2011年10月19日

暗闇でちょめちょめ

 こんばんは増田ですわーい(嬉しい顔)ちょっと前にDVDで『いのちの食べかた』を見ました。セリフもない作品ですがとても見た後に考えるようになると思います。良かったら見て下さい、私は蔦屋千曲屋代店で借りました、いつも暖簾の奥の物しか借りないと思ったら大間違いです手(グー)ダッシュ(走り出すさま)

 昨日長野市の私が入社するまえに建てさせていただいたお宅に砥石部長と行ってきましたるんるんご自宅に伺い何点かご要望を見させて頂き、床下、基礎内にもお邪魔しましたるんるん基礎内はある程度のスペースがあり、収納としても使用できますが、湿気を吸うような物は入れる際に注意が必要です晴れわーい(嬉しい顔)
 
IMG_0896.jpg


何故かこちらに向かいやたらお尻を振るう砥石部長・・・湿度があがる行為も注意が必要ですふらふら


ちなみにこちらのお宅は基礎の中はとてもキレイでしたぴかぴか(新しい)お茶にケーキまで頂きご馳走様でした、K様、とても美味しかったです喫茶店レストランるんるん

 本日信濃町にも行ってきました。こちらはもう冬がすぐそばに来ているのを実感できる程、風が冷たかったですふらふらしかし空気は澄んでいてとても美味しかったですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

 次に飯綱寄りの長野市のお施主さんのお宅にお邪魔しました。突然伺ったのですが奥様とお母様といろいろお話させていただき、お茶まで頂いてしまいましてすいません・・・夏にお引渡しさせていただきましたがとてもキレイに住んで頂いていて、キョロキョロしてしまいましたスイマセン・・・

 最後にその近くで現在テレビ信州さんのお手伝いをさせてもらっている古民家に行ってきましたるんるん今日は来月須坂の高校生がここの建具に面白い紙を張るというので古くなった建具を職人さん2人が直していましたグッド(上向き矢印)


ta_0907.jpg


ちょうどお昼になったので一緒にお昼にしたのですが、コンビニ弁当を食べていた建具屋の伊東さんが『昔は弁当作ってくれたのに・・・』とか『オレは朝の味噌汁夜飲みたくないんだよ』とか『母ちゃんの務め先には行きにくいわなぁ』とか『実はオレは味噌汁好きなんだけど母ちゃんが飲まないから息子も飲まなくなったんだよ・・・』とか、何か切ないお昼になってしまいましたたらーっ(汗)でも帰ったらお尻でも撫でてあげれば明日弁当ありますよ揺れるハートと言おうとしましたが伊東さんは言うだけ言って昼過ぎの日差しの中赤ちゃんのようにお昼寝に入っていました晴れ眠い(睡眠)
なにを書きたいのか良くわからず毎日お茶しかしてない感じになってしまい申し訳ありませんが今日はこのへんで失礼しますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:08 | Comment(0) | アトリエDEF通信

〜大人の夜の交流会〜 

 こんばんは増田ですグッド(上向き矢印)最近DVDで『ROCK YOU!』を見ました!内容も最高でしたが映画の中で、『男には女心は読めないが、女には男心は読めている』みたいなシーンがありましたがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)じゃあ、あの時も読まれていたのか、あの時も読まれてからあーなったのかと昔の苦い思い出があれよあれよと出てきました・・・まだまだ勉強不足ですふらふら



