2011年05月16日

我が家の行事に感謝

今年も我が家の大切な行事“田植え”をしてきました。

DSC_0015.jpg

田植え中は、いつもそうですが・・最近あったこと、昔の田植えは、
どの家も田植えをする日が決まっていて、
連絡もしないのに、決まってお手伝いの人がきてくれたとか
家族みんなでたわいもない話をしながらもくもくと、手植えで稲をうえます

そして、手植えは我が家くらいかとおもっていたら今年は、ご近所さんでも手植えで
田植えをされているかたが何件かあって、
“手植えはいいねぇ”などと話しかけてくれるおじさんもいたりしてなんだか、
こういうご近所付き合いってあったかいなぁと感じました。

土手には、ニラやアスパラなんかも勝手に生えていて、それを収穫しお昼に食べたり
天気もよくて、なんだか最高なヒトトキでした。

今年も家族が皆そろって田植えが無事にできたことに感謝。

DSC_0014.jpg

また秋の“稲刈り”も楽しみです^−^おいしいお米になるといいなぁ


eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:31 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2011年05月15日

自然素材で古民家改修

古〜い民家を直して住みたい!
とお話しをいただくことも結構あります。

こちらは古民家を購入して東京から移住されてきた方のリフォーム工事。
できるだけ費用をかけずに最小限の工事を。
あとは住みながらすこしずつ手を加えていきましょう。という工事でした。

IMGP7836.jpg

IMGP7846.jpg

IMGP7850.jpg

IMGP7838.jpg
完成。
現場監督もはしゃいじゃいます。

IMGP7811.jpg
はしゃいじゃいます。

IMGP7801.jpg
お施主様は引越してすぐに地域になじんじゃってました。
田舎暮らしをもとめて。
ステキな生活をされています。

そろそろ、またお邪魔します。


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:30 | Comment(2) | アトリエDEF通信

模型の使い方

建物のイメージを伝える手段の1つとして
模型を作ることがあります。

形、特に高さ関係を把握するにはとても良いツールですし、
何より楽しい!
大人の、特に男性はこれにハマってしまいます。

先日、打合せで模型を使っていろいろ遊んで打合せしてきました。


写真 1.JPG写真 3.JPG
現地に置いて風景と合わせてみたり…


写真 4.JPG写真 2.JPG
窓からの景色を見てみたり…


今回は1/100スケールで作りましたが、
もっと大きくして内部の壁や階段、家具やキッチンなどを配置することもあります。

いずれにしても、作ったり見たりと何かと楽しめる模型です。
自分の理想の家を模型で作ってみるのもいいかも!
チャレンジしてみては?

砥石




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 12:29 | Comment(0) | アトリエDEF通信

北杜市で地鎮祭

昨日はこれ以上ないという晴天の下、
北杜市で地鎮祭を行いました。


IMGP3435.jpg

IMGP3453.jpg

IMGP3460.jpg

IMGP3469.jpg


今北杜市は春満開、温度もとてもすごしやすいぽかぽか陽気で、
木々や草花も生命力に満ち溢れて、緑がこぼれおちてきています。
そんな中行われた地鎮祭でしたから、式の最中も
自然と笑みがこぼれてきてしまいました♪


既存の建物の隣にアトリエを増築する計画です。
この素敵な場所に似合うような建物にしたいと思います。
Sさま、地鎮祭おめでとうございます。
これから工事よろしくお願いします。


ハヤシ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:23 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月13日

自然素材でリフォーム♪

お引き渡しから、2年と少し。
リフォームをさせていただいた長野市の「岩崎の家」へ、
お邪魔してきました♪

ご主人を中心にご家族でつくられたお庭には、
芝が敷かれて、ハーブやきれいなお花がたくさん咲いていました♪
hana.jpg

丸の花壇も、玄関へのアプローチもご主人作!
kadan.jpg

ヒノキの階段がキレイなのです。
お子さんが元気にペタペタ走り回っているのに・・・。
なぜか?聞いてみたところ、毎日雑巾がけをしているとの事!
yogaのポーズをしながら、「〜しながら掃除」で床板も階段板もキレイ♪
奥さまもキレイ♪
見習わなくては・・・。
kaidan.jpg

