2011年09月16日

上田市で完成見学会です!

17日(土)18日(日)
上田市(旧丸子町)で完成見学会を開催します!

案内図・詳細はコチラ←から!

1.jpg
母屋のお隣、同じ敷地に完成しました。
大きな下屋が特徴の外観です。

2.jpg
お家の中心はキッチン!
キッチンにいながらでも、
いつも家族の気配を感じていられます。

3.jpg
フルオープンのサッシ。
とっても気持ちが良いです!

4.jpg
下屋と外土間。

5.jpg
2階からの景色。
山々に囲まれた、歴史の残る趣ある地域です。

明日のお昼は、釜戸でつくります♪
お母様とご近所のお友達から、
釜戸で炊いた「松茸ごはん」が良い!とリクエストいただきました!
がぁ。。。まだ松茸なかったので(^−^)
野菜たっぷりのお昼を用意します!

遊びに来て下さい!

mi





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:56 | Comment(0) | アトリエDEF通信

火入れ式

今年の夏にお引き渡しをしたお家の
薪ストーブの火入れ式に立ち会ってきました!

まだ9月の上旬ですが
標高の高いこの場所では
朝・夕が冷えるので、通常よりはだいぶはやいですが
火入れ式を行いましたexclamation

薪ストーブ工事をやっていただいたヤマショーさんに来ていただいて
薪の並べ方、火の付け方などをオーナーさんにレクチャーしていただき
無事点火exclamation

写真.JPG


やっぱり薪ストーブの火は癒されますわーい(嬉しい顔)



まる


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 13:11 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年09月14日

木のイスづくり教室@安曇野

** ワークショップのご案内 **

6.jpg

studio y'e.s
石塚えみこさんのイスづくり教室開催します!
今回は、安曇野です!
きれいな公園での開催。
安曇野の大自然の中だから自由な発想がどんどんわいちゃいます。
山から来た木を、イスに変えて暮らしの中に木のあたたかさを取り入れませんか(^−^)

サクラ・ナラ・クリ・カエデ。。。キレイな広葉樹を用意してくれています。

はじめての方も、出来るかな??って心配な方も大丈夫です!
石塚せんせいや、微力ながらDEFスタッフも協力します。

今回は、2脚目・3脚目です。。。という参加者の方々もいますよ♪
皆さん、1回つくると今度はこうしよ!ってはまるようです(^−^)

みんなで楽しくわいわいやりまーす**
世界に一つだけの無垢の木の椅子。作ってみませんか??

藤野町でのワークショップの様子←ご覧ください♪

詳細・ご予約はコチラ←から!



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年09月13日

クロワッサン + HINOKI CRAFT

雑誌クロワッサンに、掲載されたヒノキクラフトさんの記事↓

0909.jpg

嬉しいことに循環の家の写真をつかっていただきました。^−^ありがとうございました

10日に発売されたばかりですので、是非みてみてくださいね

いつみてもシンプルで、なちゅなるでおちつくようなわくわくするような、
素敵なアイテムばかりです。テレビラックほしいなぁとHPを開く度に
みいってしまっているeりなでした。


ヒノキクラフトさんへのお問い合わせはこちら↓
-------------------------------------------------
HINOKI CRAFT
〒420-0034 静岡市葵区常磐町2-4-5-101
TEL 054(274)1800
HP http://hinokicraft.jp 
------------------------------------------------




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 10:19 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年09月11日

鹿教湯温泉 栄屋さんOPEN

少し前お引渡しした鹿教湯温泉の栄屋さんが9月1日にOPEN
しました。酒屋さんですがおみやげも少し置いてます。
秋の行楽シーズンになりますので是非訪ねてみてください。

鹿教湯温泉は上田市と松本市の三才山峠の上田側に位置します。


IMG_2501.JPG


IMG_2490.JPG


IMG_2495.JPG


IMG_2503.JPG


IMG_2496.JPG


IMG_2506.JPG


お店は温泉外のほぼ中央、文殊堂への参道の入り口にあります。
お店を小さくし、庭で皆さんがゆっくり休まれるようにという店主の
配慮を加味して設計しました。

お酒はこれまた店主こだわりのセレクトで豊富な種類のお酒があります。
是非一度覗いてみてください。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:20 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年09月10日

八ヶ岳の秋

蓼科に完成した「絶景の家」。
お客様のご案内で行ってきました!