 話は変わりますが先日長野市で昨年の冬にお引渡したお施主様とやっと呑みに行けましたるんるんお引き渡しのときから今度呑みましょうとお話していただき危うく1年経ってしまうところでした・・・たらーっ(汗)当日は共通の友人の渡辺W一家(ご主人はいつものように遅刻たらーっ(汗))にも来て頂き長野駅周辺で楽しくさせて頂きましたわーい(嬉しい顔)@次会で渡辺W一家はお仕事の都合で帰られてしまい長野のお施主様I様ご夫婦と、どーしても奥様に挨拶したいとDEF経理のeりなサン4人でA次回以降行きましたがお互いとても良い感じに酔っていて普段からは全く想像もつかないお姿でした(*O*)♪(*O*)♪お施主様とカラオケに行くのも初めてで楽しかったですが、飲み会では工事中の思い出話や、苦労話などを聞くこともでき、『丸ちゃんと増田君打ち合わせ中寝てたでしょ!?』などと言われたときはヤベーななどと思いながらも、『もう時効かな?』と思いつつ、『次何呑みます?』なんて誤魔化しとても楽しく気持ちよく酔えた夜でしたバービールるんるん何よりI様と本音?お友達同然?でお話出来たことが嬉しかったですわーい(嬉しい顔)I様、夜遅くまでお付き合いしていただきありがとうございましたご主人の最後の『サライ』胸に沁みましたもうやだ〜(悲しい顔)ぴかぴか(新しい)(オレじゃないよと言われそうですが・・・)またお願いいたしまするんるん

 
 


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:05 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年10月18日

映画「タイマグラばあちゃん」

とっても優しい・あたたかい映画上映会のお知らせです!


「日本で最後に電気が来た村 〜たいまぐらからの便り〜」
・・・・ちょっと不便がちょうどいい・・・

われの心から山は絶えねえ。

忘れることはできねえ、山は。

夢にもみている、山は。

どこも夢にみないが、

タイマグラは夢にもみる

タイマグラばあちゃん上映会&安倍智穂さんスライドショー&お話会

『タイマグラばあちゃん』とは・・
岩手県早池峰山の麓にある「タイマグラ」と呼ばれる開拓地で暮らしている、
じいちゃん・ばあちゃんの暮らしを15年間に渡って記録したドキュメンタリー映画。
タイマグラでの生活には、便利な「モノ」はなくても、
さまざまな生命たちと一緒に生きているという安心と喜びがある。
どんなに科学が進歩してもかわらないもの。
どんなに暮らしが便利になっても人間にとって他にかわることのできないもの。
体を動かして働く喜び、自然に抱かれる喜び、季節を感じる喜び。
タイマグラの自然と、じいちゃん・ばあちゃんの生き様を描いた映画。
  

先日ほとりの家のオーナー様に、
試写会に誘っていただいて観てきました!

タイマグラのゆっくりと淡々とした日常を切り取った、ほのぼのとした映画。
懐かしく、穏やかなで、こころをやさしくしてくれます。
映画の中に出てくるばあちゃんの笑顔が安心させてくれます。

特別ではないもの、日常のありふれた毎日の中にこそ、
何か私たちが忘れかけている大切なものが隠されている、
そんなことを感じさせてくれる映画です。

自然と共に暮らす毎日の中に、生きる知恵や、いのちのこと、
動物達のこと、植物達のことを感じ取るこころがあるようにも思いました。

「極楽だあー」
と、お茶を飲みながら、言っていたばあちゃん。
何も楽しいことなんかなかった。
稼ぐばっかりで、百姓だから。と、満面の笑みで言っていた。
なんだか、とってもいい映画を見たって感じなのです。

こちらの澄川監督の言葉を読んでみて下さい(^−^)
http://www.mmjp.or.jp/pole2/taimagurabachan.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:森のようちえんぴっぴ&六ヶ所会議あさま
場所:エコール御代田(長野県御代田町) 
金額:映画上映 大人1000円 当日1200円
   智穂さんのお話会 各回30名 要予約 300円
託児:無料 要予約
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほとりの家のNanaeさんからのメッセージ
 ****************************
震災から半年、震災が起きて様々なことが変わりました。
でも、変わらないこと、ずっと昔から大切にしていること
これからも続けていきたいこと、本当に暮らしを大事にいきていくこと
そんなことを来てくださった方と共有しあう、そんな場になればと思っています。

タイマグラばあちゃんの住んだたいまぐらに、今も暮らす安部智子さんとともに
自然と共に豊かに楽しく暮らす生き方、手仕事のこと
お料理のこと、いろんなことをわかちあえればと思います。
 ****************************

長くなりましたがあせあせ(飛び散る汗) とっても良いので(^−^)
ぜひ一緒に観ませんか♪

詳細はコチラで!

mi


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:56 | Comment(0) | アトリエDEF通信

オーガニックEXPO 迫る!

