2012年10月30日

オーナーさまの家で取材がありました!

先日、「野辺山の家」にて「八ヶ岳デイズ」という
雑誌の取材がありました。


こちらのオーナーさまはご主人は農業の関連のお仕事をされていて、
奥様は家庭菜園、という言葉ではイメージしきれない広い畑での
野菜づくりをなさっています。


IMG_2241.jpg

IMG_2245.jpg

撮影の合間の一コマ。
お施主様と談笑するDEFのみっちゃん。
まるで我が家のようにくつろいでいて、
「帰りたくな〜い」とのこと。


おいおい、なんてあきれてたら、数分後には自分も同じ状態でした!


IMG_2247.jpg


IMG_2248.jpg


そして撮影後もずっとお邪魔してしまい、気づいたらもう辺りは
真っ暗!
もてなし上手のお施主様の気遣いでとてもゆったりした時間を
過ごさせていただきました。


木のお家は落ち着くのよ〜

この家を建てて一番よかったのは、たくさんのプロ=職人さんと
知り合えたこと。素晴らしい出会いだった。

自分の帰るべき場所ができたことで、かえって
自由を得た気がする。
これからどんどん行動するわ〜


と、目を輝かせて語られるお施主様の話しに
こちらもどんどん引き込まれていきました。
すごくエネルギッシュで、しなやかで、
とてもほっこりしたいいエネルギーをたくさんいただきました!


Yさま、ありがとうございました。
今度はお酒を持って遊びに伺います♩


ハヤシ


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:23 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2012年10月28日

漆の器で蕎麦を愉しむ会@循環の家


循環学校 「暮らしづくり教室」
〜古くて新しいこれからの暮らし〜

「漆の器でそばを愉しむ会」@循環の家がありました。

器と食と住。第二回目の開催です。
今回は木曽の木地屋:小椋さんにご協力いただき、蕎麦打ち体験をしました!

小椋さんは蕎麦職人ではなくて、木地屋の職人さんなのですが。。。。
蕎麦道具を作る機会があり、それならば蕎麦打ちを知らないと。。。
ということで、蕎麦打ちをはじめられ、
今ではプロをも超える!おいしいお蕎麦を打ってくれます。

秋は新蕎麦!ということで、今回は蕎麦打ちです。

お出迎えの装い、あけびを漆器に飾って♪
01.jpg

秋晴れの良いお天気。
デッキに出てお日様にあたりながらの「はじめの会」
02.jpg

お料理に飾る草花を選びに森へ!
すっかり紅葉したもみじが黒の漆にぴたり。
03.jpg

原村周辺で収穫された新蕎麦をゴリゴリ挽きました。
お子さんは楽しかったようで、もっともっと!と
ゴリゴリやってました(^−^)
04.jpg

大きな蕎麦鉢でコネコネ。
香ばしい、クッキーのような良い匂いが漂っていました。
これが本当の蕎麦の香りとのこと。
05.jpg

白かった粉が、少し緑っぽくなります。
新蕎麦の証だそうです!
きれいにのばして。。。
07.jpg

切ります!
呼吸を忘れるくらい真剣。
細いの太いのがあるのは手打ちの醍醐味。
08.jpg

さすが!小椋さんの手つきに見とれます(^−^)
09.jpg

女性陣は漆器にお料理をもりつけます。
森から採ってきたもみじを飾って、楽しい♪
14.jpg

お食事スタート。
すべて漆器で用意されたテーブルセットでいただきます!
10.jpg


11.jpg

おいしそう〜。
12.jpg

お子さんが手のひらで打ったお蕎麦。
自分でつくったお蕎麦を漆器にのせて、
いっぱい食べてくれました◎
13.jpg

デザートは、梨・さつま芋の甘煮。
それから参加者のKさん手づくりのエゴマのクッキーを添えて♪
15.jpg

木地屋漆職人の小椋さんと、
陶芸家+織職人+イエルカストーブのイエルカさん。
つくり手のお二人から、
日本の心を大切にした「もの」づくりのお話しや、
モノがありふれている今こそ、モノへの愛情を伝えたい。
心を伝える仕事をしたい。
DEFの家づくりと一緒だね!とお話しして下さいました。
16.jpg

