2010年09月04日

ueda日和 もったいない

MOTTAINAI
201009040901456222229.jpg

ワンガリ・マータイさんを御存じですか

彼女はケニアで3000万本もの苗木を貧しい人々などと厳しい社会情勢の中、植林活動を等環境を守る活動をひろめ、2005年ノーベル平和賞を受賞されました。

そんな彼女の想いがこの本に綴られています

彼女が日本に来たときに知った日本のことばと日本人がものを大切にしてきた文化を知りました

「もったいない」

その後、世界各地で環境を守る共通語として“もったいない”をひろめています

日本人がものを大切にしてきた文化は、わたしの身近なところにもあります


先日、おじぃの家に行ったときにみつけた

私の母と母の弟が着た“産着”が1着綺麗にしまわれていました。

なんだかじーんとして、捨てないで使えるものは使うって素敵だなと実感

食べ物を粗末にしたらもったいない
お米には7人の神様がいるんだよ。などと私もよく言われましたが

私は今年、我が家の荒れていた土地を耕して小さな畑をつくり、今でも沢山のきゅうりや豆を収穫しています
自分でやってみて作ることの大変さ一生懸命にそだてた野菜のこしたらもったいないと改めて実感・・

おじぃの家では“もの”は大切に使い服や道具は毎年使えるように使ったら箱にいれて次の年も使えるように整理されています

使えなくなった服は枕のカバーになったり、雑巾になったり最後まで綺麗につかいます

そして昨日、じゅんころりんが、なんとも懐かしい小学校で使っていた水色の“ピアニカ”をもっていました。

下の子が1年生になってピアニカが必要になったんだけど、
買うのももったいないから、使わないひとにもらったの。という話でした。

買うのは簡単だけど、ごみが増えてしまうだけだから・・といっていました。
もらったピアニカは、まだまだ使える綺麗なもの

もったいないですね

食事の時にお施主様からいただいた自家製の“ピリカラ味噌”
じゅんころりんは、子どものころは何でも買うことが当たり前だったけど、こっちにきてからは、あるもので何かをつくってたべたりする暮らしが当たり前になって、でも買うものより美味しいしもったいないやん〜(笑)と話してくれました

消費するのがあたりまえではなく、あるものをつかい、ないから買うということを少しでもなくしたら、すべてに優しい暮らしになるんだろうな

なんだかしみじみ考えさせられてしまいました。日本からうまれたもったいないを日本人がしていなかったらなんだか矛盾してますよね


ながくなりました・・


eりな









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 10:11 | Comment(4) | アトリエDEF通信

ueda日和 わたしたちの想い

20100904084731947.jpg
20100904084731947.pdf

今朝、いつものように掃除をしていると、一冊の冊子が目にとまり
中をみてみると、わたしたちの想いが大井(社長)の言葉となって綴られていました。

以前に「わが町のリーダーたち」という特集で取材されたものですが、わたしたちの想いに今も昔も変わりはありません
後編ですが読んでみてください^−^

eりな

掲載「TRS長野版」


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:16 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年09月03日

ueda日和 うれしい

DSC_09030003.s.jpg
先日開催されたエコラの森の夏祭りで、木の輪切りに、自由に絵を描くお絵かき広場のブースがあり、同じ日に木工教室できていた椅子づくりの先生(石塚えみこさん)の工房の名前をかいてプレゼント


それをなんと
石塚さんが工房の入口に飾ってくれました^−^/
大切にしてくださって本当にうれしい


DSC_09030005.jpg

DSC_09030006.j.jpg

上田本社の一員コッピーに、な、な、なんと赤ちゃんが誕生しました!!!

