2011年04月18日

安曇野〜北アルプス

最近安曇野市〜松本市を題材にしたTVや映画が多くなってきていますTV

連続TV小説の「おひさま」や映画の「岳」などなど
有名な俳優さんなどが出ている作品が、これから放映されていくみたいです。

やはり、安曇野〜北アルプスの映像は見る人の心を癒してくれる感じがしますわーい(嬉しい顔)



6236723.jpg



まる


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 12:05 | Comment(0) | アトリエDEF通信

「安曇野の家」完成見学会

今週末 4/23(土)・24(日)
安曇野市穂高有明で完成見学会を開催します!

首都圏にお住まいのご夫婦のセカンドハウス。
木々に囲まれた静かな森の中。
ゆったりとした、静かな週末を過ごす場所。

1.jpg

奥行き二間という横長の設計プランにすることで
どこにいても陽の光が届くようにしました。

カラマツにウッドロングエコを塗って、落ち着いた雰囲気の
森になじむ外壁に。
木製サッシも、カラマツを使うことで統一された外観になりました。

近くに穂高温泉があり、お家でも温泉を楽しめます。
オーナー様ご夫妻のお希望から
「安曇野の家」には、コウヤマキの浴槽がはいっています♪
コウヤマキのお風呂に一度入ると、もう他のお風呂には入れない!ほど
気持ちの良い最高の浴槽と、
木曽の職人さんが言っていました!(^^)!

3.jpg

薪ストーブに使う木も着々と準備されています。
この辺は、移住された方やセカンドハウスで週末を楽しむ方々が多く、
どのお家も煙突がたっていて、薪がたくさん積まれています。

薪づくりをするご主人。
お庭でお茶を楽しんでいるご夫婦。
ダッチオーブンでアウトドア料理を楽しむご家族。

「安曇野の暮らし」を楽しんでいる姿がありました♪

見学会へのご予約はコチラから!
ゆっくりとお過ごしいただきたい為、
ご予約制とさせていただきます。

今週末は、桜が満開?!安曇野へ☆

mi









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:55 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年04月17日

八ヶ岳原村 エコラの森の整備

先週は3日間泊り込みで森林整備に勤しみました。
我社も会員になっているNPO法人エコラ倶楽部の活動です。
私は理事の一人であり今回の作業の責任者を仰せつかりました。
責任者とは名ばかりで、企画準備運営はほぼ事務局任せ。
合宿による新入社員の研修も併せて行われたので、当然夜の
特訓も責任者の守備範囲ですが、自分ピッチで杯を進め、
早々に爆睡状態に陥るいつもどおりのパターンで役立たずぶりが
際立ってしまいました。

長野県のエコラの森は、八ヶ岳の原村にあります。
中央自動車道、諏訪南ICを降り、ズームラインを真直ぐ約5分登って行くと
ズームラインを挟んで左右に15ヘクタールの森がそこです。

今年は震災の影響で残念ながら整備の規模を縮小しての開催でした。
本来春の作業は間伐主体になるわけですが、今年は間伐を行わず、
去年伐り倒したカラマツやアカマツ、シラカバなどをまとめたり、
それらを薪にしたり、チップにしたり、下草を刈ったりといった
地味な作業が主体となりました。
お陰さまで大変きれいになりました。

長野地域でお世話になっている農楽里ファームさんたちが
遊びに来てくれました。

農楽母さんが、ブログでエコラの森の整備のレポートを
書いてくださったので紹介します。

http://www.norari-farm.com/?p=2758

いつもありがとうございます。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 10:46 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年04月15日

森林整備作業終了!!

水曜から始まりました今年のエコラの森の森林整備作業、
今日で終了しました!!

つかれたー!!
でも大満足!!!
見渡した時の森のきれいさに、全身から満足感が
ひしひしと湧き上がってきます。

苦労した分だけ森に愛着がわきます。
苦労した分だけ森が好きになります。

でもでも、苦労苦労と書きましたが
大変ですけど作業はとっても楽しいです。
日ごろなまっている体を動かすのは単純に気持ちいいですし、
土にまみれたり木に触れたり、森の中で作業する、
しかも大勢で作業する、
っていうこと自体がそれだけで楽しいんです♪

後日写真付きのレポート上がりますので
我々の健闘を是非ご覧くださいませ。
そして実際に森もご覧下さいませ。


ハヤシ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:37 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年04月14日