空はすっかり秋模様です。
台風が過ぎて久しぶりの青空。
八ヶ岳が本当にきれいです。
9.jpg

リビングから。
0.jpg

キッチンに立って。
絵を見ているようです。
3.jpg

循環の家の景色も秋模様に変わってきました。
稲穂が黄金色に。
8.jpg

秋を迎えた八ヶ岳に、お越しください!

mi







人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:29 | Comment(0) | アトリエDEF通信

前橋 サンデールームさん

最近は新しく循環の家事業部というのが社内にできて、
私はどちらかというとその関係の仕事が多くなってきています。

主に県外のお客様のご要望にお応えするするため、
あちこちとびまわり始めました。要するに「循環の家」を全国に
建てるという壮大な事業部であります。

びっくりすることに、本当に全国中からお問い合わせがとまりません。
嬉しいけど、まだまだ全部にきちんとお応えできない状況が少し
苦しい感じです。みなさん待っていて下さい。

今週は、新潟市と高崎市に打ち合わせのため行ってきました。

一昨日は高崎市のお客様の土地の下見。
ついでに少し前から、twitterで交流しているサンデールームさん
にも立ち寄ってきました。お昼を食べました。

写真 2.JPG

http://hyakusyouya.at.webry.info/201108/article_10.html

とても良いお店でした。


ということであちこち行きますので、
お店情報お待ちしております。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 11:13 | Comment(0) | アトリエDEF通信

土砂災害

昨日は一日中、不動産関係の講習を受けていました。

台風12号の大雨で西日本は土砂災害など大変なことになってしまいました。
被災された方々には深くお見舞い申し上げます。

諸説あるようですが、
ここ数年やはり気候は変です。
特に今年は東日本大震災により、地震、津波、放射能で
大きな被害が出ています。今も止まっていません。
少し前の福島、新潟あたりの大雨、そして今回の台風。
もう勘弁してくれという感じですが、意地悪く自然は
日本列島を襲い続けています。

海辺でも、山間地でも、水は災害をもたらすのです。
改めてその脅威を感じています。
各地で地盤が緩んでしまっているので更なる雨で今後も予断を
許さない状況が続いています。

そんなことを受けてでしょうか? 5年前の同じ講習会では
「土砂災害防止法」なることには全く触れていませんでしたが、
昨日の講習では長野県の建設部砂防課から担当の方がみえて、
その辺の事を30分程度レクチャーされていきました。

私も全く知りませんでしたが、
「土砂災害防止法」の制定のきっかけは、
平成11年6月に起きた広島災害(広島市、呉市)に対して、
当時の小渕総理大臣が土砂災害に対する法整備の必要性を言及
されたことによるものだそうです。

長野県においても土砂災害警戒区域というものを順次指定しているそうです。
最終的には指定区域は28,000ヶ所にも及ぶそうですので
ものすごいことです。
以下で土砂災害警戒区域をいつでも確認できるそうですので、
自分の住んでいる地域や周辺の情報を確認しておくことは
これからとても大事かもしれません。更に備えを怠らないということでしょうか。

インターネット「しんしゅう暮らしのマップ」http://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/josei/gis/index.html

以下で土砂災害警戒区域等告示図面の縦覧(コピー可)
 
  長野県 建築部砂防課 026-232-0111(内戦3466)
  
  長野県内の各建設事務所、砂防事務所
  各機関の連絡先
  http://www.pref.nagano.lg.jp/soshiki/soshiki2.htm

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 10:33 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年09月09日

大岡ニンジン

先日、大岡に畑の手入れをしに行ってきました。

そして、ニンジンの間引きを。
写真 (4).JPG
間引きした小さなにんじんも食べられるとか。
揚げるとおいしいらしいです。

写真 (5).JPG
絡み合って育ったニンジンも。
大きいニンジンの収穫も楽しみです。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:23 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年09月08日

2年後

お引き渡し後2年たったお宅へメンテナンスへ行ってきました。
今回は床板の節抜けや左官のチリ廻り(木と塗り壁で角になっているところ)を処置してきました。
大変きれいに住まわれて頂きありがとうございました。

新築の家も良いですが、すまい手さんの色が入ったいえのほうがいいですねー

写真.JPG

写真撮り忘れました。
ごめんなさい(>_<)

