2011年06月04日

上田市旧丸子町 上棟式

今日は、上田市旧丸子町で上棟式がありました。

IMG_3473.JPG

無事建物が完成し、竣工後も建物が無事であるよう祈り
上棟式が行われます。

お施主様も今できている建物に関心し、
またこれからできるものに期待をしています。

本日はおめでとうございます。
そして、初の上棟式に参加させて頂きありがとうございました。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:38 | Comment(0) | アトリエDEF通信

今日は、山梨県北杜市で完成見学会です!

とっても良いお天気になりました♪

今日と、明日 山梨県北杜市で完成見学会があります。

八ヶ岳営業所の朝もミドリと青空がとってもキレイです。
「白井沢の家」から見る
富士山や南アルプスもぜったいキレイです(^−^)
1.jpg

お昼は、ベジミートソースのご飯です!

山梨に遊びに来て下さい♪

案内図はコチラ


今日は、諏訪市と上田市で上棟式もあって

とてもおめでたい、盛りだくさんな1日です!

mi






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:23 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年06月03日

地震、津波、原発 影響は甚大

3.11からもうすぐ3ヶ月になります。

津波で家が無くなってしまった方、原発の避難区域で帰ることが
できない方、いろいろな報道を見ると本当に辛くなります。

過去のお客様の中に東北出身の方が何組かいらっしゃいますが、
残念ながら数組の方のご実家に被害が及んでしまいました。

そんな訳で、2軒ほど家の増築のご相談をいただいています。
ご両親を信州に呼んで一緒に暮らすための増築です。

家族会議の末の苦渋の選択かと思われます。

「もう一緒に暮らすことはないと思っていたので、ある意味親孝行が
できそうです。」とお施主様から。

われわれも出来る限りのお手伝いをさせていただこうと思います。


それにしても、手続きと水面下の調整が好きな国だなーとつくづく思うこの頃です。
前に進まないじゃん!

kojima








人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:25 | Comment(0) | アトリエDEF通信

ついに

ついに明日上棟式に参加することができます。

勉強してきたいと思います。
そんなことを思っていたら
こんな写真を…
IMG_1173.JPG

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:20 | Comment(0) | アトリエDEF通信

雪解け

北アルプスの雪もとけ、景色も変わってきましたわーい(嬉しい顔)



IMG_3454.jpg



景色を見ていると、季節の移り変わりが心地よく感じられますわーい(嬉しい顔)



まる


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 11:36 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年06月02日

のらりとちび


先日、田植えに行った大岡村DEF農園で出会った子猫、

名前はひとまず「ちびちゃん」。

110528_1343~01.jpg


かわいいねぇ〜

農楽里ファームの大田さんのポケットに見事に納まっております。

まだいるかなぁ〜、田植えの時に貰ってくれる人探してましたよ。

猫好きの方どうですか?





パッチョ









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:25 | Comment(0) | アトリエDEF通信

やさすぃー

建て方のときのひとコマ。

柱を建てた後に梁や桁をクレーンで吊って組んでいきます。

P5250565.JPG

良く見ると布のバンドで吊っています。
これは化粧材(仕上がった時に見える部分)の桁を傷めないためのやさしさです。

よく良く見ると紙の巻いてある柱もあります。
これも化粧の柱が汚れたりしないようにするためのやさしさです。

もっと良く見ると柱と桁がうまく入るようにみんなでやさしく調整しています。

さらに良く見ると・・・よそ見してるひとがいるー
いやいや、ビッシっとみんなに指示をだしてるやさしさであふれた棟梁でした。

職人さん=おっかないおっしゃん でもないので皆さま気軽に話しかけてみましょう!

がわ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:48 | Comment(0) | アトリエDEF通信

まさかの同じ

現場に向かう車の中、ふと看板を見ると宮沢の文字が。
「宮沢」という地域?場所?がありました。

同じしゃん!と思いながら通りすぎてしまいました。
写真は撮れていません。

何気ないところに発見はあるものです。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:08 | Comment(0) | アトリエDEF通信

今週末は「白井沢の家」完成見学会です!

山梨県北杜市長坂町
レインボーライン沿いに完成した「白井沢の家」
完成見学会を開催します!

6/4(土)5(日)の2日間です。
詳細はコチラから☆

富士山や南アルプスを見て暮らしたい。
畑で野菜を育てて、薪わりして、、、楽しくいそがしく
田舎暮らしをしたい。
1日の終わりには、ゆっくりと山々を眺めてお茶をして
ほっとする時間を持ちたい。
神奈川県にお住まいのオーナー様。
たくさんの想いを込めて移住され、
新しく田舎暮らしをスタートされます♪

とにかく景色を楽しめる設計プラン。
癒しの場所“お風呂”も2階に設け、大きく開口を取って
まわりの自然を楽しみます。
ito1.jpg

キッチンには葉音さんの照明。
自分で育てた野菜をお料理。
キッチンからも、もちろん景色を楽しみます♪
ito3.jpg

L字の木製サッシ開口に合わせた、広いデッキ。
ここで山々を眺めながら、
ゆっくりお茶タイムしませんか?!!
ito2.jpg

今週末は、山梨県でお待ちしています♪

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:16 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年06月01日

カッコイイ

今日も建て方をしている現場に行ってきました。

実は私は建て方をしている現場が大好きなんです。
クレーンで材木をつり、大工さんたちが作業をする。
ここに大工のかっこよさがつまっている気がします。

カッコイイっす!!

