2011年02月12日

住みはじめてからの家づくり

家づくりは完成、お引渡しで終わりではありません!

すめらぎの家のお施主様から「こんなことできるのかな・・」と相談をいただきました!
http://www.a-def.com/jirei_new/sumeragi/index.html

毎日、住みながらボーっとしていると、いろいろアイディアがでてくるそうです。

キッチンの横にある、子供たちの勉強スペース。
壁には張り紙がいっぱい!

壁一面にホワイトボードをくっつけられないかな?
マグネットで張り紙をしたり。
マジックで予定を書いたり。
落書きしたり。
ちょっとメモにつかったり。

なんだかたのしいアイディアですぴかぴか(新しい)

IMG_7729.jpg
ほかにもああしたら・・こんなのおもしろいんじゃ・・
なんて、カフェのように素敵なキッチンで
奥様が焼いた抹茶ケーキ生クリームのせと珈琲をいただきながら話しが盛りあがりましたるんるん

あたたかくなったら、もうちょっと大きな木を植えて・・

住んでからも家づくりをたのしめるっていいですよね。
お引渡し後も一緒にDEFの家を育てていけたら!最高です。
住まいかたにK様の愛も感じられて、なんだかうれしくて、しあわせになりました。


わたなべ




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年02月11日

循環学校「男の料理時間」やります!

各地で大雪の様子雪

八ヶ岳営業所のある原村も、この冬一番の雪っぷりです。
朝から降り続いて、25センチくらい積もりました雪

そんな中ですが、明日
「循環学校」暮らしづくり教室 〜男の料理時間〜 開催します!
ガラムマサラや、クミンなどのスパイスを調合して、
オリジナルカレ―を作ります。
男の料理なので、頑張ってアウトドアで!
釜戸に火を焚いて作ります♪
雪なのにアウトドア・・・?とも思ったのですが、
せっかくの冬体験。雪の中でやるのも良い経験かもぉ〜と思っています。
男性スタッフはひきつってましたが・・・。

参加者の皆様、全身あたたかい服装でお越しください!(^^)!

棟梁に作ってもらったソリも、カマクラづくりもできそう♪
もちろん、循環の家や八ヶ岳営業所の中は薪ストーブでポカポカです。
薪ストーブでは、ケークサレを焼きますよ!

ashita1.jpg
雪が深々と降る夜。
静かな冬の夜です。

明日は、冬の一日楽しみます♪

mi






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:05 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年02月10日

ねば塾の手づくり石鹸

最近我が家で流行っている(おじぃちゃんも愛用中)アイテムをご紹介します

佐久市にある社会福祉事業 ねば塾さんの手づくり石鹸

お風呂でも台所でも泡立ちがよくキメが細かいから
本当に気持ち良くてつかい心地がいいんです


環境に優しい石鹸づくりは
ひとにも優しい石鹸なのです

DSC_sope0621.jpg


皆さんも是非つかってみてくださいね

ねば塾ホームページにて購入できますよ
http://www.neba.co.jp/


ちなみに私がつかっていつのは
茶房 読書の森 とのコラボアイテムです
https://mail.google.com/a/a-def.com/s/?view=att&th=12e1282e6b75b5a5&attid=0.0&disp=attd&zw
こちらは
読書の森にて販売中です


@ねば塾とは

 「社会で働きたい」と望む、心身にハンデイーを持つ人々がおります。彼等は「福祉施設」のような行政からの補助金での保護保証を望むのではなく、誰でもがしている当たり前の暮らし(自ら働き、その収入で暮らす)を求めております。そんな彼等と「障害者」「健常者」という概念を捨て、「共に働く場所」として「ねば塾」は設立されました。行政からの福祉的補助金を受けずに、障害のある者、無い者、それぞれが持てる力を出し合い、仕事をし、生活をしています。

Hp【参照】

Eりな






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:21 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2011年02月09日

なんということでしょう

先日のブログで紹介していた掘り出し物。
今朝、会社に来てみたら”なんということでしょう〜”なことになっていました。

4bag.jpg

これならマスダ監督のあんなものやこんなものも入りそう。

もったいない精神で、捨てる前に何か利用できないかを考えるこっとて大切ですね。

・・・ということでデフの改修工事でも、解体時にでた古梁、古い建具、思い出の品など使いたいものがあればご相談に乗りますのでお気軽にお申し付けくださいませ。


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:00 | Comment(3) | アトリエDEF通信

2011年02月08日

雪見温泉

週末は大分寒さが緩んで、雪道の心配もなくなったので、
久々に温泉に行ってきましたいい気分(温泉)