まだまだとーーーーても小さいので、キャンディーびんを水槽の変わりにして、もう少し大きくなったらお母さんたちと一緒になれるからねーと毎日様子を観察しています

ほんとうにうれしい


DSC_09030452.jpg


まだまだ暑い日が続いています
昨日、じゅんころりんが、切り絵のオーナメントをつくってくれました。涼しげで癒されます

これもまたうれしいことデス。

eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 11:46 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年09月02日

「菜園を眺める家」完成見学会 終了。

DEF初!
群馬県前橋市での完成見学会がありました。

群馬県、茨城県、長野県からもお客様がお越しくださいました☆
ありがとうございます!
kazoku.jpg

「菜園を眺める家」
お家の前の菜園には、たくさんの種類の夏野菜。
ビワやクリやぶどうの果樹園もあります。
saien.jpg

菜園で野菜や果物を収穫したら、そのまま土間へ。
土間は、キッチンとすぐ繋がっていてとっても便利でした。
様子を見にいらした親戚の方々やご家族は、玄関でなく
土間からお家の中へ(^^)

生活の大部分の時間を庭の菜園とリビングを中心に過ごしたい!
というオーナー様のご希望どおり、
家と菜園が隔たられることなく、一体感を感じました。

doma1.jpg

冬は、薪ストーブでぽかぽか。
maki11111.jpg

和室に設けた、地窓の格子で落ち着いた雰囲気。
小さなスペースは子供たちの隠れ家になっていました(^^)
kousido .jpg

この日も前橋は暑かった・・・。
暑い暑い言っててもしょうがないし、
せっかくの太陽の光でお湯を沸かしてみました!
見学会久しぶりの登場、ソーラークッカー君です。
温まりが半端なく早かった!
沸騰まではいかないのですが、かなり熱くできました☆
sora.jpg

オーナーのK様ご家族は、宮城県で大黒柱の伐採をしていただきました。
記念にお持ち帰りいただいた受けぐちの切れ端にご主人が
「菜園を眺める家」と掘ってくれました。
ポストも残ったヒノキで手作り。
玄関と土間には海で拾ってきた石やビー玉。
器用なご家族、皆でお家づくりを楽しんでくれました。

hotta.jpg


オーナーのK様ご家族のご協力で開催できた、
初めての群馬県での見学会。
暑い前橋でしたが、時よりふく風が窓から窓へぬける時
気持ちいい風だね。とお客様と感じることができて
とてもゆったりとした見学会でした。

お越しいただいた皆様、k様ご家族ありがとうございまいた!
DSC_0145.jpg

mi


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:31 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年09月01日

えほんの会が開かれました

先日、月曜日に上田のモデルハウス「木もれびの家」にて
ブログでおなじみの『えほんの会』が開かれ
今回もかわいい天使たちが
た〜くさん集まってくれて
とっても幸せな時間をいただきましたよ。

DSC_0409.JPG

優しいオルゴールの音色とともに
はじまりはじまり〜♪

DSC_0411.JPG

今回のテーマは「おうち」です。



デフの絵本も読んでいただきました。
DSC_0432.JPG

自分で読むのとはひと味ちがい、森での暮らしの楽しさが
優しく伝わってくるようなきがします。
さっすが〜とも子先生、プロです!



手品に手遊び、
おいしいおやつ。
あ〜おいしかった♪

DSC_0439.JPG


そして今回は「おうち」や「くらし」について
人妻キラーこと我らのtoishi部長に
日頃、工夫されていることや質問などにお答えいただきました。

DSC_0412.JPG

toishi部長!寝ていないで答えてください!
あっ。間違いです・・・よく似ていたもんで(^^;)



DSC_0442.JPG

この夏は特別暑かった(まだ暑い;)にもかかわらず
みなさん、なるべくクーラーは使わず水浴びやよしず、窓の工夫
などさまざまな工夫をされていて感心しました。



途中でふと感じたのですが この小さな天使たち・・・
ムクの床材が気持よさそうだな〜って

DSC_0428.JPG



あっ。脱線しました(汗)
toishi部長からは障子の調湿作用や断熱のお話し、
また、風の抜け道を作るトップライトのお話し、ムクの床材について・・・
などたくさんのお話を聞くことができとっても勉強になりました。
ありがとうございました。

今回お集まりくださったみなさん。
暑い中、本当に本当にありがとうございました(^0^)

じゅんころりん





次回は・・・

9月13日(月)
10:30〜12:00
アトリエデフ 上田 モデルハウス「木もれびの家」にて

ご予約・お問合わせは
0268(71)5083
大井・野原までお願いします。







人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:30 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年08月30日

別冊KURA 信州に住む。

まちなみカントリープレスから発行された
別冊KURA 「信州に住む。」に
循環の家が掲載されています!

