ある設計者がいます。
かわった土地が大好きで、見ると「ここにどんな家を建てたら楽しいだろう」と、
気持ちが奮い立ってきてしまいます。
平らで四角くて、法的な制限も何もない広い土地に
「どうぞ好きに設計してください」と言われてしまうと、
とても困って右往左往してしまいます。
いろんなお客様とのお話しが大好きで、
「こういう家に住むのが夢で、ここでこ〜したい、あ〜したい」と言われると、
「もっとこ〜して、あ〜して、喜んでもらおう」と夢中になって考え始めます。
パンフレットを見て「これと同じ家にしてください」と言われると、
思考回路が停止して動かなくなってしまいます。
街並みや風景が大好きで、それを壊さないような家を建てるには
どんな形で、どんな向きで、どんな色の屋根や外壁にしたら良いのか
考えるのが大好きです。
「屋根はブルーで、外壁は紅白のシマシマにして!」と言われると、
パニックをおこして走っていってしまいます。
そんな設計者をお探しの方、
DEFにくると会えるかもしれません。
砥石
2011年04月24日
ある設計者のお話し
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 06:00
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
2011年04月23日
安曇野の家見学会
今日は、安曇野の家の見学会でした。
お足元の悪いなか、沢山の方々に見ていただけました。
そこは、サルもでてくるそうです。
サルはいつ完成見学にくるんでしょうか。
みなさん見ていると自分の家の想像をしてしまいます。
私も家が欲しくなってしまいました。
宮沢
お足元の悪いなか、沢山の方々に見ていただけました。
そこは、サルもでてくるそうです。
サルはいつ完成見学にくるんでしょうか。
みなさん見ていると自分の家の想像をしてしまいます。
私も家が欲しくなってしまいました。
宮沢
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 17:30
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
庭のリフォーム
今日はお庭のリフォーム、外構工事をご紹介。

ここにウッドデッキとバーゴラをつくり、夏でもデッキで涼しくバーベキュー
というご要望でした

バーゴラをつくって、お客さまに簾をかけてもらいました。

緑をはわせて涼しげに。

夏の風呂上りにデッキのベンチでビールでしょ〜

ワンちゃんも涼しげです
ちなみにこちらはお施主さん施工です。
目の前には緑のカーテン。
ゴーヤやヘチマ、アサガオなんかが育つのでしょうか。
ますます涼しげです。
夏がたのしみですね
わたなべ

ここにウッドデッキとバーゴラをつくり、夏でもデッキで涼しくバーベキュー

というご要望でした


バーゴラをつくって、お客さまに簾をかけてもらいました。

緑をはわせて涼しげに。

夏の風呂上りにデッキのベンチでビールでしょ〜


ワンちゃんも涼しげです

ちなみにこちらはお施主さん施工です。
目の前には緑のカーテン。
ゴーヤやヘチマ、アサガオなんかが育つのでしょうか。
ますます涼しげです。
夏がたのしみですね

わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 06:00
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
2011年04月22日
明日から「安曇野の家」完成見学会です!
明日からの2日間、
安曇野市穂高で完成見学会を開催します!
山麓線沿いをそれて、森へ入っていくと
カラマツの外壁のお住まいが見えてきます。

サクラのワークトップのキッチン。

キッチンに立ちながら、四季折々の風景を眺めます。
鳥の声が聞こえたから、デッキに遊びに来るかも♪

カラマツの木製サッシ。
森にあるお住まいにピッタリ。

静かな森の中。
広いデッキで大きく深呼吸。
ゆるゆる、ほどけていく感じです!

ゆっくりとお過ごしいただきたいため、
予約制とさせていただきます。
詳しくは、コチラから。
安曇野は桜が満開です☆
アルプスもキレイです♪
お待ちしています!
mi
安曇野市穂高で完成見学会を開催します!
山麓線沿いをそれて、森へ入っていくと
カラマツの外壁のお住まいが見えてきます。

サクラのワークトップのキッチン。

キッチンに立ちながら、四季折々の風景を眺めます。
鳥の声が聞こえたから、デッキに遊びに来るかも♪

カラマツの木製サッシ。
森にあるお住まいにピッタリ。

静かな森の中。
広いデッキで大きく深呼吸。
ゆるゆる、ほどけていく感じです!