間仕切りの魅力

こんにちは。
じゅんころりんですわーい(嬉しい顔)

屏風、ついたて、のれん、障子、ふすま・・・
日本の家屋には空間を仕切るものが色々ありますね。

同じ一つの間でも、仕切りがあることによって
空気感を変えることができる。

狭い敷地をうまく利用する
日本人の知恵とも言えるのでしょうね。


ここ上田のモデルハウス『木もれびの家』にも
障子やふすまがあり開けたり、閉めたりと
多様に使っています。


リビングと和室 普段は開けていることが多いです。

P1040470.JPG



が、閉めると独立した和室に

P1040469.JPG



中にはテーブルが置かれていて

P1040479.JPG




ひそひそばなしをする時や
こっそり美味しいものを食べる時は・・・

P1040475.JPG

ワクワクするのは何でかな?

 ※※※

リビングにある引き込みの
開放的な大きな窓も

P1040467.JPG



あという間に早変わり

P1040464.JPG


夕暮れ時、外から見る団らんの影も柔らかく
またふと心にとまる日本の風景でもあります。


日本の仕切りは、仕切りとしての本来の効果も
さることながら、
なにか一味違う場を生む力があるように思えます。



最近、雪見障子や猫間障子、腰板障子なんかもいいな〜
と考える私でした。

暫らくは奥の深い障子にはまってしまいそうな予感〜♪




じゅんころりん



 



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:31 | Comment(0) | アトリエDEF通信

畑づくりと森づくり(八ヶ岳営業所)

DEF通信にはお久しぶりの林です。

上田よりも幾分(かなり?)寒い八ヶ岳にもようやく
春が訪れ、今年の畑づくり、森づくりの作業も始まりました。

畑は、まず麦をみんなでまきました。
(あれ、麦って秋から冬にまくんじゃないの?と
 思われますでしょうが・・・そのあたりのいきさつなどは
 こちら↓
 http://blog.junkannoie.com/article/44254367.html


そしてエコラの森の森林整備も開始です。
http://blog.junkannoie.com/article/44280578.html


今日も頑張ってまいります!!
そしてたまに循環の家ブログもよろしくお願いします(笑)


ハヤシ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:22 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年04月13日

桜ゼリーは春の味。



来週、木もれびの家で、ひらかれるお料理教室のレシピのデザートを

森先生がもってきてくださいました。

ほんのりとお酒のような味と何とも言えない優しい甘み。

口の中いっぱいに春の味。

桜の塩漬けを透明なゼリーに浮かべて、見た目にも優しい気持ちになれるデザート*


どんな風につくるのか楽しみですね^−^是非ご参加ください。

わたしのブレンドするハーブティーもださせていただく予定です^−^;オタノシミニ★


DSC_0660.jpg



今日からピカピカの新入社員さんたちは、新人研修がはじまりエコラの森にて
森林整備をしています。その間はブログの更新ができないかもしれませんが、
研修の報告を楽しみにしていてくださいね。


eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:57 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2011年04月12日

先輩

一つ一つ仕事を覚えようと毎日奮闘している私ですが、
今日は、いろいろとを教えてくれる先輩のお話を。

現場のことを教えてくれる先輩。
会社のことを教えてくれる先輩。
聞けば何でも教えてくれる先輩。
すごくいい人ばかりで本当にありがたいです。
早く仕事を覚えるよう頑張っていこうと思います。

そして明日から新人研修。
噂によると大変とのことですが、
そちらの方も頑張ってきたいと思います。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:13 | Comment(2) | アトリエDEF通信

地震でうろたえる

夕方、東京で打ち合わせ中地震で揺れました。
長野市に住む私は、ここ一ヶ月の地震、余震を経験していないため、
非常に揺れに弱いようでかなりうろたえました。
一分近く揺れていたでしょうか?
とても怖かったです。

東京で一泊する予定でしたが、ちょっと怖くて帰ってきました。
東北、関東で余震が続く中、大きな地震を経験されている方には
怒られそうですが、私は地震が全然ダメみたいで、
情けないですがダメです。


昨日は長野県の南部、飯島町というところで地鎮祭。
午後は安曇野市で打ち合わせ。
今日は、長野県の東部、軽井沢で地鎮祭。
春の訪れとともにあちこちで工事が始まります。
私もあちこち動きまわっています。
更に、軽井沢から関東平野に下り東京に打ち合わせのため行ってきました。