今年も出展します。
オーガニックEXPO 2011

11月1、2、3日。
詳しくはこちら。
http://www.biofach.jp/

今年は循環の家事業部が主体で準備中です。
去年評判が良かった木製のブースを少しリニューアルしてます。

循環の家ブログでどうぞ。
http://blog.junkannoie.com/article/48904743.html

kojima




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 00:26 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年10月17日

HINOKI CRAFT * オレンジページ


orange.jpg

orange2.jpg

雑誌 オレンジページ に、ヒノキクラフトさんの記事が掲載されました。↥

今回も嬉しいことに循環の家の写真をつかっていただきましたよ。^−^
いつもありがとうございます。


オレンジページは、料理はもちろん、ちょっとした生活のコツなんかものっていて面白いですよね★

今回は、“きれいな字になる練習”と下の方に書いてありますね
うぅん・・コレハ気にナリマス!!(-"-)

ちょうど、本日発売されたばかりのようです。
是非ごらんください^−^/


ヒノキクラフトさんへのお問い合わせはこちら↓
-------------------------------------------------
HINOKI CRAFT
〒420-0034 静岡市葵区常磐町2-4-5-101
TEL 054(274)1800
HP http://hinokicraft.jp 
------------------------------------------------


eりな


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:30 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年10月15日

農家暮らしの家完成見学会

報告が遅くなってしまいましたが、農家暮らしの家、完成見学会の様子をお伝えします。

見学会ごといつもスタッフが頭を悩ますのが、「今日は何の料理にしよう?」
です。(あれ?家のことじゃ・・・(;^_^ )
せっかく見学に来ていただくなら思いっきり楽しんでいってもらいたい。
そんな思いで献立を考えています。


s-IMGP6102.jpg
ずらりと並んだ釜戸三つ!
今回はお施主様から頂いたお米を使ったおこわ、同じくいただいた野菜の串揚げ、そして
今回の建物を設計したなっちゃんの地元東北の伝統食、芋の子汁、をメインにしました!!


s-IMGP6106.jpg

s-IMGP6108.jpg
おかげさまでたくさんの方にご来場いただき、食事を楽しんでいただきました。


・・・・って、家のことも書かなくちゃですね(笑)


s-IMGP6115.jpg

s-IMGP6116.jpg
野菜作り、そして野菜を届けるお仕事をされているお施主様、実用性を考えた家の作りになっています。
そんな中に、暮らしに対する思いや、楽しさもいっぱい詰まっている今回のおうち。
まずみなさんの目を引いたのがこのすてきなキッチンです。
これもなっちゃん設計。木は「桂」です。とってもきれい。


s-IMGP6120.jpg

s-IMGP6129.jpg
和のイメージを持たせつつ、すっきり落ち着かせたつくりです。


s-IMGP6144.jpg

s-IMGP6145.jpg
障子もいいですね〜開ければとっても開放的。閉めてもやわらかい光が入ってきます。


s-IMGP6153.jpg

s-IMGP6151.jpg
こだわりいっぱい、でもそれが前面に出過ぎず、落ち着いた佇まいにまとまったとっても居心地のいい家です。


Aさま、見学会ありがとうござました。
お野菜とってもおいしかったです♩
(やっぱり最後は食べ物でした・・・)


ハヤシ







人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:17 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年10月14日

しょっぱいケーキ

 こんばんわ増田ですわーい(嬉しい顔)今日の夕方、対向車で車内でいっこく堂のモノマネをしている人を発見しました!どうやら『パピプペポ』の練習をしていたらしく片方ブレーキランプの切れた軽トラで気分よさげに走って行きましたたらーっ(汗)どうやら花金で完全に浮かれているよーですふらふらまた土日は用もないのにアリオ上田に行くのかな?カラオケで長渕を歌う貴方は誰よりも輝いていましたよ、真似して『セイヤー!!』じゃありませんよ。



 
話がそれてしまいましたが先日軽井沢の『やまぼうしの家』に少々残った工事をしてきましたるんるん


IMG_1326.JPG


仕事を終えて二階からリビングに降りてくるとテーブルの上になにやら・・・


IMG_0858.jpg


ん〜・・・?



