2010年05月11日

飯綱町で打合せ。

昨日は、打合せのために飯綱町に行きました。
飯綱町は、山間にリンゴ畑が広がるとても風景のとても綺麗な場所ですかわいい
昨日も、飯綱に向かうとのんびりとした春の風景が広がっていました。
せっかく飯綱町まで来たので、以前アトリエDEFで古民家を改修したお宅に立ち寄りました。

IMG_0511.jpg
飯綱町の助産院「カシオペイア」さんでするんるん
http://www.a-def.com/jirei_new/kassiopeia/index.html
このお家の現場監督だった丸山氏と一緒に、「こんにちは。」と挨拶し、オーナー様といろんなお話をして一時の楽しい時間となりました。

natsuko


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年05月10日

田植え終了!

昨日家に着いた時には暗くて写真が撮れませんでしたが
今朝田植えの終わった田んぼの写真を撮ってきましたカメラ
DSCF0445.JPG

稲の苗が綺麗に並んでいましたわーい(嬉しい顔)


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年05月09日

GWも終わり

少し送れてGWをとったので
今日から出社日です。
久しぶりの連休だったわけですが
やはり休み明けの頭と体のうごきはにぶいですもうやだ〜(悲しい顔)

実家の田植えも時期になりまして
休み中にやるのかな?と思っていたのですが
どうやら今日らしいですたらーっ(汗)

去年はちょうど休みの日にやっていたので少し手伝いましたが
今年は仕事でしたexclamation

田植えの終わった写真も撮ってきたいと思いますカメラ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 08:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年05月08日

木製サッシ

蓼科湖を少し上がった、
建築中の現場へ行ってきましたダッシュ(走り出すさま)
DSCF6387.jpg

眺めが素晴らしいですひらめき
DSCF6386.jpg


木製サッシが取付けられていたので、、
DSCF6397.jpg

半開き、、、
DSCF6399.jpg

全開
DSCF6398.jpg

木製サッシは「循環の家」で見て頂くことが出来ます
もうすぐ「循環の家」もグランドオープンexclamation
ぜひ遊びに来て下さいexclamation×2


takeiri


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年05月04日

田んぼに水

こんばんわ

先日の朝晴れたに日
自宅の田んぼに水が入れられましたexclamation
もう田植えの季節ですあせあせ(飛び散る汗)
田植えまでの少しの間ですが
田んぼに移った山々がとても綺麗ですわーい(嬉しい顔)
四季折々の景色があって、いつみても綺麗ではあるのですが
私は1年の中で今の季節が一番好きですわーい(嬉しい顔)
DSCF0438.JPG

この時期になると安曇野では写真や絵を描いている方を
たくさん見かけますカメラ

写真を撮りたくなる気持ち
すごくわかりますカメラexclamation×2

maru


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年05月03日

今日は、循環の家で目覚めました。

昨日は、女性スタッフ2名で循環の家に宿泊しました。

夜、薪ストーブに火を入れると、すぐに室内がぽかぽかしてきました。
ケンズメタルワークスさんに製作して頂いた循環の家の薪ストーブは、薪がたくさん入り火力があるので、すぐに室内が暖まってきます。

2階にある、桧の板張りのお風呂にゆったり入り、さあ、ふとんへ。
薪ストーブの暖かさとあたりの静けさが心地いいなぁ〜と思いながら夢の中へ。

普段より睡眠時間が少なかったのですが、朝体が軽く、すっきり目覚めました。
循環の家でぐっすり寝たせいなのか、昨日食べた「せらひうむ」さんのご飯のせいなのか。。。。。
両方でしょうか。。。?


循環の家は、5月15日にグランドオープンでするんるん
いよいよです!少しドキドキしてきましたわーい(嬉しい顔)
ぜひ、5月15日に遊びにいらしてください!


natsuko


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年05月01日

ほとりの家

IMGP8099.jpg

GW中は、御代田町のほとりの家で見学会を開催中!

ほとりの家は、たくさんかわいい小物がディスプレイされております。

実はこれ、全てオーナー様の私物なんですよ!

