2010年05月26日

アトピーと家

アトリエDEFの家づくりの原点はアトピーです。
家という空間が、そういう病気の原因になってしまうという恐ろしい事実を、今の社長が10年以上前に知ったことから安全な素材探しに奔走する毎日になりました。

我々も日々建築に関わっていると、デザインのことやコストのこと、新しい法律への対応等々でついつい原点を見失ってしまうのですが、間違いなくDEFの家づくりの原点はアトピーであり、そういう病気が無い家づくりを目指そうというところから出発しています。

アトピーに限らず、シックハウス症候群や化学物質過敏症、喘息といった症状をうったえる方は相変わらず増えていて、そういう方たちに会う度にもっと頑張らなくてはいけないと考えなおすのです。

家に使われている素材が何なのか、その素材は安全なのか、農薬系の防腐処理などがされていないか、そういうことを疑ってください。多くの場合、売る側は問題ないと答えると思いますが、更に深く疑いの目で見る必要があると思います。自分と家族の健康は、最終的に自己責任になります。特に子供と女性は被害を受けやすいので要注意です。

昨日は月一回の全社ミーティングがあり、我が社の家づくりはアトピーが原点だということの話が社長からありました。スタッフ全員がそのことを深く考えさせられた日でした。

先日八ヶ岳の「循環の家」に、ここ一ヶ月ほどアトピーが再発して苦しー日々を送っていたという男性が遊びに来てくれました。毎日ここに居たい、また来たいという言葉を残して帰っていかれました。過度のストレスなど精神的な要因も強く関係するのがアトピーの特徴ですが、室内空間や社会環境などがおかしくなっている現代社会にあって、「わが家」という場所は安全であり最高にリラックスできるところであって欲しいと願うばかりです。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:21 | Comment(3) | アトリエDEF通信

2010年05月25日

「空にうかぶ家」完成見学会

長野市平柴「空にうかぶ家」完成見学会
終了しました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました!
kota1.jpg

長野市の高台、傾斜地に建つ「空にうかぶ家」
2Fの玄関から入ります。

IMGP8536.jpg


IMGP8598.jpg


古材を使った棚。
奥様のこだわりがたくさん詰まったキッチン。
シンプルに良いと思ったものを必要な分だけお持ちのオーナー様
ならではの工夫がたくさんつまったキッチンです☆
IMGP8617.jpg


IMGP8620.jpg


IMGP8641.jpg

薪ストーブの火入れ式。
お子さん達は興味津々です。
kotamaki.jpg

オーナー様主催!コイノボリ作りが行われました(^^♪
大きな布にコイノボリを描いて
いろんな色をつけて行きます。
お子さん達は全身、絵の具まみれで楽しそう!

kotakoi1.jpg

オーナー様から、内祝いでつくられた
オリジナルのてぬぐいを頂きました!
長男のA君が描いた絵。
木がいっぱい!
大黒柱の伐採に、実際に山に一緒に行って
木を倒す瞬間を見てもらったことが
思い出になってるのかなと、嬉しかったです。

tenugui.jpg

オーナーのk様。
夏はデッキでバーベキュー
秋は花火が見えそうですね☆
非日常の空間で、元気なお子さん2人と
楽しいことがいっぱいありそうなお住まい。
これからが楽しみです☆

2日間ありがとうございました!
これからも、宜しくお願いします m(__)m

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:09 | Comment(4) | アトリエDEF通信

「領家の家」完成見学会。

5/22・5/23長野市若穂「領家の家」
完成見学会終了しました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!