目的地は上高井郡高山村。
高山村には五色の湯や七味温泉など秘湯にして名湯の
数々があります。
その中でも私がいつも行くのは蕨温泉 ふれあいの湯です。
のどかな田園風景の中にあり、檜造りの浴場も天井が
高く開放的で気持ちが良いです。
晴れていれば、遠く北アルプスを臨めますが、この日は
残念ながら見えず、かわりに一面の雪景色を楽しみました(^_^)

20110208 008.jpg

熱めのお湯で、サラッとしていて、体の芯からポッカポカ。
浸かりすぎていつものぼせ気味になるくらいです(@o@)

シャンプーや石鹸などは置いていませんが、リーズナブルな
入湯料(300円!)と、地元の方が大切に管理されているのが
感じられて、何度でも行きたくなります。

20110208 002.jpg 
(お手洗いにはいつもきれいな花が・・・)

皆さまも寒い長野の冬を乗り切るために、雪見温泉などいかがでしょう?

あかはね



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 12:21 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年02月07日

引越しは掘り出し物さがし

鹿教湯温泉でお引越しのお手伝い。
掘り出しものが続々とでてきましたぴかぴか(新しい)
古いタンスや木箱、火鉢・・・などなど。

IMG_7722.jpg
これ、前掛け!
もらっちゃいましたるんるん

なかなかいいでしょ?


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:04 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年02月06日

「大町の家」完成見学会終了。

「大町の家」完成見学会。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!

今朝、上田市から大町市に繋がる峠から見えたアルプス。
霧も晴れて、きれいに見えました♪
arupusu.jpg

ようこそ!
「和」な雰囲気がお好きなオーナー様。
外観は、落ち着きのある佇まい。
hajime.jpg

引き戸の玄関扉を開けると、土間へと繋がります。
薪ストーブのあたたかさと、太陽のポカポカ。
上がり框には、皆集まってきて、腰掛けてゆったり。
kosikake.jpg

夕方になって、障子を閉めると落ち着いた雰囲気に!
syouji.jpg


doma.jpg

板間に使われた無節のツガ。
和室にぴったりな落ち着いた、きれいな木です。
建具屋さん製作の座卓は、センが使われていました♪
yuka.jpg


natuko.jpg
「おでん屋 夏子」開店!
今日のお昼は、じゅんころりん特製「おでん」るんるん
寒い冬は、アツアツおでん。癒されます。おいしー!

よーくしみた大根は、争奪戦です。
DEF味噌をつけると、もっとおいしいー!
循環の家のたくあんと、野沢菜の油炒めと、DEF米。
スタッフや、オーナー様やいろんな皆さんと作った無農薬野菜やお米やお漬け物で、
おもてなしができて、
皆様、おいしいー!って言ってくださるのでうれしいです!(^^)!
oden.jpg

オーナーY様は、関西のご出身。
雄大な山々、春夏秋冬の景色に魅了されて大町での暮らしを始められました!
春は、サクラが咲きます。夏は、眼下に広がる田んぼ。秋は、紅葉。
楽しみです!
お庭づくり、薪わり、趣味のカメラ、登山などなど。
これから、おいそがしそうです(^^)
Y様、ありがとうございました!

これからも、よろしくお願いします<(_ _)>

mi













人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年02月05日

森からはじまる家づくり

家づくりの打合せ・・・
の前に今日はエコラの森の見学からはじまりました!

IMG_7718.jpg
原村のエコラの森で大井社長による森のおはなし。
間伐、下草刈り、植林、日本の森(山)の現状、森の楽しみ方・・・

まさしく森(山)からはじまる家づくり!
家づくりをするにあたって、図面、見積、見学会・・・
いろいろな打合せがありますが、
森(山)を見ること!

とっても大事な家づくりの第一歩だと思いました!
どうして国産材をつかうのか?
どうして森(山)の手入れをするのか?
なんで工務店がこんなことしてるのか?

見なくても、知らなくても家はできちゃいますが、ぜひ知ってもらいたいです。
家にたいする想いがかわってくると思いますよぴかぴか(新しい)




わたなべ





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:03 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年02月04日

明日から「大町の家」完成見学会です!

2/5(土)・6(日)
「大町の家」完成見学会です!

お引き渡しと、見学会準備に行ってきました。
大町っていったら、雪がたくさんあるかなぁ〜♪
カマクラ作ろー!と思ったのですが、そんなになかったです。
お車でお越しいただく皆様、雪の心配は大丈夫そうです!

