2010年11月09日

うえだ日和 柿と包丁

今日は、ぽかぽかいいお天気でした。
座布団のカバーを冬仕様にかえて(←じゅんころりんさんがアップするとおもいます)

干し柿をつくるため、渋柿の皮をむいて、紐でつるして

とりあえず一列完成!あと3列くらいはほしいな

2010110810020000.jpg
オーナメントのようで家のなかからみても可愛い。


そして、お次は、
いつも沢山働いてくれる木もれびの家の包丁たちとぎまぁす
2010110810000000.jpg

とぎ石を水にひたしてから
包丁の刃をすこし斜めにして、とぎ石の上をすべらせていきます

2010110810030000.jpg

両面やったら、最後に“ばり”(包丁をといだ時にでる破片)をとります。
ダンボールや木に刃をあてて手前にひきます
これをしないと“ばり”をたべてしまうことになる!!と
私のおじぃはいっていました。(たしかな筋の情報らしいです)

ピカピカになってこれでまたおいしいじゅんころりんランチがいただけます
^−^/ワーイ

干し柿は待ち遠しすぎて、途中で食べてしまいそうです(ニヤリ(^u^)eりな)


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:13 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年11月08日

青木村で地鎮祭

上田市のお隣の村、
小県郡青木村で地鎮祭がありました!
とても良いお天気。

土壁の蔵がなんともいい雰囲気です。
2miyashita.jpg

少し高台に位置する場所なので景色が抜群!
1miyasita.jpg

キレイな秋晴れの中、工事の無事を祈って。
両家のおじいちゃん、おばあちゃんも参加していただいて
厳かに行われました☆
3miyashita.jpg

地鎮祭が終わると、地縄の貼られた位置を確認。
この位置で問題無いか??
お施主様・設計・工事監督みんなで確認します。
4miyashita.jpg

平屋風で、2階は屋根裏部屋みたいな
わくわく楽しいお住まいになります!

青木村は、国宝の大法寺三重塔があったり
田沢温泉、沓掛温泉がある、山里の村。
のどかな風景が今も残る、自然豊かなところ。
移住や別荘をもとめて、最近人気のエリアだそうです!
行政の援助もいろいろをあるとのこと。

望月に移住したDEFの渡辺さんも、
青木村が候補の一つだったみたいです!

mi





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:23 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年11月07日

11月の循環の家イベント

富士山や八ヶ岳の山頂に雪が積もりはじめました。
山々の紅葉もきれい☆
澄みきった夜は満天の星・星・星。
すっかり秋に染まった循環の家でのイベントのお知らせです。

題して・・・
ほっこり あったか ストーブ日和
 〜クラフトづくりとストーブ料理を楽しむ一日〜

【日にち】11月13日(土)
【時 間】10:00〜14:00頃
【場 所】循環の家map
【内 容】
10:30〜 ワークショップ
13:00〜 ランチタイム・スライドショー
14:00頃 終了予定

芸術の秋、ご夫婦で、親子で、
手づくりの楽しみを体験してください♪

今回は、クリスマスに向けて
『あかり』と『リース』づくりにチャレンジ!
それぞれの先生に教わりながら、
オリジナルの作品を作ってみましょう♪
もちろん、持ち帰って
ご自宅で使ってくださいね。

ランチは、クッキングストーブを使った料理♪
循環の家の薪ストーブを使ってお料理します。
どんな料理ができるかな?
薪ストーブやクッキングストーブに興味がある方、
実際に暖かさや使い勝手を体験してみてくださいね。
男性の皆さんもぜひご参加下さい!
きっとはまります(^^♪


*クラフト*

〜クリスマスを飾る自然たっぷりの『あかり』を創ろう〜

■講師:鈴木斉<しろひげ Nature Work Shop>
■参加費:1,000円
■予約:10組限定
※ライトが7色に変化します。

event4-thumbnail2.jpg

注)画像はイメージです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

クリスマスリースづくり

■講師:フラワーデザイン カレン(安曇野)
■参加費:1,000円
■予約:10組限定
■持ち物:花切りバサミ・ペンチがあれば持参ください。

r3-thumbnail2.jpg
注)画像はイメージです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