母屋のお隣にあった、土壁の物置小屋を解体して
新しいお家にした「領家の家」。
リビングは、窓を大きくとり、たくさん光が入るようにしました。
この場所、こんなに明るかったんだね!と
オーナー様もビックリ!
小屋の裏側として、使われていなかった場所が
イキイキと生き返ったような感じでした。

キッチンは、座卓に座った家族と目線が合うように
一段下がっています。自然と家族が集まる場所です。
座卓に座ったお客様は・・・。
新しいくてキレイなお家なのに、なんだかおばあちゃんの家に
来たように落ち着く、とおっしゃていました(*^^)v

daidokor2.jpg


2階。天窓がついてとっても明るく、開放感があります。
2f.jpg

キッチンに立ちながら、常に家族の気配が感じられます。
IMGP8747.jpg



IMGP8743.jpg


IMGP8798.jpg



見学会が終了して、お引渡しがありました。
これからも宜しくお願いします!
hikiwatasi.jpg

お引渡し中、縁側でゆっくりしている長女のkちゃん。
工事中、毎日大工さんや職人さんの作業を
間じかに見てくれていたKちゃん。
私のお家だよ☆と嬉しそうに言ってくれました。


IMGP8775.jpg

土蔵を解体したときに出てきた基礎石(芝石)は、
アプローチの石だたみに使われました!
とてもきれいです。
お庭の写真は施工事例で☆

オーナーのk様。
2日間ありがとうございました。おやきおいしかったです!!
縁側でアイス。羨ましいです(^^♪
これからの季節は、縁側大活躍ですね。
これからも、宜しくお願いします☆

mi





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 11:47 | Comment(3) | アトリエDEF通信

2010年05月23日

スイマセンたっちゃいました・・・

 お疲れ様です増田です!今年ももうすぐ熱い夏がやってきますが皆様ボディのほうはいかがでしょうか?私も暴飲暴食がたたり鏡の前でため息が出るようになってまいりましたふらふらそろそろマスダズブートキャンプ?で熱いひと夏の準備をせねばと感じいますふらふらあせあせ(飛び散る汗)
 長くなりましたが本日中野市で上棟式がありました家ぴかぴか(新しい)
DSCF3420.JPG

 レッカーによる建て方は上棟二日前の素晴らしい晴天のもと行われました晴れわーい(嬉しい顔)天気を操るのも現場監督の仕事ですわーい(嬉しい顔)なんつってわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
DSCF3401.JPG

 今回は『真壁』という壁の作り方をします。柱や梁をあらわしにして仕上げとする構法で構造材(柱や梁)が常に空気に触れているため乾燥しやすく耐久性も高いものとなりますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)写真で紙が巻いてある柱が完成しても見えている柱になります家(現場が散らかって見えますが、大工さんいわくベストなポジションに配置してあるそうですわーい(嬉しい顔)例えるならティッシュやリモコンなどすぐとどく一人暮らしのベッド周りということでしょうか?ひらめき
DSCF3408.JPG

その後も着々と進んでいきます位置情報

DSCF3427.JPG

 この日は天気に恵まれ工事も順調に進みましたが一つ残念だったのが御主人が現場に仕事で来て頂けなかったことでしたふらふら御主人不在の中どんどん家が建ってしまい申し訳ないような感じもした一日でしたふらふらあせあせ(飛び散る汗)
 そして本日、天候は何故か雨で工事は思うようには進みませんでしたが、雨は昔から草木を潤す水神と考えられているので空も祝ってくれていいたようです家雨るんるんお昼や上棟式も御家族や御親戚が沢山来て頂いてとても盛大で楽しい賑やかな1日になりましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
 T様上棟おめでとうございましたわーい(嬉しい顔)これから宜しくお願いします家ぴかぴか(新しい)帰りに色々お土産ありがとうございましたプレゼントこれで二日は生きていけそうですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)色んな意味でお客様に食べさせて頂いてるんだなと強く感じた一日でしたるんるん


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:00 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2010年05月21日

明日から長野市で完成見学会です!