豪華なお料理というわけではないけれど、
地元で育った季節のものを、皆で手づくりして、
丁寧につくられた器に盛って、
座卓を囲んで皆でおいしくいただく。

はじめて会った皆さまが
おいしいね!しあわせ〜。とお話ししているのを聞いて、
豊かな食卓ってこうゆう感じかな!と
思いました(^^)

これからも、「本物に触れる」イベントを通じて、
本当の豊かな暮らしって何だろう??を、
考えていきたいと思います。

mi



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:49 | Comment(0) | アトリエDEF通信

薪ストーブ大人気♪

雨の中、開催されました。
〜火のある暮らし体験〜

しとしと雨降りで、ちょっと肌寒い日でしたが、
だからこそ、今日は火のありがたさを感じたイベントとなりました。



華麗に薪ストーブの着火をするピコ所長♪
皆様にはオーブン機能のあるストーブの話や薪の調達に至るまで、
ざっくばらんにお話を聞いて頂きました。
「まきって、実際いくらくらいしますか〜?」とか
皆さんの顔が真剣なのに、驚きました。

火って見てて飽きないし、ここでお酒を飲むのが最高ですよね。
なんて、みなさん盛り上がってました。
IMGP9186.jpg



やったー(^^)ピザ生地膨らんできたよ〜っと子供たち。

手でのばしひろげ。そこに手作りトマトソースを塗って、秋の素材をトッピングしました。
IMGP9204.jpg

IMGP9200.jpg

IMGP9203.jpg





ピザ窯の準備できたよー。と本日の火の番長ピコさん。
ピザを焼くのはお父さん方、積極的に手伝ってくださいました。
特に男性は火がすきですね。
IMGP9205.jpg






そんなことをしているとー。鳥の丸焼きが完成★
IMGP9212.jpg

IMGP9229.jpg






ストーブをつかってのスイートポテトづくり。
お砂糖はいってない、ちょっとのお塩とサツマイモ、
りんごのあまさで美味しいねと人気でした。
IMGP9207.jpg

IMGP9208.jpg



今日は安全な地元の野菜と八ヶ岳でのびのび育った鳥をつかい料理しました。
味付けはとってもシンプル!お塩やハーブだけで、お砂糖は使っていません。
時間をかけて煮込めば、野菜の出しが出ますね。
甘みも引き立ちます。
IMGP9223.jpg

IMGP9228.jpg


ご参加頂いた皆様、ありがとうございました(^^)
みんなで、時間をかけてつくったお昼ご飯。
ちょとした、秋の収穫祭になりましたでしょうか。
ゆったり、まったり、みんなで過ごしたゆるゆるイベントとなりました。


★なお★


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:19 | Comment(0) | アトリエDEF通信

軽井沢で

写真 12-10-28 11 12 52.jpg


少し雨のあたるくもり空の軽井沢。
中軽井沢の森の中にある別荘地でリフォームの打ち合わせをしました。

窓越しには少し紅く染まり始めた木々に秋の深まりを感じます。
ベランダの手摺にはお客さんの置いた鳥の餌場の
ひまわりの種を鳥たちがつついていました。

数年前に購入した家を少し直します。
薪ストーブを入れるので、冬も楽しみな別荘になりそうです。

庭にはクリやドングリがたくさん落ちていました。



kojima


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:39 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2012年10月27日

上棟式とお餅まき♪

上棟式とお餅まきが行われました(^^)
餅まきなんて、私も子供のころぶりです。

IMG_1032.jpg

IMGP9097.jpg

派手でレアな!?DEFはっぴを着て、
「ごしもちよ〜〜〜♪」という、
掛け声とともに、おふるまいです。
ドリフじゃないですよ〜(笑)