軽井沢から群馬県に下ると、一気に標高が下がるので
桜が満開で気分も一気に春です。
久しぶりに碓氷峠を高速を使わずに走ってみました。


春になると忙しいです。
いよいよ明日からは八ヶ岳のエコラの森で間伐作業が始まります。
恒例行事となりました。私も新入社員とともに3泊の合宿生活です。
重労働と自炊生活です。

畑の種まき、農作業も準備しなければなりません。
春は忙しいです。

そして本業も!
おかげさまで超大忙しです。
被災地分頑張りますよ。
頃合いをみてスタッフ交代でのボランティア活動も計画中。

関係ないですが、
今日の車の移動中は、欧陽菲菲のうたに打ちのめされていました。
私の青春時代より少し前の方ですので、ラブイズオーバーぐらいしか
知りませんでしたが、演歌とポップスの間ぐらいのちょっとアップテンポ
、ちょっとドスの効いた感じの歌い方がたまらなくて良いです。
春の日差し、陽気、桜の花とはアンバランスな欧陽菲菲ですが、
今日はハマりました。

ありがたい事に、いつもどおり春は忙しいです。
とにかく頑張って働こうと思います。

kojima















人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 01:56 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年04月11日

軽井沢で地鎮祭

今日は、軽井沢で地鎮祭をやってきました。
気持ちの良い青空のもと執り行われました。

S様本当におめでとうございます。

DSC_0021.JPG


そして、今日で東日本大震災からちょうど一ヶ月。
明るい未来を祈り元気になろうとしている日本。
しかし、今再び地震が…

宮沢




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:27 | Comment(0) | アトリエDEF通信

あたらしい命にありがとう。

小諸市にある茶房 読書の森さんに新しい仲間が増えました^−^

写真は生後2日目。

よろよろしながら、でも一生懸命お母さんの後をおいかけて

110406_102757.jpg
はしっています。

あたらしい命にありがとう。
110406_102723.jpg


eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 13:57 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年04月10日

家づくりは永遠です

以前に新築した八木沢の家のオーナー様から
「ガレージをつくりたい」というご要望があり、昨日打合せをしました。
ご入居して何年か経ち、風・日差し・人通りなど
一年を通じてどんなことが起こるのか熟知した上での計画なので、
要点がつかめていて、とてもスムーズな打合せとなりました。

さらに今日、3年程前に内装のリフォーム工事をさせていただいた上田の家のオーナー様から
「テラスとパーゴラをつくりたい」とのご要望をいただき、打合せをしました。
やはり数年住んでみて、特に夏の日差しがきつい事がわかり、今回のご依頼に至ったわけです。

どんなにシミュレーションしてみても、「住む」という「経験」に勝ることはありません。
最初に全てをやり込んでしまうのではなく、
徐々に手を入れてイメージ通りのカタチにしていくのも
失敗が少なくて良いのではないでしょうか?

いつまでも家づくりを楽しんでもらえますしね!


砥石


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:03 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年04月09日

庭の小道

安曇野市穂高のOB邸に打ち合わせに行きました。


IMG_1597.JPG

小道が出来ていました。
小道の先には薪の山がありました。
全部、労働のたまものであります。

家を建てる時、伐らないでいた大きな桜の木は
もうじききれいな花を咲かせそうです。

ベランダごしの桜の花の先には山並みがきれいに見えるはずです。
今日は生憎の雨でした。

次回の打ち合わせのころには桜が開花するでしょうか?
楽しみです。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:19 | Comment(0) | アトリエDEF通信

高山村でワイナリー

高山村でDEFがつくるワイナリーを計画中です!

高山村は今年度、小規模なワイン醸造所(ワイナリー)を開業できる「ワイン特区」の認定を国に申請する予定です。
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_179945

外観もすごく重要!ってことで、どんな外観にしていくのか?
そこから計画がはじまってきています。


お施主様がつくるワインが完成した!とのことで1本いただいちゃいました。
IMG_7950.jpg
Cantina Riezo
http://www.cantinariezo.jp/
こちらで購入もできますよ!

