2011年06月27日

Hinoki Craft *mychair/ 青梅漬けに挑戦

ヒノキクラフトさんにオーダーした椅子がきました^−^(個人的に購入)

どの角度からみても座っても心地よく、これなら長時間座っても大丈夫!


特別な仕様なのですが(無理をいって^−^;)つくっていただきました^−^
ありがとうございました。

そしてなんと、出来栄えがいいということで、商品化を検討しくださっているそうです^−^

hino kic1.jpg

ん〜いい!!

うしろ姿も可愛いでしょ*ニヤリ

hinokic1.jpg



よだん*
ume.jpg

我が家の梅で、シロップ漬けに挑戦!昨年は梅酒をつけましたが
1年たってようやくおいしくなりました。

まっているのも楽しみなんですが、橙さんへ行った際にだしていただいた梅ジュースが、
とてもおいしかったので今年はシロップ漬けにしました。

早くおいしくなってね^−^まちどおしいです。

harapeco eりな





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:25 | Comment(4) | アトリエDEF通信

涼しい一時

今日はいろんな現場に行ってきましたが、飯綱の現場。

写真.JPG

緑のトンネルを抜けるとこんな家が。

写真2.JPG

もう少しで完成です。

ここは緑に囲まれとっても涼しく、
小鳥のさえずりも聞こえる自然豊かな場所です。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:16 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年06月26日

アトリエデフ一級建築士事務所

アトリエデフは工務店です。
そして、設計事務所でもあるんです。
屋号は「アトリエデフ一級建築士事務所」

建物の設計を行うには資格がいります。
さらに、その建物の規模、構造等により一級、二級、木造建築士というように
分かれてきます。
今のところ日本では、一級の資格を持っていると、
基本的にどんな建物でも設計できるんです。

では、事務所をご紹介します。


写真 11-06-26 9 26 41.jpeg
外観

2棟並んでいますが、もう1棟は工事部の事務所です。
鉄平石敷きの中央にある、これまた鉄平石の机が私(砥石)のデスクです。(雨天、冬期休業) 



写真 11-06-26 10 02 16.jpeg
内観

建物の中央が大きなFIXガラスになっていて、後ろの森がとても綺麗に見えます。癒…
その前の特等席が、DEFのエース”丸山先生”のデスクです。誰かさんとはおお違い。



写真 11-06-25 16 54 54.jpeg
女子観

仲良く並んでいるのは女子設計士たち。
森を眺めるコーナー窓の前を占拠しています。



そして…
写真 11-06-26 10 47 44 (HDR).jpeg
後から入社したということで隅の席になってしまった竹村氏。
少し狭いところで図面を描いてます。
アウトドアデスク貸すよ!

こんな環境の、こんなパワーバランスのアトリエデフ一級建築士事務所です。


砥石


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:40 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2011年06月24日

KURA 7月号 木の小さな家

まちなみカントリープレス発刊。
信州を愛する大人の情報誌「KURA」
7月号、店頭に並んでいます!

kura.jpg

ぜひ、手にとってご覧ください。

7月号の‘DEF WORKS’は「ほとりの家」。
“木の小さな家”

施工事例はコチラ←チェック!

西軽井沢:御代田町に昨年完成した平屋のお住まい。

七口池を眺める場所に建つ小さなお家では、
畑で野菜やハーブを育て、薪を割って、お庭に咲くお花の手入れ。
池のほとりに育つ実で、お菓子づくり。
野菜をドライにして、保存食づくり。
お天気の日は、デッキやお庭でパーティー。


暮らしの日々が綴られているオーナー様のブログもチャック

自然に寄り添って、いそがしくて、
楽しくて、ステキな毎日が送られています。

mi









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:10 | Comment(0) | アトリエDEF通信

風流な夏

この前のブログにありました風鈴。
上田事務所に飾られました。

IMG_1194.JPG

風に揺られて鳴る音はなんとも風流。
今年の夏は、音で涼しさを感じるのはどうでしょうか。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:20 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年06月23日

ちがいのわかる・・・

鹿教湯(かけゆ)温泉の現場には
市の水道以外に地元の水道も引いてあります。

町場の水よりも心なしか美味しい気がします。
ホントはお酒好きの大工さんたちも、うまいとがぶ飲みしてます!

