2011年10月30日

蔵と暮らす家−つくり手日記4〜基礎〜

今回は、基礎のお話し。

地面を掘った部分にコンクリートの基礎を設置していきます。
IMG_0226 基礎配筋1-2 .JPG
IMG_0224 基礎配筋2 .JPG
写真は基礎のコンクリート内に入る鉄筋を設置した状態です。
コンクリートは押す力に対しては強いですが、引っ張る力には弱いので鉄筋を入れて補っています。

故に重要なものなので、鉄筋が現れている状態で色々と確認します。
鉄筋の太さ、間隔、重ねている部分の長さ・・・などなど。

この状態で、部屋の間取りがなんとなく見えてきます。
「ここから入って、ここが居間で、ここでくつろいで・・・・・・」
なぁんて現場でにやつきながらいる姿は少し怪しいかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)

でもいつまでも居れる楽しい時間ですぴかぴか(新しい)

竹村





人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:48 | Comment(0) | 蔵と暮らす家−つくり手日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。