女性のお客様は、口々に「かわいい〜ぴかぴか(新しい)」「うちもこんな風にしたい!!」とおっしゃっていましたわーい(嬉しい顔)


ほとりの家の見学会情報へ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月30日

御代田からの帰り道

こんばんわexclamation

今日はほとりの家の完成見学会に参加してきましたわーい(嬉しい顔)

その帰り道
浅間サンラインを通っている時
ちょうど夕陽の沈む時間で
とてもきれいな夕焼けでしたわーい(嬉しい顔)

写真を撮ろうと思ったのですが
タイミングよく止まれるところがなく
シャッターチャンスを逃してしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

明日も行くのでうまくいけば写真におさめたいと思いますカメラ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月27日

暴風雨の中で。

今日は八ヶ岳事務所にて、月一回の社員全員での会議でした。

その後、それぞれが持ち寄った野菜などを調理し、みんなでお昼ごはん。

お昼御飯のあとは、嵐が来るのじゃないかと思うほどの雨と風の中で、循環の家の芝張りをしました。
暴風雨の中での作業で、すっかり体は冷え切ってしまいましたが、土が見えていた循環の家の周りに芝が張れ、循環の家のOPENへ向けてちゃくちゃくと準備は進み、それに伴って気持ちも高まっていますわーい(嬉しい顔)

循環の家は5月15日にグランドオープンです。
是非、楽しみにしていて下さい。
そして、是非見にいらしてみてくださいねかわいい

循環の家のページへ

natsuko


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 23:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月26日

今年も大岡では。。。。。

P1020896.jpg

長野市大岡の慶師集落にて、今年も畑をやっております!

今日は、ジャガイモを植えました。
去年よりも多くのおいしいジャガイモが収穫できることを期待して、たくさん植えましたわーい(嬉しい顔)

そして、今年は田植えにチャレンジしちゃうらしい。。。。
バケツ稲世代の私。
(私の頃は、小学校の理科の実験でバケツに稲を植える授業がありました。現在は食育が注目され、学校が田んぼを借りて田植えの授業をしたりしているみたいですね)
実は、田植えをしたことがありませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
やっぱり、一度くらいは自分の主食の食べ物の作る過程を体験した方が良いですよね〜!


natsuko


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月23日

八王子へGO!

先日、渡辺さんとお客さんの土地の調査に
八王子市へ行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

八ヶ岳事務所を9時過ぎに出て、11時過ぎには現地に着きましたわーい(嬉しい顔)
現地にて、隣接している建物や現地の土地のレベル等を測定調査しましたexclamation
その後八王子市役所へ行き、今回の土地での建築についての調査を行いましたわーい(嬉しい顔)

都市部に来るといつも思うのですが
市役所等の施設の大きさにびっくりしますふらふら
たしかに市役所等は人口も多いので
それなりのボリュームは必要だと思うのですが・・・

上水・下水の財団法人の施設の大きさ・荘厳さに
びっくりでしたexclamation×2
やはり人口の多い都市部では、
施設・人数が充実していてすごいですexclamation


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月18日

はぐくむ家完成見学会へ

本日は、松本スタッフ2名はぐくむ家の見学会のスタッフとして長野市に行っていました。

今日ははぐくむ家の南と東面の大きな開口から沢山の光が入り、デッキと縁側ではひなたぼっこができる陽気となり、絶好の見学日よりでした。

今回の見学会のおもてなしメニューはパンとスープと手作りおやき!
お客様をご案内つつつも、ちょこちょことおいしいおやきをつまんでいました。

IMGP7766.JPG
手作りおやき。
見学会当日、現地で作りました!

IMGP7767.JPG

作ったのは爽やかな笑顔のこの方。
長野事務所のパートさん、A氏。


IMGP7764.JPG

とってもおいしかったですよ〜♪


natsuko


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月16日

ぶらり桜ヒトリ旅

松本市の里山辺でお客さんと打合せがありました

DSCF6360.jpg

行く途中松本城の桜が満開だったのでチョット寄り道・・
あまり天気は良くないですが

DSCF6367.jpg



里山辺のお客さんからの情報で
「この近くの土手沿いの桜並木と弘法山の桜がきれいですよ♪」

早速さぼりがてら散歩がてら行ってみることに

DSCF6344.jpg
薄川土手沿いを通って
しばらく走ると・・・


!!!!