青木の現場も美味しかったなー(たぶん)。
真田の現場も美味しかったような気がする・・・

蛇口ひねって美味しい水が飲めるって幸せですね。

あっ鹿教湯の温泉も良いらしいですよー

がわ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:01 | Comment(0) | アトリエDEF通信

ぬか漬けの準備

爽やかな初夏のころ
食卓の華

ぬか漬けの季節がやってきました♪

nuka.jpg

ぬか漬けには乳酸菌が多く含まれていて
美容の助けになってくれます。


大岡の農楽里ファームさん ↓ から
無農薬のコメぬかをいただいてきました。

http://www.norari-farm.com/


米ぬか2kg
粗塩(海の精が理想的)150g位
赤とうがらし
昆布
水 
    ・・・を用意して
写真 3.JPG

そしてぜーんぶホーロー容器に入れてまぜまぜします。


そこへ冷蔵庫に残っているお野菜を入れて

写真 4.JPG

明日、一度ぜ~んぶ出して
また新たにキャベツを1/2ケ入れて捨て漬けします。

写真 2.JPG

4日〜5日目頃から浅いなりに食べられます。

デフの「ありがとう畑」で採れるお野菜を漬けて
美味しく頂きたいと思っています。

農楽里ファームさん、

ヌカちゃんを頂き、ありがとうございます!

大事にかわいがって育てたいと思います。

感謝でございます!


※ ※ ※ ※ ※ ※


じゅんころりん




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:14 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2011年06月22日

祝福の言葉

本日おめでたいことに林さんの赤ちゃんが生まれました。

赤ちゃんが無事生まれてきてきれたことと
みんなからの祝福の言葉にとれもうれしそうです。

私はブログから祝福の言葉を。
おめでとうございます。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:03 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2011年06月21日

季刊誌「住む。」No.38 Summer

泰文館から発行されている季刊誌「住む。」
2011夏号、発売になりました。

38_index.jpg

DEFのページは、今号から2ページ見開きになりました!
今回は、循環の家の自然エネルギーについてご紹介しています。

薪ボイラー、籾殻かまど、雨水タンク、ペレットボイラーなどなど、
実際に八ヶ岳営業所で、毎日のお昼づくりや、畑に水撒きとか、
使って暮らしていますので、体験しに来てください!

2011年夏号特集は「自然の恵み、手の力。」
パーマカルチャーデザイナーで、DEFの技術顧問の四井真治さんご家族の暮らしが
15ページにわたって掲載されています。

4月下旬に行われた取材に同行させていただきました!
取材模様はコチラ↓

マイ堆肥小屋のススメ。
嫌な臭いはまったくしません。山の中の土の臭いがします。
1.jpg

これ何虫?これ何のたまご?
木水土くん、宙くんは好奇心旺盛。
目がキラキラ輝いています(^^♪
2.jpg


6.jpg


母屋に増築した新築棟。
四井さんは、なんでも自分でデザインしてつくりだすヒト。
大工や左官屋さんの受け継ぐ技術は、守り伝えたい日本の文化。
子供たちに、大工さんが働く姿を見せたかった。
という思いから、今回の増築はDEFにお任せいただきました。
09.jpg

新築棟には、薪ボイラーが設置されました!
7.jpg

新築棟のキッチン。
この日は、スパイスから作られたカレーとサラダ、
おやつにドーナツもいただきました!
おばあちゃんとママを中心に、木水土くん宙くんがお手伝いしたり
グルグル走り回る、明るくて楽しいキッチンです。
61.jpg

kimito.jpg

奥様が作ってくれたドーナツ。
育て実った小麦をミルで挽いて、発酵させて揚げたとのこと。
有機のシナモンも挽きたて。小麦の味が濃くてモチモチ。
すごく美味しかったです(^^♪
お庭に咲いていたニオイスミレを飾って、ステキ。
9.jpg

撮影しっかりね。愛猫のケヤキ。
neko5.jpg

撮影中、まだまだ庭も完成してなくて。。。と四井さんが言うと、
完成しちゃったらつまらないじゃない♪と奥様。

四井さんの家に行くと、いつもワクワクします。
こんな暮らし、したいな!と思うモノやコト。がたくさんあります。

四井さんの力強い手。
奥様の優しい手。子どもたちのやんちゃな手。
家族の手から、自然と寄り添う楽しい暮らしが作られています。

ぜひ、「住む。」見てみて下さい♪

mi








人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:12 | Comment(0) | アトリエDEF通信