IMG_0864.jpg


奥様に『どうぞ座ってください』と言われ、言われるがままにテーブルにつくとご主人が今日のためにわざわざ買ってきてくれたそーでもうやだ〜(悲しい顔)こんな綺麗な盛り付けホテルのデザートかと思いつつ、でも本当はご主人が奥様とお引越しをして最初の日なのでキスマークロマンチックキスマークにすごす用に用意されたのか?はたまたご主人が毎日大変なお仕事なので自分へのご褒美に買ったものなんじゃないか?まさかご主人はこれからまたお仕事に出ると言っていたのでそこで揺れるハート誰か揺れるハートに渡す予定だったのか(S様すいません冗談ですあせあせ(飛び散る汗))などど妄想を膨らませていましたが、ピュアなご夫婦のS様は知る由もなく『食べて下さい喫茶店』とキレイな瞳で言うもんですから特段何もエロい面白いお返事もできず、ただ嬉しいのと戸惑いで借りてきた猫のように大人しく美味しく頂いてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)そのケーキは甘く美味しいはずなのに私の目からでる水滴で何故かしょぱいケーキでしたもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)その後も餺飥(ほうとう)まで頂いてしまい(写真は載せられてませんが、彩り鮮やかで野菜たっぷり揺れるハート)一人暮らしの私にはたまらない御馳走でしたレストランぴかぴか(新しい)

工事中は多々ご迷惑(どの現場もそうですが・・・たらーっ(汗))をおかけしてしまいまして大変申し訳ない気持ちでいっぱいなのに、さらに追い打ち?をかけて頂き、本当に頭のあがらなくなる一日でしたm(__)mあせあせ(飛び散る汗)

IMG_0867.jpg


お施主様(左)と完全に借り物の猫になってしまっている私ですふらふら次は借りてきたバター犬くらいは喋りたいと思いますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:58 | Comment(0) | アトリエDEF通信

ついに収穫

先日大岡に稲刈りと脱穀をしに行ってきました。

ついに大岡米収穫です。
自然農法で作られた大岡のお米は、昔のお米の味がするとか。
早く食べてみたいです。
写真 2.JPG

他にもヒエの収穫を。
写真 3.JPG

今まで気になっていたこんなものも作ってみました。
写真 1.JPG


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:26 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年10月13日

建築の覚え方@

 こんばんわ増田ですわーい(嬉しい顔)最近軽井沢のやまぼうしの家の見学会前日に腰を痛めてしまいましたふらふらまっすぐ立って歩くのも辛く改めて腰の大切さがわかりました☆前後に動かすことはもちろん、回転やブリッジなども出来ませんでしたがMな私にはその点問題ないこともわかりましたるんるん

 話は少し変わりますが『建築』(だけには限りませんが)は知らない方には不明な言葉が多々出てきます。私も建築未経験でデフに入社したので初めは大工さんと職人さんやデフの先輩が話す言葉がわからず、例えば
先輩現場監督:『ここの土台の継手どうしますか?』
大工:『カマにしてやるわぁ〜』
増田:『(オ)カマにしてやるわ?この二人そーゆー関係なの?』
別の現場で
先輩現場監督:『ここの柱どう止めますか?』
大工:『栓(込栓のこと)ぶち込むわぁ』
増田:『千ぶち込む?昼間から何話してんだ?』
また別の現場で
先輩現場監督:『ここの梁の継手どうしますか?』
大工:『追掛けで大栓ぶち込むわぁ』
増田:『(どこまでも)追っ掛けて行って千ぶち込む?この二人どーしよーもないな』
などと、聞き間違えることも多々あり最初の頃は現場はまるで異国のように感じていましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