IMG_1170.JPG

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:48 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月30日

軽井沢 森の雫 KOTU KOTU Vol.1  「こどもと木のくらし」のお知らせ

kotukotuvol1.gif

木と暮らしのデザイン
「軽井沢 森の雫」さんよりイベントのご案内です

今回は“こどもと木のくらし”というテーマで時計づくりが体験できます。
 家族の夏の想い出に参加してみてはいかがでしょうか^−^

kotu kotu vol.1 「こどもと木のくらし」

:::::toiawase:wa:kochira::::::::::::::::::::: 

    
  木と暮らしのデザイン  軽井沢 森の雫
       
      URL http://mori-sizuku.com
     e-Mail info@mori-sizuku.com
 
   OFFICE 389−0111
   長野県軽井沢町長倉4116-2
    
   STYLE SHOP 389-0113
   長野県軽井沢町発地160−4

     TEL/FAX 0267-48-1115


:::::::::::::::::::::::::::::


eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月29日

「小淵沢の家」完成見学会終了

山梨県北杜市の「小淵沢の家」完成見学会
2日間の日程が終了しました。
大変多くのお客様にお越しいただきありがとうございました。


「小淵沢の家」にはある想いが込められています。
オーナーI様の「静岡の実家の山にある木を使いたい」という想い。


昨年の夏、ご実家の山で自らチェーンソーで伐採していただいた
直径70センチの桧の木は、代々大事に手入れされて育てられた一本。
その桧を丸太のまま、家の中心の柱と梁に使いました。
ご先祖様への感謝の想いと、
「これからもよろしくお願いします」という想いを込めて。

IMGP3927.jpg


同じくその山に長年にわたり、春の訪れを告げてきた桜の木は
やはりオーナー様の夢だった「丸い座卓」となりました。
春にはコーナーの木製サッシを開け放ち、
春を楽しむ家族の一員として、育っていってくれると思います。

IMGP3904.jpg


本日お引き渡しとなりましたI様。
これからもいろいろな「想い」をこの家に刻み込んでいって下さい!


最後に。
会場で行われていた今日の打合せの様子です。
どんな想いを話してくれたのでしょうか?

IMGP3991.jpg

砥石


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:18 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月28日

敵と仲間

今日は、大岡に田植えをしに行ってきました。

IMG_1159.JPG

おいしいお米ができるのを楽しみにしています。

田植えの前にじゃがいものまびきとてんとう虫を殺しました。
残酷に思うかもしれませんが、こいつは草食の虫なので
殺さないとじゃがいもがダメになってしまいます。
IMG_1149.JPG

ごめんなさい。

こっちのてんとう虫は肉食なので仲間です。

IMG_1154.JPG

星の数が違うと食べるものも違うんですね。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:37 | Comment(0) | アトリエDEF通信

「小淵沢の家」完成見学会1日目

山梨県北杜市の「小淵沢の家」完成見学会1日目。

しとしと雨の中ゆったりとした見学会になりました☆
少し肌寒かったので、ゆったりと薪ストーブに火を入れました。
雨に濡れた緑と、薪ストーブの灯がキレイです。
6.jpg

リビングに座って、外眺めていると
いろんな鳥が、森に来ているのが見えます♪
オーナーのI様のおじいちゃんの山から伐採してきた
サクラの木でつくった座卓を囲んで、
「神秘的だね〜」
と、皆さままったりとされていました(^−^)
9.jpg

I様ご主人がチェーンソーを持参して登場。
居合わせたストーブ屋さん「ヤマシュー」の藤沢さんによる、
目立て講習会がスタート。
見学会のお客様も参加して、チェーンソーや、薪ストーブ話しで
男性陣は、とても盛り上がっていました(^−^)
2.jpg

I様奥さまが、手づくりのルバーブのパイを
差し入れしてくれました!
八ヶ岳周辺ではルバーブがちょうどおいしい時期。
小淵沢道の駅にもたくさん販売しています♪
女性陣は、ルバーブレシピで盛り上がってみました☆
5.jpg


最近人気なのが、もみ殻釜戸くん。
お昼の雑穀ご飯を焚いて、トマトたっぷりカレーを
あたためてくれました!
4.jpg


夕方になって陽がおちると、
ぐっと落ち着いた雰囲気に。
1.jpg

明日も開催しています。
マイナスイオンたっぷりの「小淵沢の家」へ
安らぎに来て下さい☆
8.jpg

案内図はコチラから!

mi





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:56 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月27日

行きたいな〜

今日は上棟式の準備をしました。

これです。
IMG_1147.JPG

上棟式に出たいな〜と思っているんですが、
まだ出れていません…

機会があればどうぞ宮沢を連れてってください。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:22 | Comment(0) | アトリエDEF通信

「小淵沢の家」で見学会です!