IMGP9119.jpg

IMGP9123.jpg

お餅やおかし、おひねりが気前よく、
上棟した2階から、まかれました。

わ〜〜♪という歓声と、お施主様、近所の方々、
大工さん、DEFのスタッフも笑顔の幸せなひと時でした。

お施主様から、こんなこぼれ話も。。
お菓子屋さんを何件か回ったけど、
昔はよくやったけど、ずいぶんやってないから
餅まきの餅なんて、作りかたわすれちゃった
というお店も少なくなかったとか。

私も餅まきのチラシ配りに回りましたが、
「こんなの久しぶりだね〜。おめでとう」とか
みんな喜んでて、珍しがっていたなーという感触で。

幸せのおすそ分け、そしてこれからもこの土地でお世話になりますという思いと、
無事に上棟まできたぞ=!!という思いと。

引き継いでいきたい、日本の文化。
みんなで繋がる、家づくり。暮らし。

IMGP9167.jpg

本当に完成が楽しみな上棟式とお餅まきでした。
H様おめでとうございまーす!
土間のダイニングキッチン楽しみですね。

★なお★


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:19 | Comment(0) | アトリエDEF通信

デスパレート登山隊 〜焼岳〜

 
こんにちは増田ですわーい(嬉しい顔)最近やっと実家にきた、捨て犬のプロットハウンドが懐くようになりました犬今では甘噛みを通り越し、血が出るほどじゃれついてくれ、実家に帰った際には一緒に寝られるようになりましたわーい(嬉しい顔)捨てられてたことは嫌な感じですが、出会えたことには感謝です手(グー)捨てた人には一生犬に関わらない人生を送って頂きたいですわーい(嬉しい顔)







話は変わりますが、こないだ焼岳へ登山へ行ってきましたるんるん

メンバーはDEF設計士丸山さん、お施主様のW鍋さん、関係者のM尾さん(朝6時集合のところを、朝4時から待っていました!しかも朝6時に、ちょっと年配のマダムから逆ナンされるというフェロモンも持ち主、今回登山に行くのに、フリースと○ューバランスのスニーカーというお買いもの感覚での服装です!)と私の4人ですグッド(上向き矢印)







IMG_3700.jpg







行ってきますグッド(上向き矢印)







IMG_3704.jpg







最初の小休止ですグッド(上向き矢印)






IMG_3706.jpg







小休止の目的はコレでのよーですビール







IMG_3708.jpg








小休止が終わり登頂目指しますグッド(上向き矢印)天気も良くてサイコーexclamation








IMG_3712.jpg








雪雪が多くなってきました雪若干天気も急速にかわってる気がします・・・








IMG_3716.jpg







台風あっとゆーまに先が見えなくなりましたがく〜(落胆した顔)台風







IMG_3720.jpg







てかメチャクチャ寒いexclamationM男さんの顔からいつもの適当さが若干なくなりました目あせあせ(飛び散る汗)







IMG_3721.jpg







多分こっちの方向だということで進みますモバQモバQモバQモバQ







IMG_3725.jpg







さすが別名『硫黄岳』とも言われる活火山どんっ(衝撃)なんか噴き出してます魚座普段なら私も噴き出しますが、この時はあまりの寒さに私の活火山も休火山になっていましたふらふら台風雪







IMG_3726.jpg






登頂〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)







IMG_3745.jpg







最初は全く見えませんでしたが、我慢していると景色も見えてきましたグッド(上向き矢印)目ぴかぴか(新しい)






IMG_3734.jpg







他の登山者はあまり長居はしてませんでしたが、ここで早めのお昼にしましたグッド(上向き矢印)レストラン凍えるなか、W鍋さんのくれた卵スープが最高でしたわーい(嬉しい顔)いい気分(温泉)今までで一番逞しく見えました手(チョキ)丸山さんは知らないオジサンと一緒にランチ、M男さんは荷物のないわりにカセットコンロを箱で持参し、味噌ラーメンを食べ、持参したワインを飲んでました、どうやら○ューバランスの性能試験は合格だったようでするんるん