橙 ふうりんの風

じゅんころりんさんと海野宿にある「ガラス工房橙」さんへ“風鈴”を

もとめいってきました。

お店にはいって中庭がみえるのですが、さっそくありました↓

daidai1-2.jpg

風鈴を飾っている台はご主人の手づくりだそうです。スゴイ^−^

風に風鈴が揺れて、なんとも風流

fuurin1.jpg

同じ色でも音色が違ってどれにしようか迷いに迷って

白地に苺色の水滴のような模様の可愛い風鈴を選びました^−^

じゅんころりんさんも迷い中^−^

daidai4.jpg

それからカフェでお茶をいただきのんびりさせていただきました。
daidaicafe3-2.jpg
order

・梅酢ソーダ(自家製の梅漬けでちょっと酔ってしまいそうな素敵な味デシタ)

・チーズケーキ(氷みたいなガラスのお皿がより一層ケーキをおいしくしてくれます)


ガラス作りの体験もできますのでいかれてみてはいかがでしょうか^−^
また行きましょう!じゅんころりんさん^−^

daidai genkan3.jpg

eりな



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:10 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2011年06月20日

「おひさま」安曇野市

今日は打ち合わせやらで安曇野市穂高に行ってきました。

山麓線沿いのOB邸で打ち合わせ。

R0012261.JPG

打ち合わせ時間に少し遅れたご主人は、借りている田んぼの草取りを
していたとのこと。友達と一緒にアイガモ農法での米作りにチャレンジしているんだそうです。
今度案内していただきます。



その後、先月お引渡しした、山麓線を少し入ったところの現場の
外構工事の確認。

R0012265.JPG


穂高は大好きな場所です。

NHKの「おひさま」は安曇野市が舞台だそうです。
私は見ていませんが、「おひさま」効果で賑わっているようです。
具体的な場所は設定されていないようですが、たぶん穂高界隈を
イメージしてるんだろうなと思います。


安曇野市にいらっしゃ〜い!

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:33 | Comment(0) | アトリエDEF通信

大岡 畑

上田、長野事務所では、大岡で畑と田んぼをやっています。

今日は、そこの草刈に行ってきました。
ちょっと見ないうちに野菜はどんどん大きくなっていました。

にんにくはもう収穫間近です。
少しとってみましたが、立派なにんにくが!!
楽しみです。

そして田んぼには大量のおたまじゃくしが。
全部カエルになることを想像するとちょっと...

ほかの野菜やお米も楽しみです。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:55 | Comment(0) | アトリエDEF通信

いつもの通り道

竣工して1年が経過した「蓼科の家」で取材があり、同行してきました。


到着するやいなやオーナーH様のご主人が颯爽とエプロンを着け、コーヒーを煎れてくれました。
これがまた美味しい!
コーナーの開口から緑を眺めながらのコーヒータイムは贅沢そのもの。
H様ありがとうございました。
DSCN0010.jpg


コーヒータイムを楽しんでいると、H様が「そういえば…」とデッキに出て行きます。
何かと思いついていくと、なにやらデッキの板の上に足跡らしきものが…。
DSCN0012.jpg

これは…鹿!
どうやらデッキの上を鹿が通り抜けていっているようなのです。


H様いわく、「いつもの通り道に家を建ててしまったんだから、しょうがないよね」
なんともはや…

砥石


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 07:49 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年06月19日

庭のリフォーム

高田の家で庭のリフォーム(外構工事)をやらせていただきました!
http://www.a-def.com/jirei_new/takada/

IMG_8988.jpg
住宅地のどまんなかに建つ、高田の家。
玄関へのアプローチと板塀、駐車場に手を入れました。

IMG_8990.jpg
雨でしっとりとした鉄平石がいいかんじですぴかぴか(新しい)

IMG_8994.jpg
お施主さんのご実家に自生しているという苔を植えました。
こちらもしっとりとしていいかんじぴかぴか(新しい)

IMG_9009.jpg
住宅地のどまんなかのため、南側の駐車場から丸見えでしたが、板塀と植栽で視線が遮られました。

木が育ってくると住宅地のなかに緑に囲まれたお庭の誕生ですぴかぴか(新しい)
すこしずつそだててもらいまするんるん


わたなべ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:50 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年06月17日

八ヶ岳事務所では、循環の家とは別に畑がスタッフ各々に割り振られ
みんなで色々な作物を作っています。

私はネギとミニトマト2種類を植えたのですが
ネギは小さいものがたくさん生えてきましたが
ミニトマトは一向に芽をだしていない感じです・・・

先日上田の事務所の畑を見ましたら
ネギとミニトマト、同じものを作っていたのですが
こちらは順調にすくすくと育っていましたexclamation

私個人としては初の畑なので
採れたら運がよかったぐらいのスタンスでいきたいと思っていますわーい(嬉しい顔)


まる


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 08:41 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年06月16日