スライドショー(ランチタイム)
「ヨーロッパの家々とアート」
〜自然とともに暮らす、自然とともにアートする〜

あかり創りの講師である鈴木先生によるスライドショーです。
様々な国の色彩の調和した古い街並み・・・
これまで旅をしてきたヨーロッパの国々の家々を紹介します。
そして、自然の素材だけを使った、自然に還るアート・・・
※予約不要


お問い合わせ・ご予約・・・・・【予約制】
アトリエDEF八ヶ岳営業所   
 TEL 0266-74-1077(古旗・波多野まで)
 メールでのご予約も承っています。
      


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:19 | Comment(0) | アトリエDEF通信

栗駒の夜 囲炉裏で鍋

昨日からお客さまと一緒に栗駒にきてます!
お家につかう柱を伐採しました。

夕食は男だらけの手料理でおもてなしですあせあせ(飛び散る汗)
あまり器用なことはできないので鍋になりました。
宮城のエコラの森の宿泊施設には囲炉裏があります。
自在鍵に鍋を吊るして、お酒を・・
なんとも贅沢な夜でした。

今日は昨日伐採した木を工場に運んで製材します。
どんな木肌がでてくるのか、たのしみです!

その後はまた別のお客さまをご案内。
夜のメニューをどうしようか・・・
朝から会議をひらいてます。
悩ましいです。


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 08:40 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年11月06日

循環 循環の 循環の家

ブログでも書こうかと酔った頭でネタを思い浮かべましたが
、酔った頭なので今夜はやめようとインターネットでちょっと遊んでました。



「循環」で検索したらウィキペディアが一番最初に出てきました。
「循環の」で検索したら循環の家がヒットしました。
もちろん
「循環の家」だとズバリです!
googleでの検索です。


今夜は、きのこだらけの夕飯なので、迷わず日本酒で晩酌です!

短い秋が終わりそうです。


それではまた来週。
kojima




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:46 | Comment(0) | アトリエDEF通信

うえだ日和 ごちそう

じゅんころりんランチ

“3色ごはん”

2010110512240000.jpg

緑の野菜は、先日、大根の葉っぱを我が家からもってきたので

ゆでて、大量に冷凍にしておいたものです。

冷凍とはいえ、鮮やかな緑に食欲倍増^−^;

こうやって保存しておけば、冬の寒く野菜のとれない時期も

こんなごちそうに大変身なのです。

ん〜まんぷくぅ➩。

eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:04 | Comment(0) | アトリエDEF通信

うえだ日和 薪ストーブクッキングで“ほっくほく”

もうすっかり冬ですね
今朝、車の窓ガラスが凍っていました>o<

薪ストーブを本格的につかうようになり、我が家のジャガイモを大量にもってきたので
最近はジャガイモばかり食べています(笑)
DSC_0542.jpg
洗ったじゃがいもを新聞に包み濡らし、アルミでさらに包みます

DSC_0544.jpg
さぁ〜て、おき火になったらストーブにいれます

DSC_0547.jpg
やけどしないように注意!!
30分くらい放置
DSC_0560.jpg

その間、木もれびの家の可愛いコッピーを観察
稚魚もだいぶ大きくなったので水槽を2つにしました^−^
水温が下がりすぎないように、羊毛をまいています^−^
スノーボールのようで可愛い

click➩DSC_0567.jpg

さて、そろそろできたかな?
ほっくほくのお芋のできあがり♪

塩を少しふって、いただきまーす*^−^*


2010110617100000.jpg

アルミホイルは綺麗に剥がせば再利用できます^−^/〜♪


eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:49 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年11月05日

藤野町で木の椅子づくりワークショップ。

文化の日の祝日。
神奈川県相模原市藤野町で椅子づくりワークショップがありました!