ゆっくりとお過ごしいただきたいため、
予約制とさせていただきます。
詳しくは、コチラから。
安曇野は桜が満開です☆
アルプスもキレイです♪
お待ちしています!
mi
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 21:42
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
森の整備
今日は八ヶ岳事務所の西側の森の整備をしました
今日の作業でかなりきれいな森に変身しました!
作業の前後を知っていると
達成感もより感じました
まる

今日の作業でかなりきれいな森に変身しました!
作業の前後を知っていると
達成感もより感じました

まる
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 18:17
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
すばらしい
23・24日は安曇野の家の見学会です。
今日はその準備に行ってきました。
ちょっとお先に見学させて頂きましたが、
お風呂がすばらしい。
あんなお風呂に入ったら心も体も癒されます。
見学会に参加される方は、
ぜひ見てみてください。
宮沢
今日はその準備に行ってきました。
ちょっとお先に見学させて頂きましたが、
お風呂がすばらしい。
あんなお風呂に入ったら心も体も癒されます。
見学会に参加される方は、
ぜひ見てみてください。
宮沢
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 17:10
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
幼稚園のリフォーム
昨日は飯綱町にある「れんげ子ども園」さんに検査のため
行ってきました。
廃寺を少しづつ直しながら子供たちの学びのスペースを広げています。
今回は某財団からの助成を受けることができたため、一部の部屋の
床の貼替えやサッシの交換、断熱工事をすることができました。
今日の検査は助成先の財団さんの完成検査です。
何の問題もなく検査は終了しました。ありがとうございました。
改修前です。


古くて、寒くて、ただ広いことだけが取り柄のお寺の庫裏を、
少しづつ直しています。
今回直した部屋は畳の二間続きの部屋でしたが、畳と荒床を
取ると竹が生えていました。





フスマの間仕切りを取っ払い、無垢の木の床の部屋を大きく
しました。寒さの原因のガタガタのサッシを入れ替え、壁を白く
左官で仕上げました。改修部分の床と壁にはもちろん断熱材も。
ピンクのカーテン?、布は、お母さんのお腹の中の色だそうで
子供たちがとても落ち着く色なんだそうです。
庭では畑がつくられています。
施設が古く設備がなかなか整わないなか、園児さんの募集も
控えめにしてきたようですが、来年からはもっと積極的に
募集ができそうだとおっしゃっていました。
何より嬉しいのは、子供たちがとても喜んで元気に遊んでいる
という事です。
長野市より更に北の飯綱町にも春がやってきました。
里山のこの地域にもあちこちに花が咲き始め、
ポカポカの良い天気でした。
kojima
行ってきました。
廃寺を少しづつ直しながら子供たちの学びのスペースを広げています。
今回は某財団からの助成を受けることができたため、一部の部屋の
床の貼替えやサッシの交換、断熱工事をすることができました。
今日の検査は助成先の財団さんの完成検査です。
何の問題もなく検査は終了しました。ありがとうございました。
改修前です。
古くて、寒くて、ただ広いことだけが取り柄のお寺の庫裏を、
少しづつ直しています。
今回直した部屋は畳の二間続きの部屋でしたが、畳と荒床を
取ると竹が生えていました。
フスマの間仕切りを取っ払い、無垢の木の床の部屋を大きく
しました。寒さの原因のガタガタのサッシを入れ替え、壁を白く
左官で仕上げました。改修部分の床と壁にはもちろん断熱材も。
ピンクのカーテン?、布は、お母さんのお腹の中の色だそうで
子供たちがとても落ち着く色なんだそうです。
庭では畑がつくられています。
施設が古く設備がなかなか整わないなか、園児さんの募集も
控えめにしてきたようですが、来年からはもっと積極的に
募集ができそうだとおっしゃっていました。
何より嬉しいのは、子供たちがとても喜んで元気に遊んでいる
という事です。
長野市より更に北の飯綱町にも春がやってきました。
里山のこの地域にもあちこちに花が咲き始め、
ポカポカの良い天気でした。
kojima
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 11:29
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
2011年04月21日
しゃしん?
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 16:38
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
アルプスの見える畑
今日は大岡村で畑作業をしてきました。
天気が良く青空、そしてその畑はアルプスが見えるんです。
そんなときは作業もはかどってしまいます。

