2012年01月23日

家づくり教室@長野市報告

先日、長野市で家づくり教室を行いました。


s-IMGP7119.jpg

長野市にある「懐想館(小林家住宅)」をお借りしての実施です。
こちらの建物は、明治に建てられた歴史と趣のある住宅で、
国の登録有形文化財にも指定されている由緒ある建物です。


そして当日は、遠方からの方も含めて大勢の方に参加していただきました。


いつも見学会にはお越しいただいてる方もいらっしゃいましたが、
見学会の中ではなかなかゆっくり時間が取れずお伝えしきれていない内容を
説明。


DEFの家づくりは他の住宅メーカーや自然素材をうたっている工務店と何が違うのか?

安全な家づくりのためにどんなことを行っているのか?


まずは小島常務からDEFの考え方、骨幹となる点を説明。


s-IMGP7144.jpg

続いて砥石部長より家づくりの流れ、まず何から考えて、計画を進めて、そして工事に至り
完成へと続くのかの説明を行いました。
また、素材についても、なぜDEFでは国産材だけなのか、合板を使わないのか、
という基本となる事柄を写真を交えながら説明。


s-IMGP7145.jpg

その後はお茶を挟んでフリートークタイム。
みなさんそれぞれに疑問点、質問点があり、多いに盛り上がりました。
(忘れちゃ行けない当日のお茶受けは、門前町の「菓恋(かれん)」さんのシフォンケーキと
 懐想館で用意していただいた漬物!!
 シフォンケーキとっても美味しかったです&漬物好きな私は終わってからずーっと
 食べてました♩)

木の乾燥方法は?

白アリへの対策は薬剤を使わずにどうやっているのか?

石膏ボードを使わずにどうやってつくっているの?

外壁に木を使った場合のメンテナンスは?

まきストーブで暖房は大丈夫?

そんな家についての質問から、ローンについて、そして土地の探し方など
多岐にわたった質問内容で、短い時間ではありましたが非常に
内容の濃い、そしてまた楽しい時間になったのではないかな、と思います。


今後も定期的に家づくり教室を開いて、みなさんの家づくりの
一助になればと思います。


また、こういった話しについては、個別にお話をさせていただくことも
可能です。
もしお時間があれば、どなたでもお気軽に声をかけていただければと思います。


家づくりはお金もたくさんかかりますし、多くの人にとって一生に一回のこと、
分からないことだらけで不安だらけだと思います。
そんなとき、お客さんと工務店、という関係を超えて、
一緒に家づくりを相談できるパートナーという存在になれたらなぁと思います。


ハヤシ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 13:50 | Comment(0) | アトリエDEF通信
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。