まだ少し肌寒い日は、ペレットストーブが活躍しています☆
peretto.jpg

ニモ!ニモ!
魚は全てニモ!の息子さんにこいのぼりを見せてもらいました(^−^)

koinobori.jpg

娘さんの喘息がきっかけで、自然素材に興味をもたれたオーナー様。
安心で安全な家が良いな。という気持ちと、
ご両親の思いが詰まった家だから、
できるだけ使えるものは使ってリフォームしたいというお気持ちで
始まった計画。
もともとあった建具や、土壁は出来る限り再利用されています。

今後は、近くの畑で野菜づくりしたり、
スパイラルガーデンとかもいいし、
八ヶ岳営業所にあるみたいな小屋もつくりたい!
と、楽しい計画がたくさん♪の「岩崎の家」でした。

mi









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:40 | Comment(1) | アトリエDEF通信

DEFのtwitter始めました

アトリエデフとしても、twitterを始めました!

@DEF_koumuten

探してみてくださいひらめき

そしてフォロー&リツイートお願いしますexclamation×2わーい(嬉しい顔)


・・・といいながらも
まだ使いこなせていませんあせあせ(飛び散る汗)

とにかく毎日何かつぶやいてみようと思ってますわーい(嬉しい顔)

みなさまよろしくお願いいたします!

twitter

mayu


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:09 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月12日

ジム

ガンダムじゃないです。
事務しごとです。

自分も含め、たぶん工事部のひとは机に向かっての仕事があまり好きじゃないです。
現場で職人さんとあーだこーだ言ったり、
お客さんと材料の視察とか現物見ながら打合せしてる方が好きです。

現場ばっかり行っていると恐ろしいほどの事務処理がお待ちしているのですが・・・

何が言いたいのかというとバランスってとても大事だなーと
膨大な請求書の束と格闘しながら思ったのでした。

がわ




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:37 | Comment(1) | アトリエDEF通信

安全なのか

MSDSと呼ばれる製品安全データシートというものを取り寄せています。

物質の成分や、危険性、取扱いなどなど
いろいろなことが記載されています。
その内容を確認しています。

そして私達は人体に影響が少なく地球に優しいものを使っています。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:19 | Comment(2) | アトリエDEF通信

お風呂を2階にすると

お風呂を2階に配置するといろいろなメリットが出てきます。

1階の間取りに余裕ができる。

残り湯を使った洗濯でそのまま2階に干せます。

通常2階に寝室があり、そうなるとタンスやクロセットなども
2階にありますので、汚れ物→洗濯→干して→たたんで→収納の
家事動線がコンパクトになります。

そのため1階はいつもすっきり。

風呂の残り湯はさらに落差を利用して、階下か外部に何かしらのプールを
設置すれば家庭菜園への水まき、などに使えます。
風呂の残り湯であれば、庭の野菜たちには少し栄養を与えられるかもしれません。

この場合、下水道の使用量は水道の使用量と連動しますので、
下水道が完備されていない地域ほどより良いということになります。
下水に流さないのに下水道料金が加算されるのは悔しいですからね!

また、最近見直されている太陽熱温水器などを屋根の上に乗せると
さらに水とエネルギー循環が効率的になるはずです。


2階にお風呂を配置したときによく聞かれるのは、
建築コストの事ですが、配管の距離が少しだけ長くなるだけですので
微増です。

あと将来のこと。年をとったら2階の風呂はつらいので・・・。
ということですが、2〜30年後には通常、すこし大掛かりなリフォームが
必要となります。ですから、その時に1階に移動すれば良いわけです。

2階のお風呂は、敷地が狭いところほど有効なはずです。

そう、覗きの心配も解消されますし。

まー、広い敷地で景色の良いところでももちろん景色が良い訳でして。


間取りに行き詰まったときどうぞ!!

kojima

付け加えます。
水道は、住宅の2階程度でしたら圧力でのぼって行くので、
ポンプアップまでする必要はありません。

それでは。



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:14 | Comment(2) | アトリエDEF通信

今さら? のアースデイ


こんにちは。
じゅんころりんです。

P1040526.JPG

月日の流れるのは早いもので
すっかりブログに載せそびれ...
ではなく温めておいたと言って良いのでしょうか?