畑仕事の内容は、じゃがいもを植えました。
じゃがいもにも色々な種類があるんですね。
また一つ勉強になりました。
普通の工務店では、森林整備も畑仕事もしないと思います。
しかし、デフはするんです。
そこがいいところですね。
宮沢
天気が良く青空、そしてその畑はアルプスが見えるんです。
そんなときは作業もはかどってしまいます。
畑仕事の内容は、じゃがいもを植えました。
じゃがいもにも色々な種類があるんですね。
また一つ勉強になりました。
普通の工務店では、森林整備も畑仕事もしないと思います。
しかし、デフはするんです。
そこがいいところですね。
宮沢
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 15:45
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
ueda日和 正寿が!
こんにちは。
上田のモデルハウス の正寿
(しょうじ と読みます) くんが
大変なことになりました!

正寿ではなく障子なんですがぁ〜
破れたのを見た時は ショック!
というよりは やった〜! また何か貼れる ♪
とにやけてしまいました。
数日、ず〜と気になっていて
以前はリスとネコにしたので
動物のお方がいいのかな?
破れた形を見ているとウサギかな?
と思い作りだしたけど
いや違う
ここには合わないな・・・
ということで
こんな感じにしてしまいました。
いかがなもんでしょう・・・
まだまだ修行が足りんな・・・
と思いました。
日々精進したいので
次、また破れる日を楽しみにしています (*^^*)
じゅんころりん
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 15:27
| Comment(7)
| アトリエDEF通信
2011年04月20日
現場の車窓から
こんばんは増田です
桜の綺麗な季節になってまいりました
私もピンクの花びらが大好きです


今回は私が担当させていただいている現場を紹介します
こちらは現在上田で基礎工事中のS様邸になります
5月上旬の上棟目指し大工さんも刻み真っ只中です
最後に長野市でキッチン周辺の改修工事のH様邸がありますが写真が出来次第、ご紹介します
お施主様は東北に支援に行ったりととてもアツい方でこちらも感化されてしまいそうです

とても沢山のお施主様の家を任されどの家にも住む方の想いがこもっています
また造り手(職人さん)側の想いもこもり1つの家になります。そんなそれぞれの想いを混ぜながら整え形にするのが現場担当者の仕事になります。
お施主様方宜しくお願いしますm(__)m





今回は私が担当させていただいている現場を紹介します

まずは今週末見学会をやらせていただきます穂高A様邸になります。見どころは何と言っても野生のサル温泉の出る浴槽です



こちらは長野市の現場K様邸になります。写真は刻みの妖精、小橋棟梁が階段をかけているところです
現在外部の左官をやっていてもう少しで綺麗な外壁がお披露目できそうです


こちらも長野市で現在改修工事を行っているO様邸現場です
今回の工事で羊毛断熱材をこれでもかと入れましたのでかなり暖かくなりました
写真で見えるピンクの点々は内壁の仕上げ材の前に塗る下地材(パテ)でお施主さんが御自分で塗られています





上の現場に近くで最近上棟させていただいたA様邸現場です
静かな森のなかでゆっくりと時間が流れています
また近くの池?では朝靄がとても幻想的で素敵です



続いて波田町で工事中のM様邸です
お施主様はとても元気で、今日は久々にご一緒にお茶ティータイムを過ごしました




こちらは現在上田で基礎工事中のS様邸になります


ここは軽井沢のS様邸になります
今週打合せで決めごとの際に奥様が『家が建つのは主人のおかげなので。』と御主人の意見を尊重されていたのを見て家庭における男性陣の立場の弱さに希望の光が見えた気がしました