kurakura.jpg

長野県の工務店や住宅メーカーの紹介、
庭のある暮らしの提案、
移住して長野に暮らす方々の体験談
長野県の美術館紹介、家具やガラスの作家さん紹介など
たくさんの「信州に住む。」情報が掲載されています。

県内はもちろん、首都圏・名古屋圏・山梨県でも
販売されています。

青い空とモスグリーンな感じのDEFページ。
ぜひ、お手にとって見てみて下さい★

mi





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:42 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2010年08月28日

工事請負契約

今日は八ヶ岳の循環の家で新築工事の契約がありました。
契約は「工事請負契約書」への押印によって締結されます。

CIMG711124.jpg

施主F様は手が震えてしまって・・・と何度もおっしゃっていました。何度も何度も見学会にお見えになり、資金との折り合いをつけながら計画を進めてきたF様、感無量だったに違いありません。
契約は通過点にしか過ぎません。契約以降が工事の本番です。
良い仕事をしなければ!と改めて思いました。

契約後、長野に戻った私ですが、八ヶ岳の事務所に携帯電話を忘れてきてしまい、各方面との連絡を絶っている今であります!

kojima




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:01 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2010年08月27日

24時間TVで循環の家が放映されます!

明日からの24時間TVが始まる少し前、
24時間TV今年も始まります。というテレビ信州の番組で
先日撮影した、「循環の家」が放映されます。

時間は、明日8/27(土)16:15前後。
生放送なので、若干前後するそうです。

撮影の様子はコチラ
お天気の良い日で、楽しい撮影でした!
業界の人になった気分でした(^^)
3分の放送の中で少しでも、循環の家の暮らしがお伝えできていればいいです★
まだ見ていないので、ドキドキ、ワクワク。
一番ドキドキなのは、hayashiさんだと思います!(^^)!
hayashiさんの熱弁、楽しんでください♪

残念ながら、長野県のみの放送なので、
長野県在住の皆様、ぜひご覧ください!



mi







人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 10:05 | Comment(0) | アトリエDEF通信

小諸市で上棟式

小諸市で上棟式がありました!

IMG_6730.jpg
夏空のもと工事は着々とすすんでいます。
しかしいいたくはないのですが・・あつい晴れ
ボクはお茶出しに専念しましたあせあせ(飛び散る汗)

IMG_6722.jpg
もともと住んでいた建物を壊しての建替工事です。
なんとなくかたちがわかりますか?
勾配の緩い片流れの屋根がみえてきました。


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:05 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年08月26日

直井保彦 写真展 「雲の上の大地」

雲の上の大地





「 昔は分け合ったから足りたんだよ、

  今は奪い合うから足りないんだ、簡単な事だ 」






 ルソン島北部コーディレラ地方。

 あるシャーマンの言葉は、静かに、そして確実に心に響く。


 写真家直井が見たその光景は、
 
 私たちに何を伝えようとしているのだろう。

 何もかもが満たされている生活、
             
 でもいつまでも満たされない心。

 何かが足りないと思い、そしてまた求める。

 本当はすでに満たされているのかもしれない。

 ただ、気づいてないだけなのかもしれない・・・


 
 雲の上の大地は私たちが想像する未来のヒントを、

 大切な何かを、

 写真を通して伝えてくれます。

 上田モデルハウスでは、写真家 直井保彦さんの
 
 「雲の上の大地」プチ常設展を行っています。 
 
 期間は今のところ未定、

 自然のままにその時が来たら終了します。

 こんな写真展ですが、

 皆さん気の向くまま是非上田MHへお越しください。






 
雲の上のパッチョ






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:43 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年08月24日

前橋市で完成見学会開催します!

今週末 8/29(日)
群馬県前橋市に完成する
「菜園を眺める家」 完成見学会を開催します。
DEF初の群馬県での開催です☆


kanekogaika.jpg

生活の大部分の時間を庭の菜園とリビングを中心に過ごしたい!
オーナー様がイメージされた暮らし。
大地に近い、お住まいになりました。
IMGP0091.jpg

敷地内には、タマネギがたくさん。
きれいに並んでいます。
IMGP0090.jpg

家族みんなで、海から拾ってきた石。
0087.jpg

土間のスペースに埋め込みました!
IMGP0069.jpg

家族が会話をし、子どもがのびのびと成長する。
季節の移り変わりを感じ、
自然なかたちで一緒に生活できる。
オーナー様ご家族が大切に描いてきたお住まいの完成です。

ぜひ、群馬県での見学会
遊びに来てください☆

群馬県前橋市下佐鳥町
前橋南ICから10分のところです!