IMG_3750.jpg






その後M男さんとは別れ(M男さんは私用のため足早に下山しましたあせあせ(飛び散る汗)さすがですふらふら)、この日泊まる山小屋に向かいましたるんるん







IMG_3754.jpg






下から見ても迫力ありますダッシュ(走り出すさま)ご高齢の方たちが次々登っていかれるのには少し驚きますがく〜(落胆した顔)






IMG_3770.jpg







展望台からの焼岳ですぴかぴか(新しい)なんだか大きく見えますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)






IMG_3776.jpg






この日泊まらせてもらった山小屋ですいい気分(温泉)昼過ぎには着いてしまい、ケータイの電波もなく、テレビもなく、久々に何にも追われずに夜まで過ごせましたわーい(嬉しい顔)いつもより多く歩いたせいか、夕飯が進むAグッド(上向き矢印)レストラン

 今回の登山では色々学ぶことも多く、登山だから登山靴とは限らない、山での酒の美味しさ山歩きは美尻効果絶大ご高齢者の資金力の凄さと多さ(メッチャ暖かそうで装備も私たちとケタ違い、しかも翌日、上高地に下りると、どこを見てもご高齢者でした・・・)、など普段学べないこともあり良い経験になりましたひらめき仲間とも普段話せないことも話せました手(チョキ)





IMG_3788.jpg





また来年〜るんるん



人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:13 | Comment(2) | アトリエDEF通信

2012年10月20日

火のある暮らし体験の味見♪

うー寒い寒い。。火の恋しい季節となってきましたね。
そして、食べ物がおいしい秋というこで、
来週末10月28日 日曜日に、
「火のある暮らし体験」のイベントが
八ヶ岳循環の家で行われます!

ということで、試作の様子で
イベントの様子をイメージして頂けたらと思い。
おいしい写真をUpしちゃいます!

まずは、ピザ窯を使っての手作りピザ。
生地もソースもシンプルで、以外と簡単で
かつなかなか美味しくできました。

ソースはトマトと玉ねぎ 塩だけです。

IMG_0973.jpg


IMG_0976.jpg


IMG_0986.jpg




続いて、サンクスギビングを意識した。
鳥の丸焼きです。レモンや香草、塩 ブラックペッパーで味をつけました。



IMGP9017.jpg


IMGP9060.jpg


IMGP9072.jpg


IMGP9077.jpg



最後は薪ストーブのオーブンを使った
noシュガーnoバターのスイートポテトです。
甘みは蒸し煮のリンゴとココナッツミルクです。

IMG_0995.jpg


IMG_1002.jpg


IMG_1014.jpg


イベントの詳細は、コチラをご確認ください。
八ヶ岳にてお待ちしてます。
木々も徐々に色づいてきて綺麗な八ヶ岳です。

★なお★


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:16 | Comment(0) | アトリエDEF通信

蔵と暮らす家―住まい手日記3〜いつもおせわになってます〜

キッチンから見えるお隣。

借景1 .JPG

ある日の朝、皿を洗っているとお隣の庭木に何羽かの鳥が・・・。
バードウォッチングしながらの皿洗もいいもんだなぁ、なんて思っていたら・・・

息子の「あー!!、鳥だー。 いっぱいいるー。」の大きい声・・・。
窓を閉めていても聞こえたのか、飛び去って行ってしまいましたたらーっ(汗)



庭木や山の紅葉もすこしずつはじまっていますぴかぴか(新しい)

皿を洗いながらや、食事をしながら、普段の生活の中で
お隣の庭を楽しませてもらってます。目

竹村


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:50 | Comment(0) | 蔵と暮らす家−つくり手日記

2012年10月19日

リラクオーレマルシェ。in 佐久平


オーナーのK様より素敵なイベントのお知らせをいただきました。

『あしたへ続く、心豊かな暮らし方』を信州から。をテーマに
天然酵母ぱんなどの自然食品やクラフトなど
優しい暮らしのヒントがたくさん集まっています
皆さん是非お出かけください。

eりな

--------------------------------------

リラクオーレマルシェ。

11月4日(日)
open      close 
10:00 - 15:00

場所 佐久ミレニアムパーク (佐久平駅のとなり)

詳細はHPをご覧ください。↴

riraku.jpg

--------------------------------------









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 16:18 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2012年10月18日

今週末は、群馬県前橋市で見学会です!