お天気が良くて、キレイな青空の下での椅子づくり。
まずは、板材と足を選んで!
触ったり、香ってみたりして、ビッビとくる板材を選びます!(^^)
fujino2.jpg

石塚先生のレクチャーをうけます。
のこぎりの使い方や、工具の使い方も教わります。
syuugou.jpg

女性おひとりでも大丈夫!
お子さんのクリスマスプレゼントに一生懸命つくられていましたかわいい
fujinojyosei.jpg

こちらはご夫婦で!
息のあった作業です。
fujinofuufu.jpg

足と板材は、ちゃんと楔を打って固定します!
かなづちが大好き!たっくん。
お父さんとお母さんの共同作品はたっくん専用のイス!
fujinokodomo.jpg

完成しました〜!!
皆さんとってもキレイに仕上がりましたよ♪
kannsei.jpg

篠原の里に遊びに来ていたお友達も集合して、
できたぁ〜!
fujinokodomotati.jpg

山から来た木が椅子に変わって、
新しい場所で、いろんな人に座ったり、触られたりしながら
自然のあたたかさを感じさせてくれるのかな。と
なんだか嬉しい気分です!(^^)!
お手入れしたり、なおしたり。
良い感じになっていくのでしょうね〜。
ご参加いただいた皆様、石塚さんありがとうございました!


今回の会場は、篠原の里。
もともとは小学校でしたが廃校になってしまったことをきっかけに
都心と農村地を結ぶ活動、子育て支援、地域活性化の場として開放されています。
月に1回「里の市」というマルシェがあって楽しい一日です!
ぜひ、出かけてみて下さいね♪

fujino1.jpg

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:26 | Comment(0) | アトリエDEF通信

ueda日和 昔のくらし

先日、用があって東京に行ってきました。
ちょっと時間があったので東京タワーに登って
みることにしました。

写真を撮ってきたので東京上空からの
景色をしばしご堪能ください。

では!
じゃじゃ〜ん♪

P1030402.JPG

P1030403.JPG

瓦屋根のおうちがほとんどです。
テレビのアンテナが見当たりません。
何やらレトロな匂いがしますね。


実は昭和33年の東京の下町(当時の港区)
を想定して作られた模型です。



P1030404.JPG

三輪自動車ミゼットです。
よく転んでいるのを見かけました。
今も走っていたらかわいいのにね。



P1030405.JPG

アスファルトなんかなかったんでしょうね?
もちろん夏は暑かったんでしょうがエアコンの外気や
深夜営業のネオンも無く
夜はそれなりに気温が下がってくれていたんでしょうね。


P1030406.JPG

私はまだ同時、生まれていなかったのでこうやって
プラモデルからしか想像ができませんが
貧しくても家族の触れ合いが心を満たしていた
そんないい時代だったのかもしれませんね。


どなたか昭和好きの私に
古き良き時代の日本を
お話しして下さる方大募集しております。

詳しくはこちらまで
↓↓↓

じゅんころりん



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:46 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年11月04日

野辺山で犬と暮す

昨日は信州の北海道、野辺山高原での地鎮祭でした。
すでに氷点下を記録してます!

R0010181.JPG

景色も北海道チックですね。素晴らしい青空のもと神事が執り行われました。
神事の間も隣の牧場からはイイ匂いが漂ってきました。
記念撮影の掛け声は「ハイ 牛フン!」

広大な敷地に3家族が同時に別荘を建てる計画です。
それぞれに飼っているワンちゃんがのびのび走り回れるように、間伐材を使った柵も予定しています。
今年の夏は猛暑、暑さでヘバるワンちゃんをみて計画を決断したようです。


ちょっとした村ができそうです。
楽しみです!

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:36 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年11月01日

家の見積書

家の新築工事やリフォームの見積書は項目も多くて数十ページの及びます。

先日久しぶりに見積の説明をしないといけない場面に直面し、汗をかきました。

細かく説明していくと2時間ぐらいかかってしまいます。

それでお客様が十分理解したかというと、それがそういうことにはなりません。

我々は日常に建築をしていますが、お客様にとってはわからないことだらけ。

専門用語にいろいろな寸法。

目の前に説明の対象があれば良いですが、図面だけです。

そもそも図面がよくわからないと言われてしまうので、説明する側は図面の説明もしながら
次第に混乱状態に陥ります。

後日、いろいろ質問を受けますが、「あの時説明したじゃん」と言ってはいけません。

粘り強くお客様が納得されるまで説明を繰り返します。

建築屋として大変でも避けては通れない仕事の一つですね!