最近、なにかとワインづいているボク。
早速、試飲・・・
う〜ん、土の香りのする・・
長野っぽい・・
う〜ん・・・おいしいぴかぴか(新しい)




わたなべ




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:43 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年04月08日

うちのばーちゃん

 こんばんは増田ですわーい(嬉しい顔)新入社員が毎日真面目なブログを書いていて申し訳ない気持ちもありますが、うちのばーちゃんは風呂に入るときにパスポートがいると言います。
どうやらニューヨーク(入浴)と言いたいようですわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)建築とも何も関係ありませんが載せてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:03 | Comment(0) | アトリエDEF通信

一週間

入社し早くも今週のお仕事が終わろうとしています。

優しい会社のみなさん、楽しい職人さんたちと
仕事ができることは嬉しいですね。
まだ、不安なことも沢山ありますが...

そして、今日も新たに違う現場を見せてもらいました。
そこは上棟し、着々と現場が進んでいるところです。

いろいろな現場がありますが、
お施主さんの喜んでもらえるものを
沢山の人たちが関わり一つの家をつくっていく。
すばらしいことですね。


宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:50 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2011年04月07日

かずこのげんば

P4070487.JPG

じゃないです。
和子(わご)と読みます。


地名には難しい読み方など色々ありますが
地名がその場所の昔の状態を表していることが多いです。
沼とか付いていればもともと沼地を埋めたところで
地盤が弱かったりします。
土地の状況を知る手掛かりのひとつですねー
あとは近所のじいさん、ばあさんつかまえてお話聞くのもいいですね。

ちなみにこちらの現場は地盤改良終わったところで
これから基礎工事に入っていきます。
この地盤改良についてはそのうち増田くんが説明してくれると思いまーす。

P4070484.JPG

がわ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:54 | Comment(0) | アトリエDEF通信

更地の現場

これから始まる現場を見させてもらっています。
今現在は、更地の現場です。

一から現場を見せてもらうのは、
入社したばかりの私にはとても勉強にもなり
建物ができていく様子は楽しみです。

そして、なんといってもその建物ができて使う人たちの
笑顔を想像することは楽しみですね。

完成が待ち遠しいです。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:51 | Comment(1) | アトリエDEF通信

ようこそ!ウッドデッキへ

こんにちは。

だんだんと日中はぽかぽかと暖かくなってきましたね。

今日は上田にあります モデルハウス『木もれびの家』と
じゅんころりんの自宅の ウッドデッキ へ御案内しま〜す。

P1040026.JPG

座ぶとん (大阪では「おざぶ」といいます。 え?どうでもいいって?  ^^;)
を干していると

いつの間にか 子供たちが ミカンや漫画 を持ち出し
楽しそうに 過ごしています。



ちょっと前の写真ですが
にじみ絵を干しています。
設計のT氏 の王子でKくん おちゃタイムのひと時♪

DSC_0028.JPG

ウッドデッキの使い道はいろいろあり
ごはんを食べる 布団を干す 野菜を干す 本を読む 
ただぼ〜っとする・・・お昼寝(ウトウト) 

など様々で 外でもなく部屋でもなく あいまいな場所ですね。
リビングのように使えますから
うちの中には 広いリビングも 必要ありません。




wooddecki-2.JPG

子供たちは 素足で歩きます。
そして 寝ころびます。


2009021510420000.jpg

なので素材も 安心で安全 なものでなくてはなりませんね。

アトリエデフの施工する ウッドデッキは 
防虫、防腐剤等の 薬剤処理 は一切しておりません。

材料は水に強い ヒノキやサワラ を使います。

しかし、一日でも長く使いたいので
メンテナンスは 大切ですね。

塗料には ウッドロングエコ や アウロ
時々、柿渋や アマニ油+炭 など
壊したときにも土壌を汚しません。
人にも周りの環境にも 優しい素材 で仕上げています。

これからの季節 たくさん ウッドデッキで遊びたいと思います。
ハーブティーを入れてお待ちしてますので
『木もれびの家』にも遊びに来てくださいね♪




じゅんころりん




 


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:10 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年04月06日

職人さん

職人さんは、楽しい人たちばかりで沢山のお話を聞かせてもらいます。
建具屋の宮川さんに挨拶をさせていただきました。

建具のことなどたくさんのことを教えてもらいましたが、その話の中で結婚の話が…
結婚というのは難しいものですね。

これから職人さんたちには、現場のこと、人生のことなど
沢山のことを教わろうと思っています。


こんな職人さん達と一緒に仕事がしていけるのが楽しみです。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信