明日からの2日間 5/22(土)・5/23(日)
長野市で完成見学会を開催します☆
今回は、2つのお住まいの見学会、同時開催です。

●【 空にうかぶ家 】長野市平柴

仕事中が日常。家は非日常の場所。
なんとなくそんな感じの家が良い!
計画中、オーナー様がおっしゃった一言。

高台の傾斜地に建つお住まい。
立地を生かして2Fにリビングが設けられています。
お風呂も2F。ゆったり入りながら長野市の夜景を眺めます。

kotaki 002.jpg

リビングから続く広いデッキ。
ゆったりとしたイスに座りながら、読書したり、お茶したり
お昼寝したり。
普段、歩いている長野市の町並みを見下ろし
森も見下ろす。
まさに、非日常な雰囲気です!

kotaki 008.jpg

キッチンには奥さまがモロッコから取り寄せた
タイルが張られています。使いやすさも考慮したキッチンです。
キッチンからの景色も明るくて
毎日のお料理時間が楽しそうです.。o○
kotaki 009.jpg

非日常を感じる。「空にうかぶ家」
会場までの地図・詳細はコチラ←クリック!




●【領家の家】〜母屋に寄り添う住まい〜 長野市若穂 

漆喰の壁・瓦屋根。古い町並みを受け継ぐ「領家」という集落。
周りの風景にとけこむ、落ち着いた色の外壁に仕上げました。
オーナーK様のお子さん達は、
コーナーに設けた縁側がお気に入りでいつも遊んでいるそう!

kondo002.jpg

土間風にリビングから一段下がったキッチン。
これでお母さんとみんなの視線が合って
今日一日の出来事をお話ししながら、
お料理したり、お皿を洗ったり!

今回のキッチン、アズキナシという木で出来ています。
ちっちゃな紅い実がなる、日本の山の木だそうです。
とっても温かみのあるやさしいキッチンです。
奥には食品棚がたっぷりあって使いやすそうです。

kondo001.jpg

昼間は太陽の陽が明るくて、夜は落ち着いた雰囲気。
PICT0942.jpg


おじいちゃん・おばあちゃん。
お母さん・お父さん
お子さんたち。
仲良し三世代が同じ敷地で、一緒に暮らします。
キレイにお手入れされたお庭や、野菜がたくさん植えられた畑。
家族皆で季節のお花を楽しんだり
野菜を収穫したり、
皆で楽しむお住まい。「領家の家」〜母屋に寄り添う住まい〜

会場までの地図・詳細はコチラ←クリック!

明日はお天気とってもよさそうです。
DEFの見学会へおでかけ下さい☆

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:14 | Comment(3) | アトリエDEF通信

ueda日和 calm garden

新しい小さな庭に名前をつけました

【calm garden】
:穏やかな庭、落ち着きのある庭の風景etc...


ちっちゃな庭だけれど、道添いに咲く、
様々なハーブたちに、たくさんの人たちの心が
穏やかなで優しい気持ちになってもらえたら。
なんて想いをこめました



そして今日は、じゅんころりんさんの
素敵なおうちのお庭から
カモミールのおすそわけしていただきました^−^

dp2010052102.jpg

そして、最近愛用のアイテムをご紹介↓


使用済のペットボトルにつけられる水差し&ジョーロなのです

すこし水をあげたい時に便利でコンパクトなサイズで
収納場所にもこまりません

dp20100521.jpg

庭しごとの後は、冷たいハーブティーでひとやすみ^−^
「リフレッシュ グリーンティー」
すっきりとした味わいが癒しのひととき
おいしい*^−^*

dm2010052105.jpg

ハーブのラベルは消しゴムはんこで苺やグラスをつくってみました

dp2010052104.jpg

デッキもブラシで磨いて黒くなっていた表面が
綺麗になりました!?^−^;
次はデッキ用のオイルを塗ってみようかな♪

dp2010052103.jpg

ooi.e


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:21 | Comment(0) | アトリエDEF通信

Ueda日和 怪しい?