そんな訳で、先日の私の見積書の説明ですが、途中で疲れてしまって、お客様に正直に
「ちょっと疲れてしまいました」と言ったところ、相手方も「聞くのも疲れてしまって・・・」
とのことでした。
お茶をいただいてお茶を濁しました。
世間話でフェードアウトしてしまったので、次回また誰かを連れて補足説明を行ないます。

何でも一人でできる若手を育てようと思います!

kojima




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 11:39 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年10月30日

蓮舫 レンホウ

またまた事業仕分けで蓮舫さんが露出しまくってます。

蓮舫さんは私が学生時代にオールナイトでTVに出てました。

今は仕分け人です。


定番の白ジャケで、高官どもを毎日ぶった切っていらっしゃいまして、
その姿たるやカッコイイのであります!

税金を納める立場としてはそのお姿はとてもスバラシイと思うのと同時に、
自分もバッサリ仕分けられやしないかとハラハラです。

私も仕事ではハッタリをカマしまくる毎日ですが、家に帰ると仕分けられ人でありますので・・・。

蓮舫さんと、蓮舫さんに対峙する男どもを見ているとどうもそんな気持ちになってしまいます。

がんばれレンホー!
もっとガンバレ、仕分けられ人達!!




わたしも頑張る!!!

kojima







人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:27 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年10月29日

山梨県北杜市「山々を眺める家」オープンハウス

先日、お引き渡し&完成見学会をさせていただいた
山梨県北杜市大泉町の
「山々を眺める家」。

yamayama.jpg

オーナー様のご協力により、オープンハウスを開催します!
期間限定12月15日までで予約制です。
見学会に都合が合わず、行けなかった!
もう一回ゆっくり見学したい!
という方々。
ぜひお越しください☆
見学会の様子はコチラ


北杜市大泉町は、移住や別荘を希望する方々の人気エリア。
のどかな田舎風景が広がって、
富士山、八ヶ岳、甲斐駒などの南アルプスがグルリ見渡せる
自然をたくさん感じながら暮らせる町。

yama1.jpg

田舎だけど、おしゃれなカフェや天然酵母のパン屋さん
作家さんの工房、雑貨屋さん・・・
こだわりも持って、丁寧に作られるステキなモノがたくさん。
東京からのアクセスも良し◎

fuji.jpg


yatu.jpg

お住まいの施工事例が近日中にUPになります!
21坪。“ほんとうに気持ちの良い家”へ
お越し下さい☆

オープンハウスの詳細はコチラです。
mi














人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:02 | Comment(0) | アトリエDEF通信

れんげ子ども園“秋のバザー”のお知らせ

長野市の北の飯綱町でシュタイナー教育を実践されている幼稚園
「れんげ子ども園」より“秋のバザー”のお知らせが届きました。
 日時は11月7日(日)10:00〜14:00です。

↓詳細のご案内はこちらをご覧ください↓
れんげ子ども園“秋のバザー”.pdf

テーマは☆手渡したい やさしい気持ちのおくりもの☆
ひとつひとつ手作りで用意された、クラフトの販売や人形劇、
「みつろうそく」作りのワークショップ、プチカフェもあったり
子どもも大人も楽しめそうなイベントです(^_^)

今頃は飯綱町でも紅葉が始まっている頃かと思います。
来週末は、紅葉狩りを楽しみつつ、秋のバザーに出掛けてみてはいかがでしょうか?

あかはね


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:35 | Comment(0) | アトリエDEF通信

木のイス

今日は新アイテムの紹介です。

DSC_0006.JPG

木のイスです。
信州カラマツを使って木工作家さんが丁寧につくっています。
レトロな感じが非常に良いです。
小さくて軽いので使い回しがとても良いのです。

DSC_0017.JPG

使い込むといい感じになっていきそうです。
現在は八ヶ岳営業所にありますが近いうちに長野や上田にも登場します。

それではまた。
kojima



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 10:10 | Comment(0) | アトリエDEF通信

DEF田んぼの稲刈り

先日行った稲刈りの様子がユーチューブでご覧になれます。
農楽里ファームのブログに飛びます。
森と畑担当のM尾くんは楽しそうに写っておりますが、午後逃げました。

http://www.norari-farm.com/?p=1394


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 00:23 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2010年10月27日

森人の会 もりびとのかい

「森人の会」という工務店の仲間の活動をしています。
みんなアトリエDEFと同じ思想で家をつくっています。

山の手入れを一緒にやったり、木造建築の勉強会をしたり、たまに酒飲みます。
酒を飲む時はやっぱり建築話です。

すこしづつ全国に広がっていくでしょう!