こちらは明日より外構工事をさせて頂くI様邸になります。奥様のセンスが光りまくりのお家です
お子さん達の無邪気に遊べる素敵な空間を作りたいと思います



最後に長野市でキッチン周辺の改修工事のH様邸がありますが写真が出来次第、ご紹介します



とても沢山のお施主様の家を任されどの家にも住む方の想いがこもっています


お施主様方宜しくお願いしますm(__)m

人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 21:25
| Comment(2)
| アトリエDEF通信
ueda日和―う・た・しのtable
フードコーディネイター、テーブルコーディネイターでもあり
2児のお母さんでもある
笑顔がとっても素敵な 森 育子(もりいくこ)先生です

かわいい〜
森先生はできる限り安心・安全・自然食材を心がけ、
さらに食材の特徴を活かしたお料理を作ってくださいます。
驚いたのは このとうふマヨネーズ。
マヨネーズではない マヨネーズ?です。
だから...ん〜ん〜マネヨーズとでもいいましょうか(^^)

お味噌、とうふ、マスタード、リンゴ酢・・・などで
玉子や油は使っていません。
最近、お腹の気になる方(私もですよ)も安心してモリモリ頂けるのです。
たくさんのお料理の知恵が飛び出し
もったいなくって 一言も聞き逃せないんですよ。

今回も桜にちなんだ お料理とデザートと
おはなしでテーブルは 春でいっぱいになりました。

お料理をおいしく頂いた後は tea taime ♪
ハーブコーディネイターのeちゃんが 季節と今日のお料理に合った
ハーブをブレンドしてくれました。

そして、それぞれのハーブのおはなしも
丁寧にお話ししてくれましたよ。

うれしく・たのしく・しあわせなひと時でした。
本日お越しいただいた Sさん Iさん、Tさん+Oくん
雨の中、本当に本当にありがとうございました。
森先生もおいしいお料理と、満点の笑顔!
それと、東日本大震災への義援金へ
心を寄せていただきました。
本当に本当にありがとうございました。

次回は5月30日(月)
テーマは『行楽メニュー』です。
詳しくは...
追ってホームページのイベント情報へアップしますので
たくさんの方々の笑顔に会えますよう
お待ちしております。
eりな + じゅんころりん
2児のお母さんでもある
笑顔がとっても素敵な 森 育子(もりいくこ)先生です
かわいい〜
森先生はできる限り安心・安全・自然食材を心がけ、
さらに食材の特徴を活かしたお料理を作ってくださいます。
驚いたのは このとうふマヨネーズ。
マヨネーズではない マヨネーズ?です。
だから...ん〜ん〜マネヨーズとでもいいましょうか(^^)
お味噌、とうふ、マスタード、リンゴ酢・・・などで
玉子や油は使っていません。
最近、お腹の気になる方(私もですよ)も安心してモリモリ頂けるのです。
たくさんのお料理の知恵が飛び出し
もったいなくって 一言も聞き逃せないんですよ。
今回も桜にちなんだ お料理とデザートと
おはなしでテーブルは 春でいっぱいになりました。
お料理をおいしく頂いた後は tea taime ♪
ハーブコーディネイターのeちゃんが 季節と今日のお料理に合った
ハーブをブレンドしてくれました。
そして、それぞれのハーブのおはなしも
丁寧にお話ししてくれましたよ。
うれしく・たのしく・しあわせなひと時でした。
本日お越しいただいた Sさん Iさん、Tさん+Oくん
雨の中、本当に本当にありがとうございました。
森先生もおいしいお料理と、満点の笑顔!
それと、東日本大震災への義援金へ
心を寄せていただきました。
本当に本当にありがとうございました。