怪しいのは・・・

DSC_0005.JPG

上田事務所のお庭にて。

この怪しい人は私と、お施主様のMさん。
去年の暮れから いや・・・ 秋口から計画していた
手作り石鹸

DSC_0018.JPG

今回の石鹸はてんぷらなどに使った廃油、米のとぎ汁、
残りご飯を発酵させたものやEMなどを入れ熟成させて作ります。


我が家の小学生2人は学校で畑などをやっていて
それは嬉しいのですが、靴下をまっくろくろ にして
帰ってくるので 毎日のお洗濯にトホホ〜(+_+)

ところがこの石鹸、びっくりするほど
泥汚れが つるりん と落ちるのです。

もちろん体も洗えます。
しかも材料はリサイクル。

何よりも川や海に流れていく雑廃水の浄化に役立つ!


こんないいことはない♪
そぉ思いませんか〜


明日から一週間 毎日まぜまぜします。

DSC_0011.JPG

いやいや〜 しかし〜
今回、作るにあたって 色々と準備を進めてきたのですが

dsc_0007.JPG

その中で米のとぎ汁を発酵させる・・・
という工程の中で 『EM』 というものを使ったのですが
安全で有用な微生物を 共生させた多目的微生物資材なのです。

使い道は

化学物質汚染対策や土壌改良、食品添加物、
土木建築・・・

などなど多方面で活用されているようです。

感動してしまいました。


・・・色々と調べていくうちに
「石鹸作り」そのものよりも
『EM』の素晴らしさに
魅了されてしまった じゅんころりん でした。





出来上がりは1ヶ月後です
興味のある方は上田事務所まで ぜひぜひ遊びに来て下さい!
おすそ分けします。
もちろん成功していればですが・・・わーい(嬉しい顔)


じゅんころりん





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:04 | Comment(0) | アトリエDEF通信

じゅんころりん食堂 〜天ぷら定食〜

こんにちは、デラックス!


お昼に天ぷら定食しました〜



PA0_005.JPG

〜盛り過ぎたごはん〜


PA0_06.JPG

〜卵入り味噌汁〜


PA0_0001.JPG

〜天ぷら様〜


PA0_0007.JPG

〜粗塩〜


PA0_009.JPG

〜海草サラダ〜


PA0_08.JPG

〜グリーンティー〜




天ぷらは、
新じゃが、
ありがとう畑の取れたて大場(大葉)、
のり、
納豆。

お勧めは納豆!
納豆をのりで優しくはさんで揚げるだけ。
うぁまい!


ふぅ、紹介しきれない・・・
食べ過ぎて、消化しきれない・・・


最後に締めたグリーンティーが爽やか〜
油様が流れていきました〜





マチュォ・デラックス





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:42 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年05月20日

ueda日和 庭づくり

木もれびの家の玄関に小さな庭をつくりました

石がごろごろしていたのですが、耕して、石をとって
耕して、石をとって・・・を繰り返し腐葉土を混ぜて
周りには、薪にしようとしていた木を並べました

100520_1521~01.jpg

ハーブガーデンの完成です
DSC_0520000034.jpg

これからすこしずつ種類も増やして、
フレッシュハーブティーにも挑戦しようとおもいます^−^

いつかハーブ畑になるといいなとジュンコロリンさんと
ひそかに計画中です(^−^


defgarden052002.jpg


そして笑顔の畑では苺がこんなに大きくなりました^−^ニヤリ
これからぐんぐん大きくなってくれるといいなぁ

20100522ichigo.jpg

収穫がまちどおしいです*^−^*



・・・


DSC_05200002.jpg

え!?

あやしい人たちが・・・

明日のじゅんころりんのブログをお楽しみに♪


ooi.e





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:09 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年05月19日

slow cafe ずくなし

昨日の昼食は、長野市役所にわりと近い 「slow cafe ずくなし」で食べました。打ち合わせを兼ねてランチです。カレーを食べました。
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/

少し若者っぽい雰囲気のお店です。
私がおじさんになってしまったからそう感じるのでしょうか?