http://moribitonokai.net/bd.html

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 12:16 | Comment(0) | アトリエDEF通信

八王子市で地鎮祭

八王子市で地鎮祭を行いました。
地鎮祭の様子は安曇野ブログで、まるちゃんがアップしてくれてます。

先日、地鎮祭の下準備でひらりんと草刈りに行ってきました。
がんばってきたので、今日はその様子を・・

IMG_710042.jpg
東京の住宅地。5階建てのビルの隣りでもやることはいつもと同じでしたあせあせ(飛び散る汗)

IMG_7101045.jpg
ガソリンを買いにいったはずの、ひらりんはしばらく帰ってきませんでした。
どこかのおしゃれなカフェでコーヒーでものんでいたとしかおもえません・・・喫茶店

とにかく、無事に準備が整いひと安心。
ついに東京進出!八王子の工事がはじまります。
遠いところから、ゼヒDEFで!と八ヶ岳まであそびに来てくれた、O様。
八ヶ岳から2時間。
がんばります!

わたなべ







人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 11:31 | Comment(3) | アトリエDEF通信

2010年10月26日

家の照明

写真.JPG


家の照明はとても大事です。
アトリエDEFの提案はシンプルな照明器具のデザイン、明るすぎないこと、消費電力を抑えるといった具合です。日本人はどうも明るい部屋が好きなようです。どこに行っても明るいので、家の中ぐらいは少し照度を落として安らぐ空間にしたいという意図もあります。

照明選びはお客さんにとっても楽しい作業になります。が、カタログを見ていると目移りしてあれもこれも吊るしまいたくなってしまいます。
部屋の空間は照明でガラッと雰囲気が変わってしまいますのでその選択には気をつけたいところです。


先日某I様邸の打ち合わせに参加しました。
洗面につける照明はすでにお客様がご自分で手配されたとのことで、その照明の写真を見させていただきました。嬉しそうに見せてくださる奥様の横で、ご主人と、監督のエビちゃんはドン引き。かく言う私もかなり引いてしまったわけですが、少し前に大工のKさんにも引かれたと言って笑う奥様。
めちゃくちゃ明るいであろうその照明に照らされ鏡に写る私はセカイでイチバン・・・。
高級ホテル仕様?のそのすごい照明は、どんなものも美しく映しだす照明なのだそうです。

というわけで誰が何と言おうともう買ってしまったのだから、仕方ありません!
おちゃめな女心に触れ、そういうのも有りかもと無理やり納得しました。
ちょっと楽しい出来事でした。

完成時には私も鏡の前に立ってみようと思います。

kojima



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:40 | Comment(0) | アトリエDEF通信

藤野町「しのばらの里」椅子づくり

今年も開催します!
神奈川県相模原市藤野町にある
「しのばらの里」での椅子づくりるんるん

去年の様子です。↓↓↓



20101026_1.jpg
集合して、まず石塚先生から
説明を聞きます。


20101026_2.jpg
好きな板を選んで


20101026_3.jpg
やすりをかけます。


20101026_4.jpg
ランチは、今年も石塚先生の特製カレーるんるん
お楽しみにわーい(嬉しい顔)


20101026_5.jpg
おなかいっぱいになったところで・・・
足を差し込む穴を開けます。


20101026_6.jpg
ちょっと飽きちゃった子どもたちは
敷地内で遊んでます。
学校だった場所なので、安心して遊んでいただけますよ。


20101026_7.jpg
差し込んだ足と天板が平らになるように
やすりをかけて。


20101026_8.jpg
蜜蝋ワックスを塗ったり
そのままだったり
背もたれがあったり
まんまるだったり・・・
それぞれのオリジナルの椅子が完成!


いちにちがかりだけど、
みんな夢中でつくった椅子。
使うことをイメージしながらつくった
世界にひとつだけの椅子。

今年は11月3日(文化の日)です。
詳しくはイベント情報をご覧くださいわーい(嬉しい顔)

予約制です!
お急ぎくださいわーい(嬉しい顔)
ぜひご家族で参加してくださいねわーい(嬉しい顔)


mayu


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信