お引き渡し。
これから、お庭とか、家も、自分たちで手を加えていくのが楽しみです。
もっともっと良い家になりますよ〜!
近くに来た時には見に来て下さいね♪とオーナー様から言っていただきました。

hikiwatasi .jpg

Hちゃんは、階段が大好き。
昇ったり、下りたり。嬉しそうに走り回っていました。
プレゼントの灯りを見てうっとり(^−^)
kodomo.jpg

ie.jpg

白馬は、今日も雪がふっていたようです。
雪で覆われたアルプスは、何だか幻想的でした。
たくさんの星がでていたので、明日はお天気良さそう!
きれいなアルプスと青空がきっと見れます♪
yama.jpg

お昼は、オーナー様と同じ関西出身の
じゅんころりんお手製「おでん」です!
daikon.jpg

上田本社の薪ストーブ上では、煮玉子が良い色になってました!
tamago.jpg

今週末は、大町市でお待ちしてます!

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:10 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年02月03日

木もれびの家の節分

今日は節分です。

DSC_0609.JPG

こちら上田の「木もれびの家」では
ちょっと目先を変えて「韓国風手巻きずし」
に挑戦しました。


具は
ホウレンソウ、ニンジン、モヤシ、わらびのナムル
たまご焼き、などなどにコチジャンを乗せます

DSC_0594.JPG

花嫁修業中のeりなちゃん、お料理も手早く
上手です。
いつでもお嫁にいけます。


今日は手巻きずし

のり巻きにしなかったのは訳があるのです。

中に入れる具を作っているうちに
「あ〜おなか減って死にそう〜〜〜」
な~んて言う甘えん坊さんたちがいっぱい
2階の事務所から湧いて出てきたので
慌てた私は「今日は手巻きですよ〜」
と、ごまかし・・ごまかし・・(^^; )

DSC_0593.JPG

恵方まきはこう食べる!

恵方(今年は南南東)を向いて、
今年も心身ともに健康で過ごせますように
と、みんなでお祈りをしながら

DSC_0607.JPG

途中でやめず、一気に食べ切る!
食べている間は終始無言で!黙々と!。

DSC_0610.JPG

   食べる

DSC_0611.JPG


       食べる


DSC_0614.JPG


   こちょこちょされても

   黙ってもくもく

         で、フィニッシュの決めは?

   はい!こんな感じ?!(ナイス着地!出ました9.99)


DSC_0618.JPG


あ〜 縁起担ぎの大好きな人たちです。
あ〜 なんてかわいい人たちなんだろう
手巻き ひとつで こんなに楽しい
お願いなんてしなくても
元気でいられることでしょう

ありがとう(合唱!)


みなさんはどんな節分でしたか?


じゅんころりん









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:18 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2011年02月01日

北アルプスを望む大町で完成します!

今週末、完成見学会を控えた大町の家でお施主さんと床塗りをしてきました!

IMGP2433.jpg
無垢の木に潤いをあたえますぴかぴか(新しい)

IMG_7675.jpg
土間に薪ストーブもるんるん

IMG_7678.jpg

IMGP2428.jpg
畳スペースからは寝転がりながら雪化粧をした雄大な北アルプスの山並みをのぞめます!

IMG_7712.jpg
見学会がたのしみです。
http://komorebi-def.net/defevent/2011/02/05/1296906280953.html

Y様、床塗りおつかれさまでした!
広葉樹に蜜ロウワックスを塗って「いい色揺れるハート」とうっとりしていたのが印象的でしたわーい(嬉しい顔)
愛着がでてきたかんじでボクもうれしかったです。
かわいがってあげてくださいね!


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:18 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年01月31日

雪かきで交流

長野市は先週末も雪が降りましたね雪

長野市で生まれ育った私は、雪の積もった日の朝は
どこからともなく聞こえてくる雪かきの音で目を覚まします。
実家ではたいてい、出所は父でしたが。。。

アパート暮らしを始めてからは、さらに気になるようになりました。
ご近所さんがしていると、遅れを取ったふらふらと思うからです。
戸建のお家では、ご近所さんと暗黙のうちに雪かきの範囲が
決まっている気がしますが、アパートに暮らしていると、
雪かきをする範囲にとても迷います。

自分の部屋の前、通路、駐車場はもちろんしますが、
前の道路は?お隣の駐車場は?という具合で。
ですが先日、お隣にお住まいの方が、アパートの共同部分の
雪かきもしてくださっていて、とても嬉しかったです。
自分のところプラスもうちょっとがやっぱり気持ちいいですね。

今回は私もと思い、前の道路を雪かきしていると、お隣さんも
加わってくださり、あっという間でした。
普段はあまり顔をあわすことはないですが、ちょっとおしゃべりをして、
雪国ならではの交流だな〜と朝から心も体もぽかぽかになりましたいい気分(温泉)

あかはね


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:29 | Comment(2) | アトリエDEF通信

北アルプスを望む「大町の家」

今週末の2/5(土)・6(日)は、
大町市「大町の家」完成見学会です!