がわ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:35 | Comment(0) | アトリエDEF通信

ガラス工房 橙

こんにちは

朝晩が涼しくなり空気の匂いも夏とはちょっとちがいます。

とはいっても日中は気温が高く、
もうしばらくは夏の名残を楽しませてくれる
そんな曖昧な季節が好きです。

気分的に暖色系が欲しくなりちょっと寄り道

P1040737.JPG

上田市のおとなり、東御市海野宿『ガラス工房 橙』さん
http://glass-studio-daidai.net/


季節の変わり目には必ず立ち寄りたくなります。
2階はカフェになっていて、こちらでいただいたら最後、
出して頂いた器も購入したくなります。



P1040726.JPG

器もいいのですが個人的に玄関から土間続きになっている
中庭も素敵です。

そして中庭を進むと左奥に工房があり色とりどりの
原料と赤い炎が何かを掻き立てます。
吹きガラスも体験できるので
いつか eりなちゃん と挑戦するつもりです(^0^)


1階のカウンターで素敵な椅子を見つけました。

P1040732.JPG

良く見るとおはじきの様なガラスが入っています。
きゃわいィィ〜〜♪
完全にノックアウトされました。
素敵ですね。


 ※ ※ ※ 


ふと思いました。

ちょっとずつ揃えたお気に入りのうつわ
みんなで塗ったお部屋の壁
何かに見える床板の節目
お父さんが切った大黒柱
お気に入りの畳の縁
あいさつ
笑顔

ほんのちょっとのお気に入り
ほんのちょっとの手間ひま

しあわせは 毎日の暮らしの中に
こっそりと隠れているのかもしれませんね。


じゅんころりん






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 12:26 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年09月05日

前橋の夏

前橋市の「菜園を眺める家」におじゃましてきました!
http://www.a-def.com/jirei_new/saien/

前橋といえば、あっつ〜い場所。
エアコンをまだ設置していないお施主様。
この夏はどうだったんでしょう?

写真 1.jpg
工夫がしてありましたぴかぴか(新しい)

写真 3.jpg
涼しげです

1.jpg
リビングにもさわやかな風が。

写真 4.jpg

写真 5.jpg
なんとなくホッとするかんじです。

2.jpg
寝苦しくて眠れない夜が2、3日あったそうですが、それ以外は扇風機で夏を乗りきったそうですあせあせ(飛び散る汗)

3.jpg
小学生の息子さんの絵。
うまいぴかぴか(新しい)


わたなべ



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 08:20 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年09月04日

台風通過

台風12号が日本海に抜けました。
各所で猛威を揮い、長野県でも昨日から今朝にかけて
かなりの風雨をもたらした台風でした。


そのような風雨から建物を守る為に、
昔から日本の建物には雨戸があります。
しかし、防犯にも役に立つこの雨戸、
長野県ではあまりついていないのです。
なぜでしょう?


じつは長野という所は台風が直撃する事があまりないんです。
天気予報の台風中継のように、傘がひっくり返り
斜めになっていないと立ってられない…というような光景は
見たことがありません。
なので、雨戸は必要ではないという訳です。

ほかにも、『冬場は雨戸が凍りついて開かなくなる』
『防犯意識が薄い』等々諸説ありますが、
どれが本当…という事ではなく複合的な要素ではないかと思います。


DEFでは、都会からの移住のご依頼が非常に多いのですが、
みなさんこの現実に驚かれます。
あなたはいかがですか?雨戸のない文化。


砥石




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:47 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2011年09月03日

木の壁の前で。

去年つくった農家さんの物置小屋。
農楽里ファームさんの物置小屋の前で少女がギターに興じてます。

何かとてもいい感じです。


IMG_4780b.jpg


kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:27 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年09月01日

大岡デフ農園 田んぼ草取り


大岡村デフ農園に来ました!

今日は田んぼの草取りです。


写2真.JPG


田んぼの周りは電気柵で囲まれています。
イノシシ除けで、村の補助金で設置されたようです。


写1.JPG

草取りの帰りに収穫、いんげんが凄い量です。
収穫は何より一番楽しいひと時ですね。
ありがとうございます。



ぱっちょ






人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:47 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年08月29日

ストレス解消!