しかしそんな難しい言葉も自分が楽しめるように、または自分の好きな分野と絡ますことで簡単に覚えられるようになりましたグッド(上向き矢印)例えば、
『込栓(柱と横架材などの仕口に使用する木の栓)』を覚えるには『長い座薬』な感じです。
皆さんもたまにはいつもと違う視点で生活してみたら楽しいでするんるんこれ以上はお客様との打合せに支障が出そうなので失礼いたします・・・m(__)m




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 00:48 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年10月10日

軽井沢「やまぼうしの家」完成見学会

軽井沢町「やまばうしの家」完成見学会終了しました。
渋滞の中、見学に来て下さった皆さま、
ありがとうございました!

お料理が上手な奥様。対面キッチンに立ちながら外の景色を眺めたり、
ワインとお料理を楽しむお友達とおしゃべりしたり♪
15.jpg

薪ストーブの火を見ながら、ゆっくりと過ごす時間。
30.jpg

ソムリエを目指すご主人念願の特別な場所。
20.jpg

すでに、床下にもしっかり収納されていました(^−^)
7.jpg

昼間は青空に映えるかわいい雰囲気の外観。
夜は、ぐっと大人な雰囲気に。
3.jpg

恒例!見学会のお昼は、「やまぼうしの家」のお庭を造ってくれた造園、
アートランドの赤尾兄弟が作ってくれました!
兄22歳・弟18歳と若干若いですが、(見た目がヤンキーですが(^−^))
赤尾社長(父)について、がんばっている若き職人です。
見た目はヤンキーですが、庭づくりの全国大会に出るのでお休みなしで
練習に、仕事に励んでいます!

はじめてつくったという、野菜たっぷり汁も、エリンギとアンチョビのソテーも
とっても美味しくできました!
0.jpg

見た目はヤンキーですが、こんなかわいいのもできます♪
ろくなことしねぇ〜なぁ。と自分でつっこんでいたので大丈夫だと思います。
4.jpg

赤尾兄弟にダンディーだと言われたDEF男性陣。
お引き渡し後に、奥さまがお勤めのパン屋さんのパンを
いただきました!
6.jpg

床のワックス塗りもして、最後のご挨拶の時、
ご主人から、それぞれをイメージし、選んでくれたワインが贈られました♪
はじめての打合せの時から、家が完成したら
ワインを贈りたいと楽しみにしていたというご主人。

砥石ぶちょうは、フランスのシャンパン。
物腰柔らかく、女性のような繊細さを持っている。
ワインの流行りの味があっても、惑わされず伝統的なその地で受継がれている
作り方でやり続ける強い気持ちを持ち合わせている。

増田監督は、チリのワイン。
情熱的で明るく元気!
けれど、優しく深い芯の強い味わいを持つ。

ソムリエさんってすごい!
家づくりも奥深いなぁと思いますが、ワインの世界もすごいです。

mi







人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:24 | Comment(1) | アトリエDEF通信

2011年10月09日

見学会のシェフたち。

昨日軽井沢の家の完成見学会、一昨日北杜市長坂町の完成見学会に参加してきました。
大勢の皆様のご来場をいただきありがとうございました。

最近は契約件数が増えたため、完成を見届けないまま月日がたってしまう物件もあり、
私自身が見学者の立場で見学会に参加していることが多い気がします。

図面では読み取れないボリューム感やカタチ、色合い、バランス、寸法などなど。
実物を見ないとやっぱりダメです。
そして、設計も現場も少しづつ進化していく様子が嬉しく感じます。


R0012893.JPG


R0012882.JPG


R0012906.JPG


R0012902.JPG



R0012854.JPG


R0012843.JPG

R0012851.JPG


R0012835.JPG


DEFの見学会では、
昼食時のオーガニックランチが定番となりました。
最近成長著しい女子スタッフたちはその準備にちょっとしたコツをつかんだようです。
休日返上で応援に駆けつけてくれる駐車係の協力業者の皆さんが、
気がつくと持ち場を離れお料理をしちゃってます。
その隣で嬉しそうに見守る我が女子スタッフ。
そして嬉しそうに料理に勤しむ職人の男ども。