今週末10/21(日)。
群馬県前橋市の「大地と木々に寄りそう家」で
オーナーズハウス見学会を開催させて頂きます♪

お引っ越しから約1年。

家具が置かれ、暮らしのモノが入って、
ごはんを作って、ごはんを食べて、遊んだり、お勉強したり、夜はみんなで寝て。

熱い夏はエアコン無しで過ごしてみたそう。
正直、寝苦しい日もあったけどエアコンがないことで
今まで忘れていた風の気持ちよさを思い出した。

暮らしの中で何を心地良いと感じるか。
すこしずつ変わってきたというオーナー様。
T様ご家族の暮らしにふれてみませんか♪

家づくりで心配なことや、本当に大丈夫なの〜と思うこと、
良かった点や、こうすれば良かったなという事、
暮してみての感想。
などなど聞いてみませんか?!

お昼は、釜戸を持参してつくります!
群馬県の農家さんが作ってくれたお野菜を使ったメニューにしま〜す。
「大地と木々に寄りそう家」に
遊びに来て下さい!

施工事例をUPしました!
コチラもご覧ください。
http://www.a-def.com/jirei_new/daichi/

mi


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 20:32 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2012年10月15日

木もれびの家「お料理教室」

上田市の本社「木もれびの家」では毎月1回、
お料理教室を開催しています♪
10月のテーマは“パンを楽しむ”

切り株をイメージしたパンの器に具だくさんのスープをあわせて!
デザートは秋に似合う色=キャラメルソースを使います。
5.jpg

お料理について、安全な食材について、
ハーブのことや、
お庭に生る草花を使った簡単テーブルコーディネートも教えていただきます!
6.jpg

ルヴァンのカンパーニュを丸くくりぬく森先生。
フタになる部分にリボンを通すやり方や上手に切る方法も伝授。
05.jpg

やってみましょ〜!
やったことないない!!ムリムリ!!
誰からにする〜???と何だか楽しそう(^−^)
結局じゃんけんで。 
でも皆さんとっても上手。
小さく切ったフランスパンをくりぬきました。
38.jpg

完成!
カフェのランチみたい(^−^)
しあわせな時間だね!と参加者さん。
木もれびの家が、あたたかな空気に包まれました。
8.jpg

●かぼちゃペーストとナッツのオープンサンド。
●カポナータ 〜ガーリックバターを塗ったフランスパンの器で〜
●グリーンサラダ ドレッシングのトッピングは巨峰!
92.jpg

デザートもおしゃれ+かなりおいしい(^−^)
まわりに飾った山葡萄、かわいい。
森先生のお庭に勝手に生っているそうで、たくさん持ってきてくれました。
96.jpg

お料理教室で使う食材や調味料は、安全で安心なもの。
太陽の恵みをたっぷりあびた無農薬野菜や、
添加物の入っていないお醤油やお塩。
使っている材料がどんなものかや味もご紹介しています!

楽しい食卓になるような工夫もたくさん。
お庭になる色々なハーブや季節の草花を使って秋を楽しんで!という
森先生のおもてなしがテーブルに表れていました♪

次回は、11月6日(火)です。

うれしく・たのしく・しあわせに♪

mi


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:35 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2012年10月12日

ハーブが根付きました(^^)

秋も深まり、そろそろ冬支度ですね。
みなさま、風邪などひいておりませんでしょうか?
私たちDEFスタッフもくしゅんっ、くしゅんっと
風邪っぴきが数名います。

ただし、、西くんだけは、、夏服のまま、、、、(笑)

夏の7月に植えたハーブも←植えた時のブログはこちらクリック
今では、たくましく根付きました。(よっかた〜ホッ)

