってもキレイ。
色味も深みが増していい風合いでした☆
なにより肌触りがツヤツヤで気持ち良い。
手づくりのカーテンも似合ってます。

キッチン製作「スタジオママル」さん↓
http://www.mammal.jp/index.htm

「木の温かさ」や「温もり」が感じられるキッチン。
ぜひ実際に見て・触れて見てください.。o○

mi









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:24 | Comment(0) | アトリエDEF通信

アトリエDEFの家3 手仕事

アトリエDEFの家3  です。
数名のお客様、OB様に好評をいただき、もっと書くように言われてしまっています。うれしい反面プレッシャーを感じます!

さて本題、我社の家づくりは木造とか在来工法?というカテゴリーに位置するつくりかたになるはずです。
在来工法というのも訳のわからない言い方で、かなり幅があると思うんですけど、伝統工法に近いという言い方も大げさになるので、まー在来工法ということで良いです。

便利な新建材と接着剤を使える部分がかなり少ないDEFの家づくりは、自ずと職人さんの手仕事に相当の部分をゆだねることになります。

例えば大工さん。

P1040771.JPG

これはかなり年季の入った鉋(かんな)です。
この鉋で柱の表面を削り磨きます。
大型のプレーナーとかベルトサンダーという機械でも同様の作業は可能ですが、鉋で仕上げた木の表面はぜんぜん違います。

P1040761.JPG

こうやって刃の出具合を調整し、削る量や仕上げの具合を調整します。刃が命なので砥石で研ぐ作業も欠かせません。
いい仕事をするためには、良い道具と手入れが絶対条件です。
良い職人さんは道具をとても大事にします。

材木の接合部は、手刻みで加工します。
在来工法といってもほとんどの場合、この接合部の加工はプレカットという機械刻みで行なわれます。全然早いです。
DEFは手刻みにこだわります。
手刻みをする以上は、鑿(ノミ)や鋸(ノコギリ)といった道具も必ず必要になります。これも切れ味が悪くなれば研いだり目立てをしないといけません。

余談ですが、若い大工さんの中にはカンナもノミも使えない?使ったことが無いという方が多いそうです。年配の大工さんでも久しぶりという方が多い昨今です。

材木の加工に限らず手仕事にこだわるわけは何でしょう? 機械で加工したって見た目はそんなに変わらない。はずです。
特にシロウトのお客さんにはほとんどわからないはず!です。(失礼ですが・・・)

たぶん、ものづくりの精神だと思います。
職人はものづくりがしたいから職人になっているはずです。そして良いものをつくりたいから、腕を磨き道具を手入れし熟練になって行きます。

ところがどうでしょう。その腕を発揮できる仕事、腕を磨く場所が今の家づくりの世界には見当たりません。建材を切って、せいぜい釘打程度、あとは接着剤で貼り付けておしまい。
そんな仕事には「手仕事」でこだわる部分なんかありません。
(いかに早く現場を終わらせるかという部分については相当にこだわりを持っているようですが・・・)
当然仕事は粗くなり、職人魂を注ぎいれる余地が無いのです。
「やっつけ仕事」とか言います。

自分の家が「やっつけ仕事」でつくられたらどんな気持ちでしょうか?

アトリエDEFの現場監督と職人さんの間には、険悪なムード漂う場面が良くあります。その多くは「勝手な仕事」に起因することが多いようです。どういうことかというと、職人が自分の判断でデザインとか収まりを無視して何かをつくってしまう場面です。職人的にこっちのほうが良いよ!という仕事です。明らかにノッてる証拠です。楽しいらしいです。
まーこういう時の場のおさめ方は非常に難しいわけですが、図面どおりにやり直しというときはこちらも心苦しい結果になります。
でもそれぐらい自分のつくるものに自信を持って、気持ちを入れてくれるというのは本当に嬉しいことです。

よく職人さんは話しづらいとかコワいといわれますが、彼らにしてみれば、目の前にいるお客さんを言葉巧みに喜ばすのが仕事でなく、目の前にある仕事の結果でお客さんを喜ばせたいのが本音なはず。奥ゆかしいのです。

世界に例を見ない日本の木造建築の技術は、合理的な考えによって消えていこうとしています。職人の手仕事も同じです。
いろいろな工法や性能の情報があふれていて、数値や理屈で論破して、その先に良い家が出来上がるかのような妄想を抱きがちですが、よく考えればそれを現場で仕上げるのは職人の腕です。どんなにすばらしい数値を持った断熱素材でも、隙間だらけに充填したら本末転倒。笑っちゃいます。