だいこくさん

先日、上棟させていただいたお家での建て方のときのひとコマ
長くて、立派な栗の大黒柱です。

P6080613.JPG

こういった特殊な材木はほしいと言ってもその時に市場に出回っていなかったりもします。
この大黒さんに出会えたのも縁ですので大切にしてあげてください!
大黒さんもきっと末長くこの家を支えてくれますので・・・

がわ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:50 | Comment(0) | アトリエDEF通信

上田事務所から

今日は朝からクラシックを聴きながら
アップルパイを食べ、木のデスクで仕事をしました。

なんと優雅な仕事でしょうか。
仕事ではないみたい。でも仕事はちゃんとしています。
仕事も捗り楽しいです。

そんな会社にとても満足するみんなでした。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:25 | Comment(0) | アトリエDEF通信

心ばかりの贈りもの


最近の話ですが、デフでは
大切な家づくりを数ある工務店の中から
選んでくださった感謝の気持ちとして
家づくりの現場を見る際に、
使っていただくスリッパをプレゼントしています。

(ごめんなさい。新築現場にかぎりなんですよ〜)
     +_+ (^_^;) ×_×




もちろん、一番の感謝の印は
全力でよい家を造ることです!はい!


P1040716.JPG

中身は・・・
P1040718.JPG

フェアトレード ↓ のスリッパです。

http://www.peopletree.co.jp/fairtrade/index.html


フェアトレードは、人と地球にやさしい貿易のしくみです。
アジアやアフリカ、中南米などの女性や
小規模農家、都市のスラムの住人など、
社会的・経済的に立場の弱い人びとに仕事の機会をつくりだし、
公正な対価を支払うことで、
彼らが自らの力で暮らしを向上させる支援をします。

デフはそんな活動を応援しています。

    ※ ※ ※ ※ ※ ※


話は戻って。

バッグにはファミリィーネームをスタンプでペタペタします。

P1040717.JPG

ボタン、小枝、刺繍など
いろんなパターンがあり、意味もあります。

P1040715.JPG

現場にバックを置いて帰っても
職人さんが間違って履くこともありません。
(いや、間違えないだろう・・・手(パー)



今ならパッチョさんも付いてきます。
(え?いらない〜?)

器用貧乏だし便利ですよ
(ほめてない?)

P1040708.JPG


ちょっと飼育には困りますが犬


私は密かに購入しマイバッグにしようかと考えています。


※注)パッチョさんは売り物ではありません



じゅんころりん










人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 14:34 | Comment(3) | アトリエDEF通信

2011年06月15日

お昼ご飯

今日は久しぶりに一日会社にいました。

そしてお昼はパスタを頂きました。
それがなんとおいしいことやら!!
近藤室長が作ってくれました。

現場に行っているときは、
コンビニのお弁当なんかで寂しかったですが...

みんなでご飯を食べると一層ご飯もおいしくなります。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:14 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年06月14日

長坂町の家

久しぶりの晴天☆
山梨県北杜市長坂町に完成したT様邸へ
竣工写真の撮影に伺いました!

ソラや雲がすっかり夏模様。
1.jpg

玄関から入ると、大きな開口からのミドリの景色がキレイ。
大きな吹き抜けのあるリビング、ダイニングは、とっても開放的。
6.jpg

真夏のような日。
外は、暑かったけど中は風が通って気持ち良し♪
「のれん」が風流。
4.jpg

広いデッキからは、森越しにある山々を眺めます。
夜は星空を眺めて夕涼み☆
5.jpg

キッチンガーデンでは、
ミニトマトの小さいのが実っていました♪
2.jpg

お庭には、芝やお花、ハーブ、苗木が植えれれて、
お庭づくりを楽しまれているようです(^^♪
3.jpg

T様、ありがとうございました。
施工事例、近日UPします!

撮影のあと。。。
ご近所のS様邸増築工事の現場にも、お邪魔して。。。
右上に少し見える木のおうち。にアトリエ増築中。
道路からの石階段を登っていくと、たくさんのハーブやお花のいい香り♪
自然なままに、少し手を入れてステキなお庭です。
42.jpg

帰ろうとしたら、またまたご近所に気になるcafe発見で、
ちょっとお邪魔して。
56.jpg

紅茶専門のcafeでした!
「LOPCHU TEA GARDEN」
気さくで紳士なマスターのいるお店。紅茶のこと
いろいろ教えてくれました。
5月にOPENしたそうです。
44.jpg

いよいよ夏!をたくさん感じた1日でした♪

mi






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:52 | Comment(0) | アトリエDEF通信