まー楽しければ私は何も言いません!


kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:50 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年10月08日

軽井沢「やまぼうしの家」完成見学会1日目

軽井沢町 
「やまぼうしの家」完成見学会1日目。

3連休の初日。
軽井沢は秋晴れの気持ち良いお天気でした!
お庭には、シンボルツリーの「やまぼうし」を中心に、
山もみじ・ツリバナなどが植えられています。

屋根のガリバリュームは、生地色なので
晴れた日は、鏡のように空の青色を映し出します。
今日も、きれいでした!
7.jpg

近くのお住まいに薪を運んできた。というヤマショーさんが
立ち寄ってくれたので、
せっかくなので、薪ストーブ講習開始。
大事な冬の資源!効率よく焚きましょ。とご指導。
8.jpg

こうゆう感じで、少し遠くから
お庭と家と周りの景色を、じっくりと見て下さるお客様が多くて
なんか良い感じですね〜♪とのご感想をいただきました。
うまく伝えられないのですが、「かわいい」というか、
良い感じなのです!
ぜひ、いろんな角度から、距離から見てみて下さい♪
9.jpg

明日も軽井沢と北杜市で完成見学会やってます。
遊びに来て下さい!

mi


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信

農家暮らしの家見学会初日・・・仕込み編

今日は北杜市長坂町で農家暮らしの家の見学会初日でした。

農薬に頼らず、昔から里山に伝わる方法で、安全で美味しい野菜を
つくり、発送している住まい手さん。

その美味しい野菜を分けていただき、野菜の揚げ物と、
東北に伝わる芋の子汁、という煮込み料理を作りました。


s-IMGP6089.jpg
芋の子汁を仕込む東北三人組。
各地域で微妙に内容が異なるために行きつ戻りつ作っております。


s-IMGP6095.jpg
揚げ物をする工事部長。
見学に来られたお子さんも興味しんしん。


明日も住まい手さんの美味しい野菜を存分に使って
お昼を用意しております。
お家に興味がある方、芋の子汁に興味がある方、
こぞってお越しください!


ハヤシ



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:21 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年10月07日

お引き渡し

最近、完成を迎えた家の引き渡しが続いています!

完成見学会をさせていただいた
柳海道の家、下諏訪の家、飯島の家と
計画からずっと打ち合わせさせていただいていた物件が3つ同じぐらいの時期に引き渡しとなりました。

奇しくも、3つの家の延べ床面積はほとんど一緒ですが、
やっぱりそこに住む人の要望は、敷地、周辺状況によって家の形も様々でしたexclamation

同じようでいて、実はいろいろな要素で家の形は変わるものだなぁと思いましたわーい(嬉しい顔)



まる


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 13:37 | Comment(0) | アトリエDEF通信

軽井沢「やまぼうしの家」完成見学会

今日から3連休。

DEFでは、北杜市と軽井沢で
2邸合同の完成見学会を開催します!

北杜市「農家暮らしの家」はコチラでチェック!

「やまぼうし」の家↓
6.jpg

薪ストーブの煙突がスーッときれいに伸びて、
高い吹き抜けと大きな窓、白い壁が気持ちよいです。
3.jpg

ソムリエを目指していらっしゃるご主人。
ワインの保管場所は、ご主人のとっておきの場所に
なりました♪
4.jpg

初夏の頃、白い苞が花のように見えるヤマボウシ。
秋の今頃は、サッカーボールのような赤い実をつけます。
果実は、果実酒やジャムにするとおいしいみたいです。
お手入れも楽で、四季を感じさせる木として
シンボルツリーには、ぴったり。

25.62坪の小さな木の家。
シンプルに丁寧に、センスよく。
自分サイズで暮らしを楽しむお住まい。ぜひ遊びに来て下さい♪

mi




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 06:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年10月06日