野生の力は地道に着実に育っていました。
ついこないだは、夏の日差しになんどしおれていたことか。。
私たちの心配もよそに、しっかり株も増えてきました。

Before7月
IMG_0048.jpg

After10月
IMG_0965.jpg

こういうのを見ていると、何事も時間がかかるものなんだと教えられます。
短いスパンで見ると変わってないようなことも、後で振り返るとちゃんと変わっていたり。

勉強になりますね いろんな意味で。(^−^)

★なお★


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 09:54 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2012年10月10日

五ツ屋の家をお引渡ししました♪

 
こんばんわ増田ですわーい(嬉しい顔)最近現場で建具職人さん達が、『カミさんキツイんすよキスマーク』なんて会話してるじゃないですかふらふらダッシュ(走り出すさま)昼間から現場でそんな会話すんなよと止めよーとしましたが、どうも何か困ってそうバッド(下向き矢印)良く見るとガラス入り建具を作るために、ガラスを建具の上の枠から入れるのですが、その部分『上桟(かみざん)』と『かみさん』を聞き間違えたよーです・・・たらーっ(汗)職人さんが一生懸命仕事しているのに大変申し訳ないふらふら



 
先週長野市の長野市五ツ屋の家をお引渡しさせていただきました家ぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)





IMG_8592.jpg



床が藤岡瓦で綺麗な仕上がりですぴかぴか(新しい)きっと楽しいキッチンライフになりそうですレストランるんるん




IMG_5538.jpg



くつろぐ設計士わーい(嬉しい顔)



IMG_0307.jpg



ふんばる設計士わーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出すさま)



IMG_1151.jpg



キメる設計士グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)




IMG_1622.jpg



こちらはお引き渡しのご様子いい気分(温泉)設備を工事させてもらった共進住設の北村常務が一つ一つご説明家晴れ御主人は笑いにとてもハングリーなお方、説明の最中もカメラにポージングをしていただいたり、同じアパートにお笑い芸人が住んでいても、ご自身のセンサーが反応しなければ相手にしないというツワモノでしたふらふらあせあせ(飛び散る汗)DEF工事部の若大将『吉岡(さん)』に『バブルの生んだモンスター』の異名を付けてくれた名付け親でもあります手(グー)グッド(上向き矢印)ちなみに工事部のBOSSは『工事部の巨熊』、エビズリーエビスタニ部長です爆弾




IMG_5793.jpg



工事中は色々ありましたが、これからも宜しくお願いいたしますグッド(上向き矢印)m(__)m









人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 18:58 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2012年10月09日

★千曲市のあんずの森の家 お引渡★

秋晴れが気持ちの良い中、
あんずの森の家の完成見学会も
盛況に終わりました。(^^)

遠くは群馬からもお客さまが来てくださったり、
DEFの見学会10回も来ていただいてるという
Havyリピーター様までいらっしゃいましたよ!
ご近所の方や、お施主様のお友だちに祝福されるように、
このお家の完成をみんなで祝うような、賑やかな見学会となりました。

DEF女子スタッフによる、見学会ランチの
特製豆乳シチュー&小布施の栗ご飯も完食です!
(私はここの準備が一番楽しみだったりしてます。(笑))

大きな下屋がこの家の特徴の一つでもあります。
ここは車庫ですが、人が集まってBBQしたりと、多目的に使える場所です。
お施主様 旦那さまのこだわりの場所です(^^)

DSC_0065.jpg


けっこう広くて、雨も防げちゃう!
どう使おうか、わくわくしちゃいますね〜
お友だちも沢山集まるお家になりそうです。

DSC_0044.jpg


DSC_0082.jpg


夕暮れ時に、この家が完成するまでの話でしょうか?
この家の設計のおぎちゃんと、お施主様が嬉しそうに楽しそうに、
お話してて、二人の笑顔につられついつい撮ってしまいました。
計画から完成まで、半年程のお付き合い。
ついにはここまで、仲良くなっちゃうんですね。


DSC_0081.jpg



新しい家に、今まで使い慣れたソファーではしゃぐお嬢さんたち♪

DSC_0103.jpg



DSC_0110.jpg

最後、お引渡前に床の蜜蝋塗りをみんなでして、
終了後に記念の1枚をパチリ!!