夜はお酒も飲めるお店です。

小さいけどいいお店です。良かったら覗いてみてください。

kojima








人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 01:58 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年05月18日

大岡の畑

今年も長野市大岡に借りているDEFの畑の活動はぼちぼちと行われております。今日は別用で大岡に行きましたが、新緑の山並みがまだ雪の残る北アルプスを背景にとてもきれいでした。今年は米もつくることになり、田に水が引き込まれ始めました。 ので、景色は余計に美しくなります。
CIMG6901.JPG

27日にDEFの田植えをします。面積はわずかですが初の試みです。
平日ですが興味のある方はどうぞ!

お世話になっている 農楽里ファームさんの田植えイベントは今週末の5月22日です。残念ながら私は参加出来ませんが、どなたでも参加出来るプログラムとなっていますのでご紹介します。大岡の美しい景色とセットでお楽しみください。
http://www.norari-farm.com/

kojima




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 00:35 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2010年05月14日

循環の家 グランドオープン!

明日は「循環の家」のグランドオープンです。
長野県原村のとても景色の良い所です。
皆様のお越しをお待ちしております。
http://komorebi-def.net/defevent/2010/05/15/1273919057956.html

案内図はこちらです。
http://www.junkannoie.com/access.html

今日、小諸市の陶芸家の自宅と工房にお邪魔しました。
工房は33年前、自宅は25年前のそれぞれハーフビルドで建てたそうです。土壁に瓦の屋根、サッシでなく木製の建具、カラマツの壁板、ニレの床板、どれもきれいに色が変わり、漆喰の白い壁とのコントラストがきれいでした。薪ストーブ、ペレットストーブ、太陽光発電、風力発電、太陽光温水器、薪の風呂。もう20年以上試行錯誤を繰り返しそんな生活を送ってきたんだって。循環の家の大先輩でした。頭が下がります。

いろいろな循環を提案していきたいと思います。
これからずっと八ヶ岳の「循環の家」は公開されます。
何度でもおこし頂いて、季節ごとの風景や庭の移り変わり、家の暖かさや気持ちよさ、そんなことを感じていただければ嬉しいです。
断熱や気密、強度や安全性といった家の性能、そしてなんといっても家の値段ということばかりに、素人もプロも心を奪われがちですが、いいなー!というプリミティブな直感こそが、本当にいい家をつくることの最大の要素だと思います。我々つくり手自身が楽しくて惚れ込む家づくりをしていきたいと思います。

早く10年も20年も経って気持ちよく馴染む「循環の家」になればいいなと、今日改めて思いました。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:17 | Comment(2) | アトリエDEF通信

癒しのひととき

長野事務所に昨日新しい仲間が加わりました(^O^)

里山の水辺を思いおこさせる涼しげなこちらです。
20100514 006.jpg

ガラスのまあるい水槽に赤の石を敷いて、水生植物を植えてあります。
それだけでも癒されるのですが、早速じょーむがメダカとエビを仲間に入れてくれましたぴかぴか(新しい)
20100514 003.jpg
メダカ見えますか?

水生植物の光合成で酸素が生まれ、その酸素によってメダカとエビが呼吸をし、二酸化炭素を出して、それを植物が光合成に使いと循環が生まれます。
そしてメダカやエビのフンはバクテリアが分解し、分解された物質が植物やメダカたちに取り入れられる。。。
この小さな空間の中で目には見えない数々の循環が起こっているんですねー(長音記号2)ぴかぴか(新しい)

目に見える部分では、メダカとエビの愛くるしい動きが事務所の人々の心を癒しています。

私も大分接近して凝視目していたので、メダカとエビたちには迷惑千万だったかもしれませんふらふら

生き物がいるというのは心が和みますね〜。

あかはね


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:53 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年05月13日

ueda日和 新しい仲間

木もれびの家の庭にあたらしい仲間がふえました

kkooooo0513.jpg


どこかでみたことがあるようなという方もいるかもしれませんが

循環の家の土間においているベンチを1脚いただきました^−^


DSC_ool0146llp.jpg



どうですか?