詳しくはコチラから!

北アルプスの玄関口「大町市」
山々と、眼下に広がる田園風景を望む「大町の家」
aru.jpg

春夏秋冬のすばらしい風景を、住まいのどこに居ても楽しめます!

2Fの寝室から。
arupusu1.jpg

1F:上がり框のある土間から。
arupusu3.jpg

1F:和室の畳に座って。
arupusu2.jpg

お住まいの中は、薪ストーブであたたかです♪
土間に設けた、上がり框に腰掛けて
雪をかぶった田園や、雄大なアルプスをゆっくり楽しんで下さい☆

お昼は何にしよーかな??
先日の御牧原の家完成見学会では、
無農薬野菜ゴロゴロのポトフや玄米餅を焼いたり、外で暖をとりながら
あったまりましたー。
「大町の家」は“おでん”にしようかと思います!(^^)!
moti.jpg



今週末は、大町市でお待ちしてます!

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年01月30日

名古屋 あんかけスパ

北名古屋市で建築中のオーナー様から
名古屋のB級グルメ「あんかけスパ」をいただきました!

ヨコイのあんかけソースとヨコイのスパゲティー麺のセット。

早速お昼にいただきました♪
yokoi.jpg
本場は、目玉焼きやウィンナーとかもモリモリ盛るみたいです♪

お味は・・・。
濃厚な味。甘酸っぱさもありつつ、けっこうピリ辛。
なんとなく中華よりなあんかけ???!

直径2・2mm極太麺にあんかけと野菜をからめて、かなりのボリュームです♪
ピリ辛の辛味は、唐辛子ではなくて胡椒の辛さだそう。

スパゲティーとはまた違う、名古屋市独自のグルメ。
モーニングとかあんかけスパとか、名古屋の食文化
おもしろいです!

N様、ありがとうございます♪

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:19 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年01月28日

家の写真

写真の撮り方なんていう基本もできていませんが、
去年、カメラがグレードアップしたので、気が向いたとき
時々印象的な場面をカメラに収めています。

先日の見学会と
最近久しぶりに伺ったカシオペイアの写真です。

R0010872.JPG


R0010891.JPG

R0010877.JPG



R0010899.JPG


kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:53 | Comment(0) | アトリエDEF通信

映画「ミツバチの羽音と地球の回転


下記の映画上映のお誘いをいただきました。
長野市で持続可能なネットワークをつくっている
「わ!ながの」というグループの主催です。
昨夜代表の方とお会いしました。
先日も上田市で上映があったのですが、
行けませんでした。今回は何とか都合をつけたいところです。
ご都合のつく方はぜひご覧ください。

『ミツバチの羽音と地球の回転 』長野市上映会

◆2011年2月11日(金・祝)
◆東部文化ホール(柳原公民館併設)長野市小島804-5
 長野電鉄柳原駅から500m 専用駐車場あり

http://wanagano.naganoblog.jp/c33795.html

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:33 | Comment(2) | アトリエDEF通信

「御牧原の家」でBirthday☆

先日、見学会を開催させていただいた
東御市「御牧原の家」。
naka.jpg

cyari.jpg

見学会も終わり、お引き渡しも無事におわり、
ほっと一息、まったり余韻に浸っていると・・・・。

ハッピバースデイ オガさ〜ん!
サプライズでケーキが登場!
1月25日にお誕生日を迎えた現場監督のオガさんのお祝いに
オーナーA様がケーキを用意して下さっていました☆
感激ぴかぴか(新しい)
oga1.jpg

オガさん!お誕生日おめでとう。
oga.jpg

ちなみに、御牧原の家のA様ご主人は、とても器用で
模型をご自分で作成されました!
DEF設計チームもビックリ。とてもきれいに詳細に仕上がっています☆
ちゃんと、座卓や階段や薪ストーブも作ってあります!(^^)!
mokei.jpg

家づくりをDEFと一緒に楽しめた!と言って下さったオーナーA様ご夫妻。
お庭・畑計画、楽しみですね♪
見学会も手伝って頂いて<(_ _)>
ありがとうございました!