先月、長野市にある城山公園ではお隣の善光寺さんに
見守られるよう『アースデイ』が行われました。


P1040527.JPG

木の器



P1040489.JPG

ピザや




有機食材を使ったお菓子

P1040537.JPG



東北のお酒を呑む会?いいですね〜♪

P1040500.JPG


アーティストによる歌や踊り

P1040488.JPG

P1040524.JPG



人力発電

P1040497.JPG



そして...
『アトリエ DEF』は

P1040514.JPG

イケメンと 元イケメン が
お客様に笑顔と幸せのお手伝いです。




やった〜!完成〜

P1040541.JPG


※ 

音楽・食・本・せっけん・マッサージ・木工 etc...

やっていることはみんなそれぞれ違うのに

地球での暮らしを思う気持ちは

みんな同じ方向を向いています。



そして、何より印象に残ったのは
ご機嫌で笑っている人たちが
いっぱいいました。

何と心地の良い空気なんでしょう?

P1040482.JPG




デフのおとなりさんは 有機ハーブを使ったせっけんやさんです。

P1040545.JPG



せっけんというよりは彼女の笑顔が愛らしくとても素敵だったので
ついつい1つ買ってしまいました。

P1040546.JPG

kojimaじょーむも買っていましたよ。



来年のアースデイにはあんなことも、こんなことも
したいな〜って思いながら善光寺さんにお参りをして帰りました。


じゅんころりん














人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:07 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月11日

ディテール

今日は、建具などの納まりを見てきました。

小さく少し見えにくいところではありますが、
きれいにつくるにはすごく重要なところです。

そこは現場の見せ所です。
ひとつのディテールに一日悩まされるようなこともあるらしいです。
お施主様に喜んでもらえるように。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:57 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月10日

内壁

内壁には沢山の種類があります。
タナクリーム、中霧島、ビオセラ、漆喰など。
質感も違えば、左官の仕上げ方によっては
同じものでもまったくかわります。

どれも人それぞれ好みはありますが
みなさんは何が好きなんでしょうか。

私は今日、中霧島を塗る左官さんのお手伝いをしてきました。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:00 | Comment(1) | アトリエDEF通信

twitter始めました

kojimaです。
いまさらですが個人的にtwitterを始めました。

結構面白くて只今ハマっております。

@kojimatw  というのが私のユーザーネーム(って言うのかな?)です。

貴重な情報はほぼございませんがよろしかったらフォローしてみてください。


ちなみに「てくてく」のtwitter版は開設されておりまして、
こちらは @tekuteku_girl で御覧いただけます。
取材先のお店情報などが更新されていくようです。

それでは。
kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:22 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月09日

花さかじいさんの花桃  

わたしの住んでいる上田市武石では、今、ちょっと話題のスポットがあります。

それがこちら↓

DSC_0007.jpg


花桃という木を並木道にして“歩くお花見”ということで地元のグループ
信州余里の一里花桃 花咲じいさんクラブ”の皆さんが整備をし、地元をもりあげてくれています。
写真を撮った時間は朝の7時すぎ頃でしたが、すでに花桃をみに来ているかたがおり、
昼間は、まるでお祭りのように盛り上がっているようです。
花桃を見ながら歩くことで健康にもいいですし苗木の販売もされているようです。

DSC_0003.jpg
皆さんも是非武石におこしくださいかわいい花咲じいさんたち、はりきってお待ちしてます!
eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:10 | Comment(0) | アトリエDEF通信

ポカポカ春の現場廻り。

春本番です。車を運転していると少し暑いぐらいです。

この土日は長野市内の現場を見たり、千葉で打ち合わせ、東京八王子の
完成現場のチェックと、忙しく走りまわりました。
土曜の夜は先日出展した「ながのアースデイ」の参加者たちと懇親を
深めるため一杯!温泉の広間で雑魚寝して早朝千葉に向かいました。