にあうでしょ^−^

juncororinさんと

可愛い!

似合う!

とニタニタしながらみています


読書したりお茶をのんでのんびりできそうです^−^



DSC_0r1143.jpg



ooi.e



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 12:36 | Comment(0) | アトリエDEF通信

ueda日和 うたしのテーブル

5/12(水)木もれびの家にて、
お料理教「うたしのテーブル」がひらかれました。


201005u3.jpg

テーブルに、真っ白なつつじを飾って、うたしのテーブルのはじまりです



DSC_0076.jpg

ひさしぶりのお料理教室に子どもたちもたのしそう♪


def0512 (1).jpg


今回のメニューは、夏の季節にぴったりのさっぱりとした
「初夏のパスタ」


ふわふわもっちりな
「レモンのシフォンケーキ」

ミルクとハチミツソースのやさしい甘さ
「ミルキィプディング」

そして私がブレンドをさせていただき週末の循環の家のオープンにちなんで、
「循環&デトックス」オーガニックハーブティーを飲んでいただきました。^−^

def0512 (2).jpg



DSC_0094.jpg

201005u.jpg



シフォンケーキは森先生が自宅のお庭に咲いている
すみれを摘んできてくださり、クリームの上に飾りました

201005u2.jpg

今回も素敵なうたしのテーブルのじかんでした。

森先生の料理は、新鮮で安全な素材をつかって、
素材の味をいかした料理です。

余計なものは使わず、けれど保存方法も自然な方法を教えてくださったり、サラダをつくるときのレタスの美味しいちぎり方などなど
あたりまえのようで、知らない知識や知恵をおしえてくださいます
料理が得意なかたも、苦手なかたにも美味しいものを食べて楽しんでいただける教室です。


次回が待ち遠しい♪
参加していただいた皆様、ありがとうございました。^−^
次回もお待ちしています





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 11:58 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年05月11日

5月15日お休みのお知らせ

いつもアトリエデフホームページをご覧頂きありがとうございます。

循環の家グランドオープンイベントのため、5月15日は上田本社及び各営業所をお休みとさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、御了承ください。

スタッフ一同、循環の家にて皆様のお越しをお待ちしております。

-------------------

期日:5月15日(土)

アトリエデフ :上田本社・長野事務所・八ヶ岳営業所・松本事務所
モデルハウス :「木もれびの家」

-------------------

循環の家 Ground Open記念イベント 
詳細はこちらをご覧ください↑ 


尚、16日(日)より、通常営業とさせていただきます。


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:45 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年05月10日

政治家meetヤングマン

今、上田市が熱い!

上田の未来を楽しみたいという思いで集まった若者達。
その若者が動き、政治家との対談の場が実現しました!

対談の場となる「政治家meetヤングマン」を企画したCrewの代表直井さんは言います。

「若い世代と上田の市会議員、県会議員とが手を結ぶ事で、若い発想と政治家の行動力が繋がり、上田という地域が変わる。
上田を面白く、楽しく、にこやかに、皆で協力して生きたいと思い企画しました。当日はゲストによるライブもあります。企画ではヤングマンとなっていますが、年齢に制限はありません、若いと思った時点でヤングマンです。皆様のお越しをお待ちしております。」

デフもスポンサーとして少し協力させていただいております。

上田市に住んでいる皆様、上田が変わる始まりの一日になるかもしれません、是非ともお越し下さいませ。


− 政治家meetヤングマン ー

 日 時 : 2010年5月16日(日)

       13:00〜16:00(12:30open)

 場 所 : haluta 上田 3F

 参加費 : 無料


 〜ゲスト〜
 島田県議、高村県議、金井市議、土屋勝浩市議、松山賢太郎市議、上田市長未定、
 


matsuo



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:01 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年05月07日