長野市内で工事中のお客様と、
長野事務所で打ち合わせがありました。

県外から長野に移ってこられるお客様なので、
一回あたりの打ち合わせは当然中身が濃くなります。
時間もかかります。

更に小さな子供さんたちは遊びたい盛り!

打ち合わせは他のスタッフに任せて、
私は子供たちと遊ぶことにしました。

積み木づくりを提案。
強引に私の提案を押し通し積み木をつくりました。
お兄ちゃんには私の提案にご賛同いただきました。
積み木製作後、早速スカイツリーをつくりました。

IMG_2463.JPGIMG_2464.JPG

完成おめでとうございます!


お兄ちゃんが積み木に興じる間、弟くんは虫アミをもって走りまわっています。
セミ取りにハマっているそうですが事務所のまわりにはセミはいません。
お父さんとお母さんと、DEFのおじちゃんと、おばちゃん(お姉さま)、とお兄ちゃん
の打ち合わせは終わりません。

ということで、
近くの公園にセミをとりに出かけました。
セミはいませんでしたが、カエルがたくさんいたので
カエルを捕まえることになりました。

捕まえたカエルは逃がすのか、持ち帰るのかということで
しばし本気の兄弟喧嘩。オイオイ!

という感じで、そんな子供たちを見ていた私。
実は私がいちばんいやされてまして・・・!

ストレスというほどの高尚なものでもありませんが、
オトナになるとつまらないことでモンモンとしている時が
あったりして、子供たちと遊んで夏休み気分でした。

ありがとう!

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:45 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年08月28日

なぜ飛ぶ?

最近少々カメラに凝っています。

そんななか、あるものを見つけました。

その名もEye−Fiカード

デジタルカメラのSDカードを入れる所にこのカードを入れると

撮った写真が自動でパソコンに飛んでいくらしいのです。



・・・飛ぶ!?・・・なんで?



砥石


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:54 | Comment(2) | アトリエDEF通信

Bioマルシェ やりました!

昨日は小諸市の、あさまサンラインを少し上ったところにある
旧港区高原学園のやたらと広い会場で
「Bioマルシェ in 小諸エコビレッジ」を開催しました。
アトリエDEFは協賛者としてずっと関わっていきます。

初回ということで来場者はまだまだ多くはありませんでしたが、
2回目、3日目と大勢のお客様に来場いただけるマルシェに育てていきたい
と思います。

次回開催は9月17日(土)です。
詳細はまたUPしますのでお楽しみに。

出展者も募集中です。
お問い合わせ先は 
アバンティ小諸OFFICE 高橋、越川
0267-41-0961

アトリエDEF 循環の家事業部 高橋
0266-74-2205

オーガニックで楽しいマルシェを目指します!


IMG_2446.JPG


IMG_2452.JPG


IMG_2451.JPG


IMG_2454.JPG


IMG_2457.JPG

kijima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 12:07 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年08月25日

雨の大岡

今日は田んぼと畑の手入れをしに大岡へ。

最近大岡に行く時は必ずと言っていいほど雨。。。
なんか雨男になったようです。

そんな雨の中草刈とねぎの収穫。

おいしいお米ができますように。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:34 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年08月24日

「木もれび」復活!?

今週の土曜日、小諸市で『Bioマルシェ』が開催されます◎

もちろん、DEFも出展します♪
久しぶりの「木もれび」が復活しますっっ!!

事務所移転後、休業中だった「ナチュラルスペース 木もれび」。
shopに比べれば商品は少なめですが、
お世話になった皆様にまたお会いできたら嬉しいなぁと思いつつ、
只今、準備中。。。

宮沢くんが2日に渡りお手伝いしてくれた木のテント
1号(試作)2号(ほぼ完璧)は、Bioマルシェ用に作ったものでした♪♪

釘を一本も使わない木のテント。
昔ながらの貫工法の木のテント。
組立て5分ちょいの木のテント。

もしかしたら、DEFの見学会でもちょこちょこ
登場するようになるかもしれませんね〜◎

Bioマルシェちらし@
Bioマルシェちらし表.jpg

BioマルシェちらしA
Bioマルシェちらし裏.jpg

こちらも合わせてご覧ください◎

是非、遊びにきてください!
お待ちしておりますっ☆


たかはし@循環の家事業部



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:09 | Comment(0) | アトリエDEF通信