打ち合わせ現場の近く、千葉県の海浜幕張駅の周りを少し走ってみました。
埋立地なので道路や歩道のあちこちが壊れていてビックリ。

IMG_1793.JPG

お客様の、早く信州に移りたいという気持ちがちょっとだけ理解できました。
壊れた歩道を歩く手をつないだ若いカップルを見て複雑な気持ちになりました。


千葉の打ち合わせ後、八王子の完成引渡し直前の現場をチェック。

R0011870.JPG

ちょっとおもしろい感じです。お施主様のこだわりで今までにないDEFの家の感じに
仕上がりました。ちなみに木部の着色は、柿しぶに濃い目の色の顔料を調合しています。
1年後ぐらいにはツヤが出てくるはずです。照明や家具などもお施主様が買い集めました。
新築ですがレトロです。また施工事例にアップしていきますよ。


順番が逆になってしまいましたが、
土曜日は長野市の北部の現場を確認してきました。

R0011859.JPG

R0011859.JPG

もうじき上棟の現場。土壁でつくります。棟梁が頭を抱えながら刻みを進めています。
ちょっと遅れてしまっているので挽回しないといけません!

で、ついでに隣のおじさんの家に寄ってカメを見せてもらいました。
長いのは20年、子ガメもウジャウジャ泳いでました!

R0011857.JPG


R0011858.JPG


浜岡原発の全面停止を中部電力が決定したようです。
八王子からの帰路はすでに暗くなり、圏央道のあきるのICまでの
一般道は店舗の看板照明が消えていて暗かった。
浜岡原発停止後の信州はどうなるかわかりませんが、
現状電気の不足がない信州はまだまだ危機感が薄く、お店の看板も
しっかり光っているところが多いです。

みんな公平でないといけないので、もう少し自主的に電気を消さないと
いけないなと思いました。
省電力訓練をしようとおもいます。
それでは!

kojima





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:23 | Comment(0) | アトリエDEF通信

時代は変わる

今日は波田町の現場に行ってきました。

帰り道松本を通りましたが、
少し見ないうちに新しい建物が建ったり新しいお店になったり...
なんか見慣れた風景が変わってしまうのは少しさみしく感じました。

そして、もうひとつ変わったと思ったのは、
電気自動車のことです。

家庭などに当たり前のように電気自動車の充電設備が付けられる時代になったんですね。
カタログを頂き知りました。

こちらは、新しく変わることは
環境にも良くうれしいことですね。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:01 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月08日

平屋?2階建て?

突然ですが、最近DEFにいただいているお問い合わせでは「平屋っぽい2階建て」が大人気です。
今年はこれから着工となっていくお宅が何件かあります。見学会も予定していますので、乞うご期待。
施工事例では近日、「八王子の家(仮称)」がUPしますので、こちらもお楽しみに

砥石


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:22 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月07日

木製サッシ

これは、木もれびの家にある木製サッシのサンプルです。

IMG_1112.JPG

木製サッシは、あたたかみもあり
かっこよくないですか!?
木製のほうが優れている点もあるようです。

少々高いらしいんですが、
木製サッシにしたいのもわかりますね。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月06日

種まき

一昨日は山の畑で種まきと苗植えをしてまいりました。
ニンジン、ダイコン、ピーマン、オクラ、コマツナ、ズッキーニ、
下仁田ネギ、バナナナンバン、ツルアリインゲン。
畑に行ける時間が少ないので少し欲張りました。

コットン(綿)の種も撒いてきたのでそれも楽しみです。
昔は綿や麻も日本で普通につくっていたのに今はほとんど
見られません。
特に麻は、イコール 大麻ということでその栽培は規制されています。
本当は用途が多岐なすばらしい植物だそうです。


IMG_1746.JPG


IMG_1750.JPG


IMG_1756.JPG

これから収穫まで草との戦いです。
草刈ボランティアなども特に募集はしませんが、
どうしてもという方は大歓迎です!

ちなみに5月21日は、畑の下の段の田植えをします。
准看学校のイベントとなっています。
どうぞお越しくださいませ。
http://komorebi-def.net/defevent/2011/05/21/1305928553812.html

kojima






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:45 | Comment(0) | アトリエDEF通信

博士

入社してから一ヶ月ほど経ちますが、
沢山の木を見てきました。

桧、杉、唐松などなど…
木にはそれぞれ特徴があり
使われるところも違います。

まだ全然覚えることはできていませんが、
これから木のことを覚えて木博士になりたいと思います!

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:16 | Comment(0) | アトリエDEF通信