「ほとりの家」の5日間

4/29〜5/3の5日間開催した「ほとりの家」完成見学会。
毎日、気持ちの良いお天気に恵まれ
たくさんの皆様にお越しいただきました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
abehito.jpg

山のお話し会。池のほとりのお散歩会。ミニライブ。
たくさんの出来事がありました。

栗駒木材さんのお話し会。ご参加いただいた方々から
「私たちは、知らない事が多すぎる。日本の山、世界の山の現状
日本の山の木を使うことの意味。とても勉強になった。」とのご感想がありました。
ピアノ引き語りライブをやってくださった坂口由紀子さんも
ブログにコメントを書いていただいています!
ブログ←チェック


abeosannpo.jpg
池のほとりのお散歩会。
自然ガイドツアーをやっているオーナー様nanaさんの案内で
てくてく。
春を迎えた池のほとりは、食べらる草花がいっぱい!
セリは、大きくて、みずみずしくておいしい☆
5日間でセリの扱いがうまくなりました(*^^)v
池の周りには、きれいな鳥もたくさん集まってきます。
お子さん達は、もちろん。大人の皆さんもゆっくり楽しんで
いらっしゃいました。
nanaさんに聞くと、なんでも答えてくれて本当に森のスペシャリストでした☆

abeuta.jpg

ピアノ引き語りミニライブ。
オーナー様のご友人シンガーソングライター「坂口由紀子さん」
がライブを行ってくださいました。
ピアノの音、由紀子さんの透きとおる声、優しさがたくさん詰まった詞。
周りの大自然の景色を眺めながらのライブは、
本当に感動的で、気をゆるめたら涙か出ちゃいそうな
何度ウルウルきたか・・・。
なんだかいろんなことに「ありがとう」って思える時間でした。
由紀子さん・ご主人。ありがとうございました!

abekittinn.jpg



見学会が終わって、夕暮れを眺めながら一息。
abeniwa.jpg


ご主人がnanaさんにプレゼントされたランプに
灯りが灯りました。
今日から新しい暮らしがスタートです。
aberannpu.jpg

オーナーA様。
ご主人から、栗駒さんの山のお話しは、ぜひたくさんの人に伝えてほしいとご提案いただき、nanaさんには自然の楽しさをたくさん教えていただきました。
5日間の見学会、本当にありがとうございました。
これからも。宜しくお願いしますm(__)m
星空ライブ楽しみです♪
abehotoi.jpg



mi




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 08:49 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2010年05月06日

ueda日和 ありがとうの畑

上田本社の畑
あ り が と う の 畑



勝手に命名^−^;・・

DSC_005156.jpg


畑の苗には、旧事務所からお引越ししてきたイチゴやローズマリー、ご近所さんにいただいたネギ
畑からでてきたじゃがいも
種から育てたバジルなどひとつひとつにありがとうのエピソードがあります。


イチゴは、白くてかわいい花をいくつも咲かせて、
実をふくらませる準備をしています

DSC_005056.jpg



日中、風がびゅーびゅー吹いて飛ばされてしまうかと心配でしたが

夕方水をあげに行くとみんな無事で一安心^−^;

ありがとうの畑”で、おいしい野菜や苺が育っていくのが楽しみです


DSC_005456.jpg


ooi.e



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:58 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年05月05日

循環の家

「循環の家」の庭づくりが進んでいる。
スタッフ皆でつくろうということで皆頑張っている。
私はほとんど参加出来ていない。
ゴメンナサイ。

http://blog.junkannoie.com/article/37556260.html

家のデザインはすごく大事だが、家だけがかっこ良くてもなかなか良い家にならない。逆にデザインに無頓着な家でも、庭がきちんとつくられ、手入れがされている家は美しく見える。

建物の評価は、5年、10年と経過していく中で、住まい手の生活と庭を含めた敷地全体になされていくものだと思う。

良い家をつくっていきたいと思う。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:54 | Comment(0) | アトリエDEF通信