ちなみに、、、変がおの男性は。。。
我らが砥石部長、、、、今日のお引渡が嬉しくて、
はっちゃけちゃってます(汗)


DSC_0132.jpg

またここでも、ここにしかない家で
U様の素敵な暮らしが始まります。
U様、おめでとうございます!
そして、これからも宜しくお願い致します。


★なお★


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:35 | Comment(0) | アトリエDEF通信

長野でお引き渡し

先日完成見学会を行わせていただいた、長野市五ツ屋の家の引き渡しをしてきました!!

見学会にもたくさんの方に御来場していただく事ができましたexclamation

照明器具、家具等、お客様のこだわりの詰まった家になり
家とマッチしてとても心地のよい空間を創る事ができましたわーい(嬉しい顔)


58358_352183431537663_512529749_n.jpg

↑夕暮れ時の外から見たリビング!

まったりできそうでするんるん


まる


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 11:29 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2012年10月07日

明日は千曲市見学会最終日です。

今日は「あんずの森の家」見学会初日でした。

DSC_0088.jpg


見に来てくださったお客様が生活をイメージしやすいように、
いろいろディスプレイしてみました。

DSC_0022.jpg

DSC_0031.jpg

DSC_0071.jpg


ランチは手作りジンジャーカレーと甘口りんごカレーです。

IMG_0947.jpg


IMG_0946.jpg




DSC_0132.jpg

明日は、小布施の栗をつかったご飯と豆乳のサツマイモシチューがランチになります。
みなさま、食べに(笑)。。いえ、見学会に是非遊びに来てください。

IMG_0949.jpg

おまちしてます(^^)

★なお★


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 21:57 | Comment(0) | アトリエDEF通信

甲府市でお引き渡しがありました

設計を担当させていただきました山梨県甲府市の「濡縁のある家」、
本日お引渡をいたしました。

IMG_1303.JPG

設計途中から工事最中、完成まで、
お施主様と一緒に家づくりを楽しむ事が
できたお家だと思います。

お引渡時の恒例のミツロウワックス塗りを皆で行いました。
お子様の「Sちゃん」も汗いっぱいになりながら、一緒に楽しんでいました手(チョキ)
●IMG_1313.JPG
●IMG_1312.JPG



ちなみに、本日の八ヶ岳は寒ーいくらいでしたが、
甲府は暑かった晴れ

竹村


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 17:17 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2012年10月06日

長野市「五ツ屋の家」完成見学会@

長野市徳間「五ツ屋の家」完成見学会
1日目が終了しました!

今回もたくさんのお客様にお越しいただきました<(_ _)>
ありがとうございました!

見学会の雰囲気の写真がなし。なので、ステキなお家の写真を!

キッチンからリビングを見る。
62.jpg

坪庭を望むアトリエスペース。
74.jpg

タモの木の本棚がつきました!
1.jpg

ヒトが写ってる唯一の写真。。。
スミマセン<(_ _)>
8.jpg

明日は、千曲市の見学会と同時開催しています!

ぜひお越し下さい。

mi




人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 22:11 | Comment(0) | アトリエDEF通信

2012年10月05日

今週末は長野市と千曲市で完成見学会です!

今週末の3連休は、長野市と千曲市で完成見学会です!