手仕事が未来につながる家づくりをしていきたいと思います。


DSCF7359.JPG
先日行った伊勢神宮の内宮への入り口の宇治橋の欄干です。11月3日に完成したばかりです。
写真ではうまく写っていないと思いますが、未明の小雨で濡れていて、水滴がびっしりとついています。手かんなで仕上げたヒノキの欄干は、水も染み込めないほどツルツルというわけです。

スゲーです!

kojima





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:17 | Comment(3) | アトリエDEF通信

2009年12月16日

男だらけの伊勢研修〜初日後段〜

 こんばんは!長野県民は皆さんご飯にきな粉をかけて食べたことがあると思っていましたがどうやら半数程度の方々はかけていないようです(^^;)申し遅れました増田ですわーい(嬉しい顔)
 少し間が開いてしまいましたが先週行ってきました伊勢研修のお昼からお伝えしたいと思いますグッド(上向き矢印)
お昼は『蓬○軒』本店でひつまぶしをいただきましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
DSCF7284.JPG

画像でもわかりますようにメッチャ美味しかったですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ちなみにお値段は私の食費一週間分でしたがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
 午後一発目は現在工事中の熊野神社を見せていただきましたるんるん
DSCF7288.JPG

建設中の神社は初体験なので興奮しましたわーい(嬉しい顔)

DSCF7295.JPG

ぴかぴか(新しい)キレイですぴかぴか(新しい)

DSCF7317.JPG

 
刻み(大工さんが現場で建てるために行う継ぎ手や仕口を正確に形づくる作業)に4ヵ月(ちなみにデフでは1ヵ月程度です)かかっているそうですふらふらあせあせ(飛び散る汗)

DSCF7315.JPG

 
昼夜を問わずどんな時も勉強熱心な工事部二名ですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

DSCF7322.JPG

こんないいポスターも見つけましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


 
そんなこんなで今夜泊るホテルに着きましたグッド(上向き矢印)

DSCF7346.JPG

伊勢神宮のすぐ近くですわーい(嬉しい顔)

DSCF7324.JPG

 
夕食は広い間で皆で頂きましたグッド(上向き矢印)レストラン

DSCF7329.JPG

 
その後部屋に戻りお楽しみの時間ですわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

 しかし日々の疲れと長旅でお疲れなのかデフの猛者が一人、また一人と沈んでいきましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
DSCF7336.JPG

松尾芭蕉ではないですが『つわものどもが夢のあと中』って感じですねわーい(嬉しい顔)るんるん
 
 伊勢研修初日はこんな感じで終了しましたるんるん二日目はいよいよ朝から伊勢神宮exclamation珍しい標識やおかげ横丁、○福本店など登場いますのでお楽しみにわーい(嬉しい顔)るんるんグッド(上向き矢印)



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 00:03 | Comment(5) | アトリエDEF通信

2009年12月15日

インナーガレ−ジ。

今週末の12/19(土)・12/20(日)に
完成見学会を開催する
長野市「北長池の家」にお邪魔してきました!

1Fは、ガレージとキッチンスペース。

木製の開口を開けると・・・
ota1.jpg



インナーガレージがお目見え!
広くスペースが取られているので、車をおいておく場所という
だけでなくて、アウトドアグッズの保管場所にしたり、
土のついた野菜を置いておく場所にしたり、
土間のような役割ができそうです。
ota2.jpg


ガレージから見たキッチンスペース。
キッチン、すごくステキです!
近々、ご紹介したいと思います。
ota5.jpg

イベント情報はこちらをクリック↓
http://komorebi-def.net/defevent/2009/12/19/1261198926851.html


mi









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:16 | Comment(1) | アトリエDEF通信

おえかき広場♪

イベントのお知らせです!

12/18(金)
松本事務所で3回目の“おえかき広場”を開催します。


あのね、わたしサンタさんにお手紙わたすの。
どんな絵かこうかな〜
赤のクレヨンでサンタさん。
緑のクレヨンでクリスマスツリー。
黄色のクレヨンはお星様。


お子さんとママとの憩いの時間。
羊さんのいる?松本事務所で
楽しいクリスマスの準備しましょ☆

お母さんも一緒におえかきいかがですか(^^♪
おえかきの後は、お菓子とお茶でほっこり。


お申込・お問い合わせはこちらから
iyukidaru.gif

mi







人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 10:37 | Comment(0) | アトリエDEF通信