おあずけ

御代田の改修工事の現場では床貼りが行われました。

かねこ床.JPG

残念ですが、貼っていくそばから床が傷ついたりしないように養生するので隠れてしまいます。
次に、このぴかぴかの床にお目にかかるのは完成まじかになるまでおあずけ。

がまん出来ない方(ますだくん)はこちらの見学会まで!
http://komorebi-def.net/defevent/2011/10/08/1318032265843.html
http://komorebi-def.net/defevent/2011/10/08/1318032393875.html

がわ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:46 | Comment(0) | アトリエDEF通信

循環の家 ブログ

少し寒いぐらいの今日この頃です。

「循環の家」事業部も元気に活動しております。

ブログも更新中です。

こちらもどうぞご覧ください。

http://blog.junkannoie.com/


それでは。

kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:29 | Comment(0) | アトリエDEF通信

「駒ヶ根の家」完成しました!

先日、お引き渡しをさせていただいた
「駒ヶ根の家」に設計のおぎちゃんと行ってきました!

中央アルプスが目の前。
迫力あります!
母屋と同じ敷地にできました。
8.jpg

ウッドデッキは、これからお父様が手づくりされるそう♪
広いデッキができます。
5.jpg

2階は、オープンなワンフロアーになっています。
お子様が小さい今は、家族が一緒に過ごす時間を大切に。
元気に自由に走り回れる空間。
成長とともに、お部屋を区切ったり、できるようにしました。
お子さんの絵や作品を飾れるように、壁の一部は板に。
48.jpg

窓をたくさんとってあるので、山々が本当にキレイに見えます。
2.jpg

3.jpg

4.jpg

山があって、アルプスからの水がきれいな場所。
なので近くには養命酒の本社、工場があったりします。
良いところだな〜。
良い家だね〜。とまったりさせていただきました(^−^)

オーナーのT様。ありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします。

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 00:00 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2011年10月05日

秋の風景

先日八ヶ岳事務所に行く途中この季節らしい良い風景だったので、
車を止めて写真を撮ることに。

IMG_4990.JPG

そんなところを通勤時間だったため撮っているところを
西くんに見られてしまいました。
少々お恥ずかしいところを見られました...

季節によって違う見え方がする自然は、
なんとも日本らしい良い風景だなぁと思います。

宮沢


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:24 | Comment(0) | アトリエDEF通信

上伊那郡「飯島の家」完成見学会

先週末に開催した、
南信州「飯島の家」完成見学会、
飯島町、駒ヶ根市をはじめ、伊那市や宮田村、飯田や高森町まで
たくさんのお客様にご来場いただきました!

上伊那郡では、辰野の家に続く2邸目ということもあり、
ご来場いただいたお客様は、
はじめまして!の方々。

人みしりなDEFスタッフは、ドキドキしていましたが、
明るいオーナー様ご家族のご協力もあって
楽しい見学会になりました♪
見学会の様子はコチラからも→(工事部ブログ

1.jpg

9.jpg

床下探検!
何も隠すことがないので、隅々までぜーんぶ見て下さい(^−^)
10.jpg

オーナー様が準備して下さったアルバム。
着工から完成までの記録がつづられた1冊。
来れる日は、ほぼ毎日現場によって下さっていたというご主人。
これから家づくりをする方に、見てもらったらより分かりやすいかと思って。と
持参して下さいました。
13.jpg

見学会も無事に終わって、
差し入れの草もちをいただきながらの団らんなひと時。
家づくりのスタートから、工務店を決める時のことや、いろいろお話しして
なんか終わってしまうのがさみしい〜。感じになりながらも、
これからもよろしくお願いします!でお開き。

吉岡監督の親父ギャグにも対応してくれる、柔軟なI様ご一家。
12.jpg

2日間ありがとうございました!
南信地区。これからもよろしくお願いします。

mi


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 15:04 | Comment(0) | アトリエDEF通信