予約制です!詳しくはコチラへ。

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:36 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年08月23日

江戸東京たてもの園 前川國男邸

先日、じょうむのブログにもありましたが、ボクも一緒に江戸東京たてもの園に行ってきました!
http://blog.a-def.com/article/40092819.html

IMG_6594.jpg
なんだかいい表現ができないのですがとにかく・・・きれいでした

IMG_6600.jpg
北側からの玄関アプローチ。
大谷石のアプローチですぴかぴか(新しい)

IMG_6616.jpg
く〜、にくい。

IMG_6608.jpg
居間の南側の壁はほぼ全面木製建具でガラス張り。
1階だけ障子が入ってます。
そうすると・・見えるのは空晴れ
奥行がでます。

IMG_6604.jpg
圧巻なのはこの建具。

IMG_6606.jpg
壁があいちゃう感じ。
秘密の扉みたいでワクワクします。

IMG_6617.jpg
刺激になりました。

わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:55 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年08月21日

森の夏祭り一日目。

エコラ倶楽部主催 森の夏祭り2010。
お天気も良くて、たくさんの皆様がエコラの森に
遊びに来てくれました!
1日目の様子をお伝えします♪

ワークショップがたくさん行われました!
白樺トナカイさんづくり。
tonakai.jpg

お馴染、鈴木先生による流木アート・ひかりのオブジェ。
ryuuboku.jpg

マイ箸、マイ箸ケースづくり。
maihasi.jpg

チェーンソウカービング。
cye-nnsou.jpg

DEF波多野せんせいの、
森のお絵かき教室の様子はコチラ


森の中がステキな美術館に♪
直井保彦さんによる写真展。
syasin.jpg

鈴木先生の流木アート作品。
obuje.jpg

石窯でピザづくり体験。
薪火で、朝どり焼きとうもろこし。
piza.jpg

大きなブランコは大人気。
burannko.jpg

カフリカンドラムジャンベ ライブ♪
jaynbe.jpg

大阪から ちんどんやさん♪
zhindon.jpg

「ちんどんやさん」と「ジャンベ」のコラボ ライブ♪
chindon1.jpg

明日は・・・
石塚せんせいのイスづくり教室
草木染めワークショップ
太鼓も登場!

明日も楽しいこといっぱい!
エコラの森の夏まつりに
遊びに来て下さいね★

mi






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:52 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年08月20日

森ガール

エコラの森にウワサの「森ガール」があらわれました。
DSC_001300.jpg
ラブ揺れるハートランコにのってたのしそうです。

明日、あさってはエコラの森で夏祭り。
http://komorebi-def.net/defevent/2010/08/21/1282375704968.html
森ガールにあいたい方は原村エコラの森へ!
癒されますよぴかぴか(新しい)


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:31 | Comment(0) | アトリエDEF通信

ueda日和 ピザトースト

DSC_08200364.jpg

8/20 pm12:00
我が家のホームベーカリーで今朝、焼けた食パンを使って、今日は、じゅんころりんと2人でランチをしました。



フライパンにオリーブオイルをひいて、大岡で収穫をしたニンニクを炒め、ありがとうの畑でとれた、トマト、ナス、ピーマン、バジル、きゅうり、を入れてピザソースをつくりました