次回は5月30日(月)
テーマは『行楽メニュー』です。
詳しくは...
追ってホームページのイベント情報へアップしますので
たくさんの方々の笑顔に会えますよう
お待ちしております。
eりな + じゅんころりん
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 14:35
| Comment(1)
| アトリエDEF通信
ルールとマナー
今日は、電話の対応を教えてもらいました。
相手の顔が見えない分、
明るい声で元気良く。
と思いながらも電話が鳴ると出るのが怖くなっていしまいます。
まずは電話に出て慣れなければいけませんね。
覚えなければならない仕事が沢山。
頑張ります。
宮沢
相手の顔が見えない分、
明るい声で元気良く。
と思いながらも電話が鳴ると出るのが怖くなっていしまいます。
まずは電話に出て慣れなければいけませんね。
覚えなければならない仕事が沢山。
頑張ります。
宮沢
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 13:45
| Comment(1)
| アトリエDEF通信
高遠 コヒガンザクラ
私の住む、高遠町。
タカトウコヒガンザクラが満開になりました!
奈良の吉野山、青森の弘前城とともに「日本三大桜」に数えられます。
桜の時期には、この小さな町に約30万人のヒトがお花見に訪れます。

今年は昨年より7日遅い満開☆約1千500本のサクラが
青空を覆い隠すように、モリモリと咲いています。
しっかりしたピンク色。
地元のおばあちゃん達は、今年は濃いきれいなピンクだ!と
言ってました(^^)

人混みを抜けて、少し離れた場所からのサクラも良いです!
高台にあるカフェ「木のすず」さんから見る、
桜・雪のアルプス・青空の三点セット。
ちなみに、「木のすず」のご主人は、キッチンや家具をつくる職人さんで、
DEFオーナー様のお住まいにも使われています。
奥さまの作るケーキと丁寧に入れてくれる紅茶がオススメ!

小学校のころから、この時期は授業どころでなく、
訪れてくれる全国の方々を迎えるために、公園のお掃除や、駐車場でのお茶サービスを
やりました。たくさんの方がさすが、天下一だね!と言ってくれるので、
この時期ばかりは、鼻高々になります。
この大事な桜を守ってくれているのが桜守さん。
私たちは桜の季節だけ桜を見ます。けど、
桜守さんは、一年間桜を見守りつづけます。
花が散り葉が出始めると、アメリカシロヒトリ対策。
薬剤散布を減らしてきているそうで、そのため虫は必ず発生します。
そのたまごを取り除く、地道な作業があります。
夏は草刈。秋になると台風対策で、幹や枝が折れないように支柱を立てたり。
秋が深まると剪定の始まり。
桜は、植えてから60年位が一番の見所。その後は衰えていきますが、
面白いことに、老いた木は、自ら新しい芽を近くに出したり、
新しい根を生やしたりして、自然に更新していくそうです。
最も気を病むという、雪。
降り始めから雪落としを始め、夜も管理事務所に詰めて対策にあたります。
妹の同級生が桜守をしていて、話していました。
病気や害虫の対策に使用する薬剤を減らしてきて、
8年目を迎えて、公園に集まるメジロ・シジュウカラ・コゲラ・アカゲラなどの鳥が
格段に増えてきたそうです!
毎年、きれいな桜が見れるのも、桜守さんの
力と心があってです。

ライトアップされた夜桜もきれいです!
![11041902[1].jpg](http://defhome.sakura.ne.jp/sblo_files/defmsg/image/110419025B15D.jpg)
mi
タカトウコヒガンザクラが満開になりました!
奈良の吉野山、青森の弘前城とともに「日本三大桜」に数えられます。
桜の時期には、この小さな町に約30万人のヒトがお花見に訪れます。

今年は昨年より7日遅い満開☆約1千500本のサクラが
青空を覆い隠すように、モリモリと咲いています。
しっかりしたピンク色。
地元のおばあちゃん達は、今年は濃いきれいなピンクだ!と
言ってました(^^)

人混みを抜けて、少し離れた場所からのサクラも良いです!
高台にあるカフェ「木のすず」さんから見る、
桜・雪のアルプス・青空の三点セット。
ちなみに、「木のすず」のご主人は、キッチンや家具をつくる職人さんで、
DEFオーナー様のお住まいにも使われています。
奥さまの作るケーキと丁寧に入れてくれる紅茶がオススメ!