これからもよろしくお願いします☆

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:52 | Comment(0) | アトリエDEF通信

深蒸し掛川茶

「ためしてガッテン」で話題になった
深蒸し掛川茶、しゃちょーが買ってきてくれました。
(掛川市が一番、ガン死亡率が低いとか・・・)


さっそく・・・
20110128_1.jpg

茶葉をたくさん入れて、
じっくり蒸しました。

その間に、循環の家のお漬物を準備。
20110128_2.jpg
毎日のように食べているので
この冬で食べきってしまいそうですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


そろそろいいかな?
お茶でたかな?

いただきま〜す
20110128_3.jpg

宣伝するわけじゃないのですが・・・

ずいぶん濃く(渋く)だしたのに、
苦さがあまりなくて
でもお茶の味は濃くて
おいしかったですわーい(嬉しい顔)

そしてやっぱり、
緑茶にはお新香ですね〜

健康の為に、しばらくこの掛川茶は
八ヶ岳のお茶タイム常連になりそうですグッド(上向き矢印)

mayu


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:58 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2011年01月27日

自然エネルギー自給率100%



山口県熊毛郡上関市。

瀬戸内海に浮かぶハート型の島 「祝島」。

それは、人口500人程の小さな島。


いま この祝島で大きな取組が始まろうとしています。

自然エネルギー自給率100%。

太陽光や熱、風力、地熱、バイオマス等々。

化石燃料やウラン等を使わないで、

島の電力の全てをまかなおうという取り組みです。

詳しくは下記URLをご参照下さい。

http://www.wwf.or.jp/activities/2011/01/961819.html



アトリエDEFでも モデルハウス「循環の家」にて、

自然エネルギーを利用した取り組みを行っています。



化石燃料やウランもいずれは枯渇する日が来るかもしれません。

でも、自然エネルギーは再生可能エネルギーともいわれ、

枯渇しないエネルギーとして世界で注目されています。


祝島での自然エネルギー自給率100%の取り組み、

これからも全国各地で広がっていくといいですね。




パッチョ





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:01 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2011年01月26日

今週の現場+材木屋さん+有賀建具

 こんばんはです!情報誌「KURA」を読みました。DEFも載っていますが伊那谷いいですね☆今度行ってみたくなりますわーい(嬉しい顔)

 
今週長野市で上棟式がありました☆

DSCF8025.JPG

 大雪で現場は何日もとまってしまい雪かきからの再開になりましたが、無事上棟式を行うことが出来ましたわーい(嬉しい顔) K様、上棟おめでとうございました!これから宜しくお願いいたします家るんるんお子さんの遊びつ尽くせる楽しい家にしていきましょう☆

 
また別の日には現在穂高で建設中のお施主様と、現在計画中のお施主様と伊那の材木屋さんと家具屋さんにいってまいりましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

DSCF7965.JPG

まずは伊那の『野沢木材』からクリスマス

DSCF7966.JPG

ここでは主にケヤキを扱っていますわーい(嬉しい顔)置場が三カ所もあり、テーブルなどに使う板材や柱など構造材に使う材がそれぞれの倉庫や外にギッシリの状態で圧巻でしたがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

DSCF7984.JPG

太い柱は逞しさすら感じさせます手(グー)ダッシュ(走り出すさま)

DSCF7996.JPG

ちなみに野沢木材さんでは『うす』も作っていますわーい(嬉しい顔)

DSCF7971.JPG

ドコモポイントるんるん


つづいては『有賀建具店』にお邪魔しましたわーい(嬉しい顔)

DSCF7998.JPG

通りからの目印は高く積まれた板材ですがく〜(落胆した顔)ダッシュ(走り出すさま)

DSCF8032.JPG

こちらは別の日に建築中のお施主様ときたときです☆物凄い量の板材が高く積まれていますがく〜(落胆した顔)積む時には新しい板を下にして乾燥させ、上の板達の重みで乾燥による板の捻じれや反りを防ぎまするんるん
 そして有賀建具さんでは扱っている木の種類は100種類を超えています!!有賀さんは板に出来るか出来ないかは職人が決めてしまっているだけで、とても勿体ないことだと言っていて事務所にはこんな物までという材で板のサンプルが飾ってありますわーい(嬉しい顔)

DSCF8037.JPG

こちらは様々な樹種を合わせたテーブルに置いてある様々な樹種を合わせたお盆になりますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

DSCF8036.JPG

大自然と向き合いながら仕事をしていますわーい(嬉しい顔)




最近KARAの問題がとても気になる増田からでしたわーい(嬉しい顔)なんつってるんるん









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:16 | Comment(1) | アトリエDEF通信