今週末の5/28(土)・29(日)
山梨県北杜市小淵沢町で完成見学会を開催します☆

リゾナーレの近くの別荘地。
2.jpg

トトロがいそうな森の中で、自然に寄り添って暮らしたい!
小さなお子様がいるご家族の、新しい暮らしが始まる場所です。
5.jpg

あたりは、小鳥の鳴く声のみが響く
とっても静かで落ちついた場所。
空気が澄んでいて、大きく深呼吸が気持いい☆
デッキに座って、若葉の緑や木漏れ日を眺めているだけで
なんだかとっても安らぎの時間。
1.jpg

お住まいのどこからも、自然を取り込める設計プラン。
おちろん、癒しの場所「お風呂」も!
ヒノキの香りに包まれて、景色を眺めて贅沢な空間。
3.jpg

2階は、とってもオープンな間取り。
いずれお子さんの部屋が必要になった時に、
仕切りが出来るようにしました。
4.jpg

寝室は、落ち着いた空間に。
6.jpg

本当にトトロが喜んで来そうな森とお家。
メイちゃんみたいなかわいい女の子、Mちゃんは、
きっとここで、たくさんの生き物やお花や、動物と出会って
成長していくんだろーなーと思います♪

2日間開催しています!
雨が降りそうですが??!!
シトシト加減がまた雰囲気があって、良い感じです。

遊びに来て下さい☆
案内図はコチラから!

ちなみに、近くに「葉音さん」のショップがあります!ガラスの照明ランプがステキです。

mi





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:24 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年05月26日

さぼり

写真の整理をしていたらお施主さんとの壁塗りの写真出てきました。

P5130558.JPG

たぶん、さぼって休憩中に隠し撮りしたやつです。

写真からは解りませんがみんな一心不乱に塗ってます。
みなさまがんばってしまうので、次の日腕が大変なことになります(パンパン)

これから壁塗りをされるみなさまへ
ほどほどにさぼり休憩しながら塗りましょう!

ちなみにこちらの現場はタナクリームを塗っています。
塗りっぷりを見たい方はこちらの見学会まで!!

がわ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:23 | Comment(0) | アトリエDEF通信

もうこんなに

今日も軽井沢の現場に行ってきました。

昨日はこんな感じ。
IMG_1136.JPG

しかし、今日はもうこんなにできています。
IMG_1140.JPG

一日でこんなに変わるとは。ビックリです!!
もう家の全体像がわかりますね。

今日の仕事に満足そうな大工さん達でした。

IMG_1145.JPG

宮沢





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:47 | Comment(1) | アトリエDEF通信

街中の緑に囲われた家

東京都八王子市の住宅地にDEFの家が誕生!

IMG_8824.jpg
となりには4階建てのビル。
緑に囲われた平屋のようなお家をつくりましょう!と計画がはじまりました。

IMG_8820.jpg
車通りの多い道からは視線を遮るために板塀と木の門。

IMG_8827.jpg
学校の門のような木の門にはプランターを設置。
植物を植えてツタをはわせて・・
将来は緑の門がガラガラガラっと開く計画ですぴかぴか(新しい)

IMG_8840.jpg
アンティークの家具と照明。

IMG_8835.jpg
お施主様のセンスが光りますぴかぴか(新しい)

IMG_8838.jpg
ひとつひとつにお施主様の想いが詰まっています。

IMG_8819.jpg
ドラえもんのようなドアノブ。

IMG_8859.jpg
昔のトイレのような建具。
でもこれ新しく作った建具です。

IMG_8879.jpg
ボクのお気に入りはこれ。
スリガラスを入れた建具。
トップライトからの光がもれて水色に。
昔の小学校のような雰囲気。

IMG_8843.jpg

都会の街中に雑木林と緑に囲われたお家。
ちょっとずつ育っていく植物たちとお施主様に育てていただくお家。
これからの暮らしがたのしみです。


わたなべ



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:32 | Comment(0) | アトリエDEF通信

実るほど頭の下がる稲穂かな



「 実るほど頭の下がる稲穂かな 」


稲の穂は実が入ると重くなって垂れ下がってくる。
学徳が深まると、かえって他人に対し謙虚になることのたとえ。




5月28日(土)に大岡村にて田植え体験があります。
稲について少し調べていましたら、
こんな言葉に出会いました。

重みのある深い言葉ですね。
田植え、草取り、稲刈り、はざ掛け、脱穀云々、無農薬天日って本当に大変です。
お米になるまでに沢山の手間をかけ、多くの人たちに支えられて・・・

きっと人も同じ、一人で生きている人なんていないです。
多くの人たちに支えられ今の自分がある。
学徳は深まらなくても、頭は下がるばかりです。

28日の田植え体験が楽しみです、
実るほど頭の下がる稲穂かな。




ぱっちょ




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:17 | Comment(1) | アトリエDEF通信