2011年10月17日

蔵と暮らす家−つくり手日記2〜丁張り〜

今回は、丁張り(ちょうはり)。

新しく建てる建物の正確な位置・高さをだしています。
ちょう張り3 ○ .JPG
ちょう張り6 ○ .JPG


設計図にもとづいて、建物の位置がこれで決定します。
図面で考えていた建物の大きさ(広さ)が、まず現れてきます。

建物の大きさ(広さ)を実際に見ることができると、「あれ、思っていたより小さいな、又は大きいな」などと、図面で考えている大きさとのギャップを感じる事があります。
丁張り等で建物の大きさを平面的に感じると「思っていたより小さいなぁ」と感じることが多いと思います。
しかし、柱が立って上棟していくと「結構大きいなぁ」と感じるようになると思います。

我々設計士は、このギャップの差が小さくなる様、日々訓練です眼鏡
建物のボリュームをイメージしながら設計し、その敷地・そこで住む人にあった「住まい」を
ご提供していきたいと思います。

竹村



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 11:13 | Comment(0) | 蔵と暮らす家−つくり手日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。