小学校のころから、この時期は授業どころでなく、
訪れてくれる全国の方々を迎えるために、公園のお掃除や、駐車場でのお茶サービスを
やりました。たくさんの方がさすが、天下一だね!と言ってくれるので、
この時期ばかりは、鼻高々になります。
この大事な桜を守ってくれているのが桜守さん。
私たちは桜の季節だけ桜を見ます。けど、
桜守さんは、一年間桜を見守りつづけます。
花が散り葉が出始めると、アメリカシロヒトリ対策。
薬剤散布を減らしてきているそうで、そのため虫は必ず発生します。
そのたまごを取り除く、地道な作業があります。
夏は草刈。秋になると台風対策で、幹や枝が折れないように支柱を立てたり。
秋が深まると剪定の始まり。
桜は、植えてから60年位が一番の見所。その後は衰えていきますが、
面白いことに、老いた木は、自ら新しい芽を近くに出したり、
新しい根を生やしたりして、自然に更新していくそうです。
最も気を病むという、雪。
降り始めから雪落としを始め、夜も管理事務所に詰めて対策にあたります。
妹の同級生が桜守をしていて、話していました。
病気や害虫の対策に使用する薬剤を減らしてきて、
8年目を迎えて、公園に集まるメジロ・シジュウカラ・コゲラ・アカゲラなどの鳥が
格段に増えてきたそうです!
毎年、きれいな桜が見れるのも、桜守さんの
力と心があってです。

ライトアップされた夜桜もきれいです!
![11041902[1].jpg](http://defhome.sakura.ne.jp/sblo_files/defmsg/image/110419025B15D.jpg)
mi
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 06:48
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
2011年04月19日
自然素材でリフォーム
ちかごろリフォームのご依頼をたくさんいただいております!
古民家や中古住宅の全面改修から、床の張替えや壁の塗りかえ。
薪小屋やガレージ、バーゴラや植栽などの外構工事などなど。
DEFではリフォームでも
安心安全な素材。
土に還る素材でリフォームをしています。
循環の家にリフォームしていきます
http://www.a-def.com/reform/index.html
ちょっとずつ事例をご紹介していきましょうか。
こちらは、軽井沢町での工事。
リフォーム前

玄関

洗面

お風呂

・・これはなんでしょう?
1F北側にある玄関、洗面脱衣所、お風呂。
軽井沢の冬・・・とにかく寒い
北側の窓からは冷気がス〜っと、、というレベルではなく外より家の中の方が寒いくらい
ダウンジャケットを着ても寒かったのに、ここで裸になる・・・うう〜
窓に発砲スチロールを詰めて断熱していたのです。
まずはすこしでもあたたかく
それがご要望でした。
リフォーム後

玄関から階段下収納。

階段

洗面所

脱衣所

ヒノキのお風呂
壁と床をはがして羊毛や杉の樹皮の断熱材を。
床は無垢材。
壁も左官材。
サッシも交換。
玄関を入ると木のにおいのする気持ちのいいお家におかえりなさい
かなり生活が豊かになったようですよ
循環のリフォーム、お問い合わせまってます
わたなべ
古民家や中古住宅の全面改修から、床の張替えや壁の塗りかえ。
薪小屋やガレージ、バーゴラや植栽などの外構工事などなど。
DEFではリフォームでも
安心安全な素材。
土に還る素材でリフォームをしています。
循環の家にリフォームしていきます

http://www.a-def.com/reform/index.html
ちょっとずつ事例をご紹介していきましょうか。
こちらは、軽井沢町での工事。
リフォーム前