最初の2日間、6日(土)7日(日)は、
長野市徳間「五ツ屋の家」完成見学会。
プラス+「徳間の家」構造見学会です。

「徳間の家」はなんと、五ツ屋の家から歩いて30歩!
目と鼻の先のご近所さんです。

引渡しのお家と、建築中のお家、
両方を一緒に見学していただけます(^−^)


「五ツ屋の家」
平屋のお住まい。
杉にウッドロングエコを塗った板張りです。
街なかに木の家。
いい感じです。
まわりは新しいお家の建築猛ラッシュ中で、工事全快なのですが、
ふと「五ツ屋の家」を見ると、落ち付きます(^−^)
yokoyama.jpg

ポスト
yoko6.jpg

タモの靴箱はオーナー様がお持ちだったアンティーク。
隣りには新しくつくった収納。
こちらもタモで揃えました!
yoko41.jpg

リビングには薪ストーブ。この薪ストーブはドイツ製で「XEOOS 5K」
オーナー様が準備されました。
yoko1.jpg

キッチンの床は藤岡瓦。
オープンな感じではなく、閉じたキッチン空間。
ひとつのアトリエのような雰囲気です。
アンティークの食器棚が置かれました。
yoko13.jpg

奥様が絵を描いたり、ご主人が本を読むフリースペース。
この壁には一面に本棚が置かれます。
坪庭を眺める、大きな地窓から優しい光が入ります。
yoko51.jpg

照明はすべてアンティーク。
ご主人がセレクトされました!
すでに部品のないものがほとんど。
電気やさんが考えて加工して、灯りがともるようになりました。
悩みながらも加工する電気屋さん。かっこよく見えるように考えている姿、
なんだか楽しそうでした(^−^)
yoko2.jpg

夜も良い感じ。
yoko94.jpg

新しいお家と、アンティークな古いもの。
お互いが調和して、お互いがいかされている感じがします。


7日(日)、8日(月)は千曲市でも完成見学会です!
あんずの里の近く。
詳しくは*なお*ちゃんのブログで!
http://blog.a-def.com/article/58801561.html

3連休は、DEFの見学会に遊びに来て下さい!!

mi


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 10:36 | Comment(0) | アトリエDEF通信

今週連休は♪完成見学会が長野で3件あります!

秋晴れが気持のよい中、昨日、
あんずの森の家の最終仕上が行われました。

お施主様とDEFスタッフで、お庭の職人さんに教えて頂きながら、
玄関へのアプロ-チにてっぺい石を敷きました。

作業着の男性は、ヤングイケ面監督の宮澤くんです!
(むむ。。顔が見えない。。。お顔は当日の見学会で!!)
宮澤くんは今回が2件目の新築担当ということで、完成への嬉しさもひとしおのようです。
IMG_0933.jpg

完成後に一休みする、設計のおぎちゃんと循環スタッフの西くん!
職人さんのご指導の元、とても雰囲気あるアプローチとなりました。
IMG_0938.jpg

ここからは、おうちのかわいいディテールを紹介します。
今回は、女性設計士のおぎちゃんとお施主様の奥様のアイディアが
あちらこちらに活かされた、細かいこだわりが沢山ある家です。
レトロな雰囲気あるガラスが入った戸が素敵です。

これは、数あるDEFの家でも珍しいテイストですね。
女性は好きだと思います!是非、実際に見に来て頂きたい見せ場の一つになりました。
IMG_0921.jpg

全体でみると、こんな感じで板土間のストーブの空間とマッチしてます。
DSC_0015.jpg


これは、、あるところに使われた色ガラス♪
どこに使われてるかは、見に来て探してくださーい。(^^)

IMG_0924.jpg

お嬢さんと選んだ、明るいブルーの綺麗なガラス。
お子様が大きくなった時に、思い出話ができますね。

IMG_0925.jpg


【あんずの森の家 完成見学会】は今週の連休7(土)8(日)です。
 詳細は→こちらをチェックです!

今朝、、事務所にいくと、、美味しそうなワイン♪発見!!!
この正体は、、冬のあったかメニューの●チューの材料だそうです。
IMG_0939.jpg

明日から開催の長野市徳間の家完成見学会のお昼ご飯に登場予定ですので、
【五つ屋の家 完成見学会】でも、おいしいおもてなしを用意して、お待ちしてま〜す

 詳細は→こちらをチェック!!


人気ブログランキングに挑戦中!
↓ワン クリックでランキングがアップします。
応援よろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by アトリエデフ at 10:17 | Comment(0) | アトリエDEF通信