2012年12月11日

暮らしの中の雨水利用。

お引き渡しから間もなく3年を迎える、
「真田の家」
http://www.a-def.com/jirei_new/sanada/index.html

オーナー様から、雨水を活用したい!とのお話しがあり、
設置工事をさせていただきました!

重機で深さ2メートルの穴を掘り。。。。
image.jpg

1500ℓタンクを埋設。
屋根に降った雨水が、ろ過装置を通って
この貯水槽に溜まる。という仕組みです。
ろ過装置でホコリやゴミを取り除きます。
image (1).jpg

手押しのポンプをギコギコすると雨水がジャ〜っと出てきます!
image1.jpg

お子さん、大喜び♪
工事をした水道屋の小林さんも、
これ、おもしろい!とおススメだそうです(^^)
image2.jpg

花壇のお花やハーブの水やりに、
土のついた畑道具を洗ったり、
洗車したり、
お掃除とか、
お子さんの水遊びも!

植物にとってみれば、塩素の入った水道水よりも
天然の雨水の方がむしろ好ましいというのもあるそうです。

自然の恵みの雨。
上手に暮らしに取り入れていけたら
なんだかニヤニヤしちゃう嬉しさがありそうです(^−^)

mi


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:15 | Comment(0) | アトリエDEF通信
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。