玄関

洗面

お風呂

・・これはなんでしょう?
1F北側にある玄関、洗面脱衣所、お風呂。
軽井沢の冬・・・とにかく寒い

北側の窓からは冷気がス〜っと、、というレベルではなく外より家の中の方が寒いくらい

ダウンジャケットを着ても寒かったのに、ここで裸になる・・・うう〜

窓に発砲スチロールを詰めて断熱していたのです。
まずはすこしでもあたたかく

それがご要望でした。
リフォーム後

玄関から階段下収納。

階段

洗面所

脱衣所

ヒノキのお風呂
壁と床をはがして羊毛や杉の樹皮の断熱材を。
床は無垢材。
壁も左官材。
サッシも交換。
玄関を入ると木のにおいのする気持ちのいいお家におかえりなさい

かなり生活が豊かになったようですよ

循環のリフォーム、お問い合わせまってます

わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 20:09
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
ながのアースデイ2011
今度の日曜日、4月24日に善光寺の隣の城山公園
で行われる「ながのアースデイ2011」に出ることになりました。
http://naganoearthday2011.naganoblog.jp/
先日主催者の方より出展要請をいただき急遽決めました。
てなわけですので、準備不足ですが私に会えます。
遊びに来て下さい。
桜が満開だと良いですが、花見がてらにどうぞ!
kojima
で行われる「ながのアースデイ2011」に出ることになりました。
http://naganoearthday2011.naganoblog.jp/
先日主催者の方より出展要請をいただき急遽決めました。
てなわけですので、準備不足ですが私に会えます。
遊びに来て下さい。
桜が満開だと良いですが、花見がてらにどうぞ!
kojima
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 19:31
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
飯綱高原で上棟式
長野市上ケ屋(あげや)で上棟式がありました!

快晴の青空のもと、まだまだ寒い飯綱高原でした。
東京から移住されるお施主様。
今年の夏は避暑地、飯綱高原の森の中での生活がはじまります。
緑と土に囲まれた生活。
A様の想いと新しい生活への期待が伝わってきました!
わたなべ

快晴の青空のもと、まだまだ寒い飯綱高原でした。
東京から移住されるお施主様。
今年の夏は避暑地、飯綱高原の森の中での生活がはじまります。
緑と土に囲まれた生活。
A様の想いと新しい生活への期待が伝わってきました!
わたなべ
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 19:30
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
春
今日は、八王子に現場に行ってきました。
その現場は完成間近。
楽しみです。
そして、八王子に向かう車の中、
もう向こうの方は桜も散り始めていました。
上田は今桜が満開でちょうど見ごろです。
花見なんていいですね。
そして、春の旬の食べ物を食す。
そんな、当たり前でありながら
贅沢な生活をしたいものですね。
宮沢
その現場は完成間近。
楽しみです。
そして、八王子に向かう車の中、
もう向こうの方は桜も散り始めていました。
上田は今桜が満開でちょうど見ごろです。
花見なんていいですね。
そして、春の旬の食べ物を食す。
そんな、当たり前でありながら
贅沢な生活をしたいものですね。
宮沢
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 17:00
| Comment(0)
| アトリエDEF通信
2011年04月18日
桜の花 満開の便り。




写真は、東塩田小学校の桜

桜の花って本当に、こころがおちついて優しい気持ちになります。
不思議です

明日はお料理教室*桜ゼリーたのしみだなぁ*)^0^(*笑


花より団子でなくて、花も団子もな、eりなでした。

人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 18:31
| Comment(1)
| アトリエDEF通信
森林整備
先週は森林整備を行ってきました。
最近体を動かすことが少なく、
少し筋肉痛にはなりましたが、体を動かし
森をきれいにすることは気持ちが良いものですね。
自然を感じ、山を知る。
とても勉強になりました。
もっと山のこと木のこと勉強していきたいと思います。
宮沢
最近体を動かすことが少なく、
少し筋肉痛にはなりましたが、体を動かし
森をきれいにすることは気持ちが良いものですね。
自然を感じ、山を知る。
とても勉強になりました。
もっと山のこと木のこと勉強していきたいと思います。
宮沢
人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。

posted by アトリエデフ at 18:19
| Comment(0)
| アトリエDEF通信