DSCF6359.jpg
桜の山です。。。

DSCF6346.jpg
弘法山古墳というところで行われている桜祭り
夜はライトアップされるみたいですぴかぴか(新しい)


DSCF6349.jpg
長野〜松本〜八ヶ岳と走り回っていると
桜が見れる期間も長くなるので得した気分になりますひらめき


〈ぶらり桜ヒトリ旅番外編〉

なんか内閣総理大臣みたいな名前を見つけました
DSCF6356.jpg

DSCF6357.jpg
松本盆地を作った人?





takeiri


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

桜の季節

こんばんわ三日月

最近はどこも桜が咲き始めていますねかわいい

安曇野にも桜のスポットがいくつかありますexclamation

おすすめは光城山です。
登山道沿いに桜があり
桜が咲くと遠くから見ても道沿いがピンクになりまするんるん
hikatrai.jpg

他にも長峰山、扇町桜堤、田多井観音堂などなどがありまするんるん

桜はとても綺麗なのですが
咲いている期間が短いのが残念ですもうやだ〜(悲しい顔)

maru


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月15日

かっ体が痛いです。。。。。

昨日から体が痛いです。

どうやら筋肉痛のようです。

火曜日に循環の家まで出張し、飛び石を造りました。

P1020853.jpg
何もないところに

.
踏石になりそうな石をヨイショヨイショと持ってきて、地面を掘り、埋めます。


P1020863.jpg
なんとか、循環の家の西側と南側の半分ほどができました。

最近、ちょっと動いただけで筋肉痛になるので、ショックですふらふら
以前はそんな事なかったのに。。。。。。
このところの運動不足が響いているようです。

夏には、富士山登山に誘われて(なかば強制?命令?)いるのに少し不安になってきました。

natsuko


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月13日

大岡村へ

先日、打合せにて大岡村の農楽里ファームさんへ行ってきましたダッシュ(走り出すさま)
その日は快晴で、向かう途中の道から山々がとても綺麗に見えていましたexclamation
こうゆう所に住むのもいいなぁと思いましたわーい(嬉しい顔)
KC3O0040.jpg

maru


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 13:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月11日

行ってみたい松本のお店。

前から、在るらしいとは聞いていたのです。

調べてみたら、なんとアトリエDEF松本の近くではありませんかっ!

「軽食堂 みたに」
中村好文さん設計のイタリアンレストランです。

昼・夜完全予約制だそうです。

ちょっと緊張しそうですが、今度行ってみようかなるんるん

一緒に行ってくれる方求む!なんて。わーい(嬉しい顔)


natsuko


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月09日

エコラの森

IMGP3894.JPG

先週の日曜日から続いていたエコラの森の間伐作業が、本日終了しました。

怪我もなく無事に終わって、一安心。

山の神様に、感謝です。

natsuko


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月06日

エコラの森 春の間伐作業

原村にあるNPO法人 エコラ倶楽部のエコラの森で、毎年恒例の春の間伐作業を行いました。

P1020846.JPG
間伐の木を倒す人。
チェーンソーで倒した木を短く切る人。
枝を集めてチッパー機に入れ、枝を細かく粉砕する人。

足場の悪い森の中を移動しながら、大きな木を切ったり枝を運んだりするのは結構な重労働です。

P1020847.JPG
地道な作業です。

P1020849.JPG
ですが、これで森に光が入り、森の草木が豊かに育ちますわーい(嬉しい顔)

P1020850.JPG
みんな、ドロドロになりながらも頑張りました。
終わったころには、夕暮れでした。
おつかれさま!

natsuko


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 19:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記

2010年04月05日

黄色い波と赤い波

松本はあまり縁がありませんが、、、

諏訪の御柱の「山出し」を見てきましたexclamation

有名な「木落とし」の現場です
DSCF6204.jpg


上から               横から
DSCF6208.jpgDSCF6206.jpg

かなりの斜度ですたらーっ(汗)


山の方へずんずん登っていくと

黄色い波がexclamation×2
DSCF6213.jpg

「よいさexclamationよいさexclamation×2
気合い入りまくりですパンチ
DSCF6215.jpg

そこへ赤い波が・・・
DSCF7001.jpg

続きまして〜
赤コーナーより〜〜
エビスタニ選手の入場ですexclamation×2

DSCF7000.jpg


DSCF6244.jpg

力強く引っ張る背中に
頼もしさを感じます
工事部もこの調子でグイグイ引っ張ってくれます
(引っ張り過ぎちゃうところもありますが。。。)
DSCF6250.jpg

なんか楽しそうでしたわーい(嬉しい顔)


takeiri


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 安曇野日記