ちなみにきゅうりはズッキーニのかわりデス♪


DSC_082008200385.jpg


チーズをのせてオーブンで少し焼いたらできあがり


いただきまーす^O^/



DSC_00820222386.jpg



ぱくっ

ん〜サクサク

フワフワ

おいしい♪



枝豆はじゅんころりんの畑でとれたものを塩ゆでしています
ちょうどいい塩加減

さすが、じゅんころりんシェフ^−^


ごちそうさまでした。

午前中の様子は、じゅんころりんのブログをみてくださいね^−^
blog title おが屑はいい香り〜

eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:43 | Comment(0) | アトリエDEF通信

ueda日和-おが屑はいい香り〜

DSC_08200376.jpg

こちらは上田のモデルハウス『木もれびの家』の玄関前です。
この背高ノッポのカポックさんは
松本事務所より少し前、このおうちにやってきたのです。

DSC_08200377.jpg

長時間の移動と夏バテで疲れきっていたので
eりなちゃんとお手当てをしました。

まず、根っこが固まっていたので丸一日お水に浸し
次の朝、全部ほどいてから一回り大きな火鉢に植え替え
たっぷりとお水をあげました。

気のせいか?カポックさんが
「ホ〜♪ ありがとう!」
って言ってくれました。

次にお庭のヤマボウシとシラカシの根っこ周り
に おが屑 をしきました。
DSC_08200367.jpg

木のふもとに行くと「いいにおい」がして
新築のお家にいる様な感じです。

DSC_08200379.jpg

デフの家づくりをしてくれている大工さんから
いただいた「おが屑」は

あたりまえですが化学的な防腐剤など、
薬剤に漬かっていない国産の
安心で安全な材木から出ているので、
思わず深呼吸をしてしまうほどいい香りです。

保湿の役目もあるし、時間が経つと栄養にもなり一石二鳥。

芝の緑とのコントラストがお気に入りです。

もちろん畑にも蒔きましたよ。


気のせいか?シラカシくんとやまぼうしさんも
「ホ〜♪ ありがとう!」
って言ってくれました。

こちらこそいつも癒しをありがとうね。

じゅんころりん


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:24 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2010年08月19日

ueda日和 夏の夜

DSC_08190284.jpgDSC_00819268.jpgDSC_00819243.jpgDSC_08190295.jpg

わが村の花火大会の様子

ちいさな村の打ち上げ花火ですが、毎年の愉しみなのです



eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:50 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年08月18日

上田市のリフォームお引渡し

上田市でリフォームのお引渡しと床のオイル塗りがありました。
IMGP0044.jpg
中古物件を購入し、車椅子に対応するための内装工事です。
南側の掃出しのサッシから出入りができるようにスロープをつくって、雨の日でも濡れないように下屋をかけました。

IMGP0018.jpg
大きな障子で行き来がし易いように。
デザインも既存の障子にあわせて。

IMGP0056.jpg
ひと部屋だけ床に古色のオイルを塗りました。
ここにグランドピアノが置かれます。

IMGP0063.jpg
汗だくでオイル塗りも完了!
夕暮れのなか小川監督とお施主さんとちょっと語らっちゃいました。
たのしい時間をありがとうございました。

わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:46 | Comment(0) | アトリエDEF通信

ueda日和 夏のイロ

昨日のブログでお見せできなかった朝顔の写真
今日は、しっかり撮りました


蕾が閉じている時は、紫色にみえましたが、

花びらが開くと“夏のイロ”でした
DSC_08180350.jpg
木もれびの家のリビングからみえる

朝顔のつる

ハート形のはっぱ

夏色の花びらに癒されます

DSC_08180361.jpg

DSC_08180360.jpg


eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:33 | Comment(0) | アトリエDEF通信

エコラの森の夏祭り

エコラの森の夏祭りが21、22日の2日間行われます。
詳しくは
http://komorebi-def.net/defevent/2010/08/21/1282375704968.html

で、写真をお見せできないのが残念ですが、新しいピザ窯が完成し今日火入れが行われました。
夏祭り実行委員長、エコラ倶楽部のナカジマじーの力作でありまして、怪獣の顔をしたピザ窯です。愛らしい怪獣の大きな口が窯の口でありまして、口からは煙をモクモク吐き出します。頭の上の穴からは火を噴き出します。
この窯で焼かれた試作のピザは最高でありました!

夏祭りでは、当然この怪獣のピザ窯で焼かれたピザがメニューにありますので、気になる方は是非遊びに来て下さい。

家族から否定され続けているナカジマじーですが、この仕事はとても良いです。私は認めます!!

エコラの森のシンボルのひとつになることでしょう!

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 02:22 | Comment(0) | アトリエDEF通信